焼き芋の栄養素で健康管理!準完全食品のさつまいもを焼き芋に

さつまいもは「準完全食品」と言われているほど、栄養満点の食材です。しかし、「焼き芋が健康に良い」と聞いても、その理由にピンとこない方も多いのではないでしょうか?実は、焼き芋には多くの栄養素が含まれており、様々な健康効果が期待できるのです。例えば、焼き芋に含まれる食物繊維はご飯の約10倍。食物繊維はナトリウムを吸着して体外に排出し、血圧を下げる効果があります。ビタミンCも豊富で、レモン2個分。さらに、抗酸化作用のあるクロロゲン酸や腸内環境を整えるレジスタントスターチなども含まれています。これらの栄養素が一つになって、焼き芋は「準完全食品」と呼ばれるほどの優れた食材なのです。この記事を読むことで、焼き芋の栄養素とその効果について詳しく知ることができ、普段の食事に取り入れるヒントが得られます。健康診断で結果がよくなかった人は、ぜひこの記事を読んで、焼き芋の魅力に触れていただければと思います。特に健康的な生活を目指すあなたに、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。

焼き芋に含まれている栄養素と健康効果

焼き芋の栄養素で健康管理-イメージ

急に焼き芋が「健康にいい」と言われても、ピンとこない方が多いでしょう。焼き芋が健康によいと言われている理由は、焼き芋には食物繊維、ビタミンC、レジスタントスターチ、ヤラピンなどの多くの栄養素が含まれていて、それぞれに健康効果があるとされているからです。まずは、焼き芋の栄養価を「小さめの焼き芋100g」、「普通サイズの焼き芋200g」、「大きめの焼き芋300g」で概算値ですが見てみましょう。今回は、可食部を全体の85%としています。

小さめサイズ(可食部85g) 通常サイズ(可食部170g) 大きめサイズ(可食部255g)
エネルギー 128.4Kcal 256.7Kcal 385.1Kcal
たんぱく質 1.2g 2.4g 3.6g
脂質 0.2g 0.3g 0.5g
糖質 30.2g 60.4g 90.5g
炭水化物 33.2g 66.3g 99.5g
食物繊維 3.0g 6.0g 8.9g
カリウム 459mg 918mg 1377mg

焼き芋の食物繊維

焼き芋の栄養素で健康管理-食物繊維

焼き芋には多くの食物繊維が含まれています。その量は、なんとご飯の10倍。食物繊維にはナトリウムを吸着して、体外に排出する作用があります。健康診断で血圧の値がよくなかった人は、積極的に焼き芋を食べることで、血圧改善の効果が期待できます。また、焼き芋に含まれる不溶性食物繊維と水溶性食物繊維は、両者をバランスよく摂ることで腸内環境が整います。便秘に悩む人に効果的な栄養素なのです。

焼き芋のビタミンC

焼き芋の栄養素で健康管理-ビタミンC

焼き芋にはビタミンCが豊富に含まれています。平均的なサイズの焼き芋に含まれているビタミンCの量は、レモン2個分に相当します。焼き芋に含まれているビタミンCの凄さは、これだけではありません。通常ビタミンCは熱に弱く、調理されると壊れてしまう栄養素です。しかし、焼き芋に含まれているビタミンCは、でんぷんに守られているために、焼き芋にしてもビタミンCの減少量が少ないといわれています。ビタミンCには、免疫力を高める効果があるので、健康維持のために摂取しておきたい栄養素なのです。

焼き芋のクロロゲン酸

さつまいもには、クロロゲン酸という成分が含まれています。さつまいもの皮の近くに含まれており、調理の段階で緑色に変色することがありますが、食べても体に害はありません。むしろ、クロロゲン酸はポリフェノールの一種なので、抗酸化作用などが認められ、健康維持に役立ちます。

焼き芋のカルシウム

焼き芋にはカルシウムが多く含まれています。健康診断で骨粗しょう症の心配がある方も、ぜひおすすめしたい食材であります。

焼き芋のヤラピン

焼き芋の栄養素で健康管理-ヤラピン

焼き芋には、ヤラピンという栄養成分が含まれています。さつまいもを切った時に切断面から出てくる白色の液体、これがヤラピンです。皮寄りの部分に多く含まれていることから、皮ごと食べることがおすすめされています。ヤラピンにはデトックスの作用があると言われています。食物繊維と一緒に摂取することで整腸作用があります。

焼き芋のレジスタントスターチ

焼き芋には、レジスタントスターチという難消化性でんぷんが含まれています。難消化性デンプンとは、食物繊維と似ていて、胃や小腸で消化されにくく、大腸まで届くことで腸内環境の改善に効果があると言われています。またレジスタンとスターチには、血糖値上昇の抑制の効果も認められているので、健康診断で血糖値が気になった方にもおすすめの栄養素なのです。

さつまいもは準完全食品と言われている理由

焼き芋の栄養素で健康管理-準完全食品

さつまいもは、その栄養価の高さから「準完全食品」として研究が為されています。さつまいもにはでんぷんやビタミンC、食物繊維などをはじめ、上述したような豊富な栄養成分が含まれています。たんぱく質と脂肪を補えば、理想的な食品になるという特徴から「準完全食品」と呼ばれているのです。

ご飯の代わりにさつまいも?焼き芋?

