夜はライブハウス?そんな本格的寿司店「ピープボークラブウエスト(五島市・福江島)」で寿司、海鮮丼を食べてみた!寿司屋と思えない派手さでテレビで紹介されたことも 公開日:2023年12月4日 アグリ・ログ 寿司屋と思えない派手さ 岐宿町の役場のすぐ近くに、オープンして1年が経過したお寿司屋さんがあります。その店構えはとてもじゃないですが、お寿司屋さんとは思えない派手さです。昔は居酒屋だったそうですが、お店が閉まってだいぶ長 […] 続きを読む
福岡FOODSTYLE2023展示会から沖縄大交易会への大移動!今年最後の展示会へ行ってきた!まだまだ五島(ごとう)ではなく「ごしま?」ということも。4年ぶりの沖縄は真夏のような気温だった。 公開日:2023年12月3日 アグリ・ログ 皆様、こんにちは!先日、福岡で行われたFOODSTYLE2023に五島市商工会の尽力の元、参加して参りました。これは、展示会の中でも比較的大きな展示会で、関東・関西だけなく、広く九州の様々な業種の方がお越しになります。と […] 続きを読む
さつまいも好きの方、さつまいも、焼き芋の人気返礼品が欲しい方必見!焼き芋・さつまいも・干し芋・大学芋の人気ふるさと納税・返礼品をまとめてみた!人気返礼品はズバリこれ! 公開日:2023年12月2日 さつまいも 【本記事はプロモーションが含まれています】ふるさと納税。最近、テレビのコマーシャルでも頻繁に流れたり、ネットを見れば、至る所にふるさと納税の広告が出ていたりと…。いよいよ「ふるさと納税」の季節がやってきました。これは少し […] 続きを読む
美しい田園風景を見ながらゆっくりと本格的イタリアンが食べれる空間「島食Gino(五島市・福江島)」は島の食材にこだわったパスタやオーナー自ら薪を調達し自家製の窯で焼くピッツァが美味しすぎるお店です 公開日:2023年12月2日 アグリ・ログ 自家製の窯で焼くピッツァが最高 福江から三井楽町へ行く途中の岐宿町河務という地区に、可愛いらしい洋風のお店がポツンと1軒あります。5年前にオープンした、イタリア料理のお店「島食Gino(ジーノ)」というお店です。島の食材 […] 続きを読む
3年間で24回の講演を重ねた農業経営者の講演内容とは?長崎県中小企業家同友会で初開催の五島大会で講演してきた!経営者として地域の魅力や実業への魅力への答えは必須なのだ 更新日:2023年12月2日 公開日:2023年12月1日 アグリ・ログ 五島市(福江島)に移住して、株式会社アグリ・コーポレーションを設立して13年目である私は、この数年で講演依頼をいただけるようになった。講演依頼がくるのには様々な理由がある。当社の何をききたいのだろうか?? 移住? 農業転 […] 続きを読む
毎回、飲む勢いで食べてしまう「さつき食堂(五島市・福江島)」のちゃんぽんは、福江島内、観光客がこぞって押しかける私の地元の誇りのお店です。今回は、ラーメンと焼きめしも頼んでみた 更新日:2023年12月2日 公開日:2023年11月30日 アグリ・ログ さつき食堂 福江島の真ん中に位置する山内盆地。私の住んでいる米どころの地区です。特に観光地などはないですが、「ちゃんぽん」が美味しいと評判のお店があります。さつき食堂は荒川線を通り、二本楠交差点を右に曲がってすぐのところ […] 続きを読む
さつまいもの紫芋ってどこまで知っている?「パープルスイートロード」と「ふくむらさき」の違いとは?栄養価、食味、甘さ、主な産地等を比較して「パープルスイートロード」と「ふくむらさき」の美味しさの違いまで解説します。 公開日:2023年11月29日 さつまいも 現在、全国で栽培されているさつまいもの主要品種は約60種類あります。一般的なさつまいもの品種は果肉が黄色をしていますが、オレンジ色や白色、紫色をしたものもあります。このうち紫色のさつまいもは、美味しさだけでなく鮮やかな色 […] 続きを読む
