長崎県五島市(福江島)に本社を置くアグリ・コーポレーション。有機安納芋を生産から加工、販売まで行っている会社のラボ長に安納芋を家庭菜園で栽培する時に注意する点や美味しい安納芋を栽培するコツ、家庭菜園で栽培した安納芋を収穫し、食べるまでの間にやらないといけない事を全てを聞いてみた。安納芋栽培のプロフェッショナルが教える!初心者でも出来る!家庭菜園で安納芋を作る!と題してまとめてみた!
家庭菜園初心者…素人の筆者が「?」を全てぶつけてみた
家庭菜園で安納芋は出来るの?
安納芋を家庭菜園で栽培することは可能ですよ。でもベランダでポットに入れての栽培は難しいかもしれません。出来れば、庭とか?小さくても畑とか?ある程度の広さがある場所が良いかもしれません。
安納芋が収穫できるまで
安納芋は植え付けして135日~150日で収穫できるようになります。これが…また微妙なのですが、150日を超えると安納芋が大きくなりすぎて、ひび割れ等のさつまいもが割れてしまうという感じになってしまいます。逆に120日だと安納芋は大きくならず、小さい安納芋ばかりになってしまいます。大きくしたいからと言って160日くらいで収穫するとやはり、大きくなりすぎてひび割れが多数発生してしまうので、難しいと言えば難しいかもしれません。でも、生芋として販売していない家庭菜園では、160日でも問題もなく、味も変わりません。家庭で食べる分として考えると大丈夫じゃないかと思います。大きい安納芋が好きな方には(笑)
安納芋を収穫後に行うことは?
安納芋、さつまいももそうだと思いますが、基本的に雨の日の収穫は行いません。なぜ?雨の日に行わないか?は後ほど詳しく。安納芋(さつまいも)は収穫して、すぐに食べても美味しくありません。安納芋(さつまいも)は収穫して貯蔵することによりでんぷんが糖化することで甘く美味しくなります。目安としては収穫してから約2カ月くらいは貯蔵が必要です。貯蔵のポイントは、温度15℃前後。乾燥しすぎない湿度は適度に保っていること。新聞紙に安納芋を1個1個、包んで貯蔵したほうが良いですね。土がついたまま、安納芋を洗わないで新聞紙に包むという感じです。安納芋を洗ってしまうと2週間くらいすると傷んできます。また、安納芋から芽が出てくると栄養が全て芽に行ってしまうので温度、湿度管理は大切になります。貯蔵する場所ですが、冷暗所がベストなのですが、夏の暑いときは難しいですよね。エアコンを付けてもエアコンの温度は18℃くらいまでなのと今、電気代が高騰してますから…家庭ではなかなか難しいかもしれません。温度が低い場所といっても冷蔵庫は5℃くらいなので貯蔵場所としてはダメです。温度が低すぎて、こちらも安納芋が傷んでしまいます。冷蔵庫の野菜室も冷蔵庫の温度とほぼ同じなので、ここも難しいかと思います。昔は、縁の下とかに貯蔵していたそうですけど。
な~るほど。家庭菜園初心者にはなかなかハードルが高いと思っていた安納芋栽培もしっかりと話を聞いてみると、出来るかも!?と思ってしまいます。そこで安納芋栽培のコツ、ポイントをもう少し細かく聞いてみた!
安納芋(さつまいも)の植え方のコツ、ポイントは?
安納芋の苗を植える時のポイントは、7節くらいの苗を選びます。成長点(今から大きくなるよ)下から5枚の葉を土の中に植えていきます。葉の付け根の部分に安納芋が出来るので。ここを間違えなければしっかりとした安納芋が出来て来ると思いますよ。
安納芋(さつまいも)に水をあげるコツ、ポイントは?
安納芋を植えて、水をあげるポイントは、土がカラカラにならない程度に水をあげること。そして、雨が降った翌日には水をあげないようにする。表面は乾いていても土の中にはたっぷりと水分が入っているので「もっと水を飲め~」って人間だったら大変なことになるじゃないですか?(笑)それと同じです。土を手にとって多少湿り気がある程度の状態がベストです。目安で言えば…2日に1回くらいで十分かと思いますよ。
安納芋(さつまいも)に肥料をあげるコツ、ポイントは?