焼き芋の栄養素で健康管理-白米と置き換え

上述した栄養価の高さから、普段のご飯やパンとさつまいもを置き換える食事が話題になっています。しかし、具体的にはどのように置き換えればよいのでしょうか。

ポイントはご飯やパンと同量のさつまいも、焼き芋を置き換えること

焼き芋の栄養素で健康管理-パンと置き換え

まず主食に置き換える場合の注意点は、普段食べているご飯やパンと、同量のさつまいもを置き換えるということ。普段食べているご飯やパンと同量のさつまいもを比べると、カロリーオフができます。しかし、急に普段のご飯やパンの全てをさつまいもに置き換えるのは、むずかしいと感じる人もいるかもしれません。そういった場合には、気が向いたら置き換えてみる、一食ずつ置き換えてみるなど、無理のない範囲で行うのがよいでしょう。

さつまいもは副菜や汁物にして食べやすく

焼き芋の栄養素で健康管理-副菜、汁物に

ご飯やパンの代わりに、さつまいもを主食として取り入れると言っても、さつまいもはご飯やパンのように、あらゆるおかずに合うものではありません。副菜や汁物にさつまいもを入れることで摂取すると、食べやすいでしょう。

さつまいも、焼き芋を単体で食べるのはNG

焼き芋の栄養素で健康管理-焼き芋を単体ではNG

一つ注意していただきたいのは、さつまいも自体が栄養価の高い食材だとはいえ、単体でそればかりを食べるのはNGだということ。脂質やたんぱく質が不足してしまい、バランスのとれた食事とはかけ離れてしまいます。あくまでも、副菜や主菜もしっかりと、バランスよく摂ることを意識しましょう。

焼き芋を間食のお菓子の代わりに食べるのもGOOD

また、どうしても間食を食べてしまうという人は、クッキーやスナック菓子といった間食の代わりに、さつまいもを食べることをおすすめします。

さつまいもを食べるのにはなぜ焼き芋がいいの?

焼き芋の栄養素で健康管理-さつまいも

さつまいもを食べる方法には焼く方法、ふかす方法などがありますが、この記事では、さつまいもを食べるなら、「焼き芋」をおすすめする理由を紹介します。

焼き芋は皮の栄養を無理なく摂れます

その理由は、さつまいもは焼き芋にすることで甘味が増し、実の部分を美味しく食べられるだけではなく、皮の部分がパリッとなることで、皮ごと食べやすくなるからです。

さつまいもの皮に含まれるアントシアン

焼き芋の栄養素で健康管理-アントシアニン

さつまいもの皮には、食物繊維やアントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンは、抗酸化作用が認められており、また視力改善の効果も期待されています。健康診断で視力が落ちてきたと感じる人や、普段からパソコン作業などが多く、目を酷使している人にはぜひ摂取してほしい栄養素です。

まとめ

焼き芋の栄養素で健康管理-健康診断

今回は、健康診断で数値を指摘された方に、焼き芋を食べることをおすすめする理由について説明しました。普段食べているご飯やパンの全てを、急にさつまいもに変えるのには抵抗があり、少々難しいかもしれません。例えば、一食だけ置き換えてみる、間食だけお菓子と置き換えてみるなど、無理のない範囲で取り入れられるとよいかもしれません。その理由は、焼き芋にすることで皮の部分がパリッとし、食べやすくなるためです。焼き芋には、抗酸化作用を持つクロロゲン酸やアントシアニン、腸内環境を整えるレジスタントスターチなどが豊富に含まれています。特にビタミンCは熱に弱いですが、焼き芋ではでんぷんに守られているため、壊れにくい特徴があります。さらに、さつまいもは「準完全食品」として評価されています。しかし、さつまいもをご飯やパンのように主食として摂る際には、脂質やたんぱく質をバランスよく摂取することが大切、重要です。普段の食事に焼き芋を取り入れることで、健康維持や改善に役立つこと間違いなしです。次回の健康診断、楽しみになるはずです。