五島つばき空港「レストラン カメリア(五島市・福江島)」で旅行の思い出話と一緒に食べる五島ブランドのランチ。美しい豚ってご存じですか?人気レストランの人気ランチランキングも 更新日:2023年12月2日 公開日:2023年11月28日 アグリ・ログ 今回、紹介したいお店はファミリーレストラン「カメリア」である。カメリアは五島福江空港の二階にあるレストランだが、旅行者の帰り便、出張前のランチに利用される方が多い店である。 さあ~五島の美味しさを最後に食べつくそう 五島 […] 続きを読む
人気のさつまいも「くりもと金時」、「蜜郎(みつろう)」、「紅まさり」の食べ比べをしてみた!ブランドさつまいも、高級さつまいもと言われるさつまいもの評価は?ねっとり?しっとり?ほくほく? 公開日:2023年11月27日 さつまいも ブランドさつまいも食べ比べ 昨今のさつまいもブームは、年間2回開催されている「さつまいも博」は来場者は期間中、5万人とも6万人とも言われております。 一番驚いたデータは、今年、2023年、新宿で開催された「夏のさつまいも […] 続きを読む
さつまいもの人気品種「安納芋」と「紅まさり」の違いとは?昔ながらのほくほくとした食感と若干しっとりとしている紅まさり、ねっとり系の蜜芋と言われている強い甘さの安納芋。食べ比べるとどっちが美味しい?「紅まさり」「安納芋」の違いを解説します。 公開日:2023年11月26日 さつまいも さつまいもには実にたくさんの品種があり、味や食感が異なるさつまいもを楽しむことができます。特に最近では、舌触りが濃厚で、味もハチミツのように甘い「ねっとり系」のさつまいもが人気となっていて、その代表格が「安納芋」と言える […] 続きを読む
旬の駅の毎年恒例の社員研修とは?今回の研修は愛知県~三重県のスーパー、直売所、道の駅を合計6カ所、視察訪問することと夜中までの親睦会。旬の駅の強さの秘訣、秘密とは? 更新日:2023年12月2日 公開日:2023年11月25日 アグリ・ログ 令和の農業法人のあり方 令和に入って活躍する農業法人の特徴にスケールの大きさがある。栽培面積の拡大のことであるが、高齢化により離農する農家から畑をバトンタッチされる背景があり、規模拡大を狙う農業法人からすると今は最高のチ […] 続きを読む
昔から親しまれている中華料理屋「六角楼(五島市・福江島)」の醤油味の五目あんかけそば(五目ラーメン)は絶品!エビ玉丼の餡は評判通りの美味しさで新たな発見をしたお店だった 公開日:2023年11月24日 アグリ・ログ 福江の商店街から少し離れたところに六角楼という中華料理店があります。同じ江川町には六角井(ろっかくいど)という史跡もあり、それがお店の名前の由来です。倭寇時代に福江を訪れた明の商人たちが飲料用水として使っていた、日本では […] 続きを読む
甘くて美味しいと評判の紫芋。話題の新星「ふくむらさき」ってどんな紫芋?味、食感、栄養価まで徹底解説!市場流通が少ない幻の紫芋と言われる「ふくむらさき」はどこで買える? 公開日:2023年11月23日 さつまいも 甘くておいしい紫芋として評判の「ふくむらさき」。果肉が黄色い品種に比べて甘みが弱いとされる紫芋でありながら、しっかりとした甘さが楽しめます。しかし、市場にはあまり出回っていないため、どんなさつまいもなのか、気になる人も多 […] 続きを読む
コスパ最強のチャンポンなのか?山盛り野菜は健在。栄来軒(五島市・福江島)へ行ってみた!すりガラスを開けるとタイムスリップでもした?という感覚に。この量、この価格は凄すぎるのだ 公開日:2023年11月22日 アグリ・ログ あの映画のワンシーンでも登場した橋 橋を渡れば新図書館、福江川を見下ろすように建っているのが、赤いのれんが目印の栄来軒です。看板にはかろうじて見える「チャンポン」と「ラーメン」の文字があります。橋のたもとは交通量が多い割 […] 続きを読む