安納芋(さつまいも)に肥料を与えるポイントですが、私たちが行っている有機栽培、有機肥料とは異なりますが、家庭菜園ですと、安納芋を植え付ける前日に入れても大丈夫です。出来れば、肥料をあげてから一雨あると良いですね。雨が降ることで肥料が溶けやすくなり、土に浸透しやすいです。安納芋(さつまいも)を植える前に肥料をいれる(与える)ことを元肥。追肥は、安納芋(さつまいも)の育ちが悪いときに入れます(与えます)。出来れば肥料は、少な目が良いです。実は、ここがコツ、ポイントだったりします。肥料が多すぎると安納芋(さつまいも)の根が張らないので重要ですよ。家庭菜園であれば安納芋(さつまいも)の植え付けをする前に入れる(与える)肥料だけで大丈夫です。肥料は「窒素」「リン酸」「カリ」の数値で「カリ」の数値が高い(大きい)ものが良いです。「カリ」は、根が大きくなる肥料なので安納芋(さつまいも)は根菜類ですから根に実が出来るので。先程の肥料は最初だけで大丈夫と言ったのは、私が小学校で教えている「安納芋を育てる授業」があるのですが、この小学校の畑は、約1m×10mくらいの小さい畑ですが、安納芋を植え付ける前の最初の肥料と水だけで大きな段ボール4箱分くらい収穫ができましたので。
さつまいもの先生になっちゃった話。五島市の小学校でさつまいもを授業で植えて栽培して収穫してと小学校の子供たちと交流してきた!こんなおいしいさつまいもは初めてという言葉をいただきました
畝立てのコツ、ポイントは?
特にコツ、ポイントというのは無いのですが、高さで約30cmもあれば大丈夫ではないでしょうか?畝が高ければ水はけも良いし、畝が高ければ安納芋(さつまいも)を掘る時も楽ですよ。後は、根腐れ(根が腐ってしまうこと)もないので。高さは30cmもあれば、後々作業が楽にはなりますね。
つるぼけって何?つるぼけしないコツ、ポイントは?
これは良く聞かれます。つるぼけは「安納芋(さつまいも)のつると葉だけが成長している状態」のこと。原因は、土壌にもよりますが、肥料等で「窒素」を入れすぎている場合が多いです。先程の肥料でも話しましたが肥料には数値で「窒素」「リン酸」「カリ」とありますので「窒素」と「リン酸」が少ない(値が小さい)肥料を選んで与えることにより「つるぼけ」しにくい状態になると思いますよ。
安納芋(さつまいも)を収穫する際のコツ、ポイントは?
安納芋(さつまいも)を収穫する時のポイントは、安納芋(さつまいも)の苗のつるを収穫をする3日~1週間、10日前くらいに切っておくこと。そうすることにより安納芋(さつまいも)は、「実」に栄養を残そうとするので、安納芋(さつまいも)の皮が丈夫になり、剥けにくくなります。そして収穫をしていくのですが、つるがあった場所をまわりからゆっくりゆっくりと掘っていきます。その後、安納芋(さつまいも)がある場所を確認してからしっかりと掘っていくという感じになります。収穫は一度に全部収穫しなくても数日に分けて行っても大丈夫です。先程も話しましたが、安納芋(さつまいも)を収穫して、すぐは糖度が低いので焼き芋にしても甘くなく…美味しくないのです。
2週間、貯蔵するだけで生芋の糖度は10度を超えてくるので生芋で焼き芋にすれば糖度35度くらいになります。それくらい貯蔵は大切なのです(甘くするためには必須)。収穫するとすぐに食べたい!と誰でも思うのですが、2週間待つと…待ったかいは間違いなくあると思いますよ(笑)。収穫後、すぐに焼き芋にするとねっとり感がまったくなく、甘くないので…これ?安納芋?という感じになるかと思います。どうしても2週間も待てない!という人は、最低1週間くらいですかね??1週間置けば味は格段に良くなります。ここが最低ラインかも。
貯蔵する場合は、収穫してすぐは、掘った時に付いた土が乾いていないので、日陰で新聞紙の上に安納芋(さつまいも)を置いて乾かします。その時の注意点としては、土の塊は手でしっかり落としておくということ。湿った土を残したままにするとカビが生えてきたりする原因になります。土が乾いてきてから新聞紙に包むという感じになります。
家庭菜園で安納芋を作る時期は?
真夏に安納芋の苗を育てたり、植え付けを行うと安納芋(さつまいも)の葉が焼けてしまうので、出来れば真夏の植え付けは避けたほうが良いですね。暑いですし、日射病、熱中症も怖いですから。家庭菜園で安納芋(さつまいも)を植え付け~収穫まですることを考えると6月中旬~下旬に植え付けを行い、収穫は10月中旬~下旬くらいが良いかと思います。収穫した後の貯蔵の気温や湿度も丁度良い感じになっていますし。収穫が出来る最終は…12月上旬くらいまでかと思います。12月に入るとぐっと気温が下がるので土の中で安納芋(さつまいも)が傷んでしまう(腐ってしまう)ことがある為です。
編集後記
アグリ・コーポレーションでは、そろそろ…有機安納芋の植え付けのピークを迎える(1日5万本とか10万本とは植え付けを行う)時期で忙しさと疲労もピークになりつつある時期にラボ長、すみません。細かなところまで有難うございました。安納芋(さつまいも)は家庭菜園で出来るのか?これを読むと…色々と気を付けないといけない点は多いのですが、なんとなく出来るかも?初心者でも出来る!と思ってしまいました。早速、ネットで必要な道具や肥料を購入してやってみようと思います。