五島商店 佐藤の芋屋

  • HOME
  • おいもコラム
  • アグリ・ログ
  • 五島飲食ログ
  1. 五島商店 佐藤の芋屋 TOP
  2. 五島飲食ログ
  3. 岐宿町
  4. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

「岐宿町」の記事一覧


五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2024年9月3日
  • 岐宿町
福江島の自然豊かな山内地区で、今までなかったカフェのオープンを待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。今回は、地元の山口商店内に併設された、五島の恵みを存分に味わえるカフェの魅力を紹介します。 自然豊かな山内地区のカ […]
続きを読む

手作りお弁当と鮮魚店が融合した「弁当屋 いでぐち(五島列島・福江島)」は、老若男女を魅了する多彩なメニューと心温まる接客が素敵なお弁当屋さんです

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2024年4月24日
  • 岐宿町
岐宿支所前を通り過ぎ、岐宿郵便局の手前、旧岐宿小学校前の信号の近くに、「手作りおべんとう」と書かれたのぼりが目に入ります。 広々とした駐車場の奥に弁当屋いでぐちがあります。昨年の6月にオープンし、まだ新しい洋風の作りのお […]
続きを読む

五島列島・福江島のど真ん中の山内盆地に位置する「日本料理 ちはる」で特に人気のローストビーフ丼を食べてみた!赤身の肉は口の中でとろけるような美味しさ!控えめに言って絶品!

  • 更新日:2024年9月7日
  • 公開日:2024年4月12日
  • 岐宿町
日本料理 ちはる 豊かな田園風景が広がる岐宿町山内地区では、桜の散り際に田植えの準備をするトラクターの音が聞こえ、夜にはカエルの声が響きます。こののどかな地区にあり、もうすぐ開店1周年を迎えるお店です。 福江地区から荒川 […]
続きを読む

ランチは大阪風お好み焼き、夜は居酒屋になる隠れ家的なお店「居酒屋 呑(どん)」でお好み焼き「豚玉」と「ちゃんぽん」を食べてみた!なんと「おでん」はテイクアウトできるとのこと

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年12月16日
  • 岐宿町
岐宿町岐宿地区にある「呑」と書いて「ドン」読む、小さなお店があります。昔からある小倉酒店の先を右に緩やかに下る坂があり、目の前に赤いのぼりが見えます。見た目は、民家で、のぼりが立っていなかったらお店があるとは思わないので […]
続きを読む

ジオパークにも認定された西海国立公園にある「花笑みきくや」は海の絶景を見ながらランチが食べれるお店。ランチでは岐宿町の伝統料理「ぞろ」が食べれる

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年12月13日
  • 岐宿町
花笑みきくや 岐宿町の一番の観光名所は国の指定公園にもなっている、漁津ヶ崎です。天皇両陛下が皇太子時代、訪れたことがあるところで、舞いあがれ!のロケ地です。広大な敷地には四季折々の花が植えられ、フォトスポットで、キャンプ […]
続きを読む

昼は寿司、夜はライブが楽しめる五島・岐宿のアットホームな「ピープボークラブウエスト」へ行ってみた

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年12月4日
  • 岐宿町
ピープボークラブウエスト 岐宿町の役場のすぐ近くに、オープンして1年が経過したお寿司屋さんがあります。その店構えはとてもじゃないですが、お寿司屋さんとは思えない派手さです。昔は居酒屋だったそうですが、お店が閉まってだいぶ […]
続きを読む

五島のイタリアン「島食Gino」は地元食材×薪窯ピッツァとロケーションが最高!

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年12月2日
  • 岐宿町
島食Gino 福江から三井楽町へ行く途中の岐宿町河務という地区に、可愛いらしい洋風のお店がポツンと1軒あります。5年前にオープンした、イタリア料理のお店「島食Gino(ジーノ)」というお店です。島の食材にこだわったパスタ […]
続きを読む

五島のさつき食堂のちゃんぽんは、福江島内、観光客がこぞって押しかける私の地元の誇りのお店です。今回は、ラーメンと焼きめしも頼んでみた

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年11月30日
  • 岐宿町
さつき食堂 福江島の真ん中に位置する山内盆地。私の住んでいる米どころの地区です。特に観光地などはないですが、「ちゃんぽん」が美味しいと評判のお店があります。さつき食堂は荒川線を通り、二本楠交差点を右に曲がってすぐのところ […]
続きを読む

お好み焼き「れんげ」のオススメは「ブタ玉チーズトッピング」五島でランチで困ったらボリューム満点でコスパも抜群!ドライブついでに立ち寄れる場所なのだ

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年9月28日
  • 岐宿町
こんにちは、A太郎です。今回は、五島のランチ情報について発信していきます。というわけで今回紹介するのが、五島市岐宿町川原にあるお好み焼き「れんげ」です。メニュー情報や語彙力ない食べた感想など掲載しているので、「ランチどう […]
続きを読む

五島の中央部には山内盆地があります。そんな山内盆地に日本料理店ちはるがオープン。オススメのランチメニューを紹介!

  • 更新日:2025年3月13日
  • 公開日:2023年5月14日
  • 岐宿町
今回は五島列島の福江島。その福江島の中央部にある山内盆地を紹介します。山内盆地は五島の中央部にあるのですが、見渡す限り山と畑しかなく、とても自然豊かです。五島では意外かもしれませんが冬は雪が積もります。その中でも山内盆地 […]
続きを読む

カテゴリー

  • おいもコラム
    • さつまいも
    • 焼き芋
    • 安納芋
    • レシピ
  • アグリ・ログ
    • 会社のこと
    • 五島のこと
  • 五島飲食ログ
    • 福江中心部
    • 福江郊外
    • 三井楽町
    • 富江町
    • 玉之浦町
    • 岐宿町

関連タグ

バルクアップさつまいもアンバサダー協会蛍さつまいもの品種安納芋の産地焼き芋の皮地域貢献スーパーマーケット畝立て蕎麦さつまいもの観光スポット田植え日帰り旅行芋ようかんさつまいもの絵本紅はるかの旬の時期さつまいものマンガイバラキセンス安納芋の種類新型コロナウィルス感染症

新 着 記 事

  • 【3カ月目レビュー】機能性表示食品「畑のサプリ.hel(ドットヘル)」を飲み始めて体重約-3.9kg、ウエスト-8cm達成!画像比較も

    【3カ月目レビュー】機能性表示食品「畑のサプリ.hel(ドットヘル)」を飲み始めて体重約-3.9kg、ウエスト-8cm達成!画像比較も2025年7月24日

  • 干し芋ダイエットは太る?管理栄養士が教える成功のコツと注意点

    干し芋ダイエットは太る?管理栄養士が教える成功のコツと注意点2025年7月22日

  • 毎年恒例の納涼祭2025!自然の恵みと笑顔あふれる感謝の一日

    毎年恒例の納涼祭2025!自然の恵みと笑顔あふれる感謝の一日2025年7月21日

  • 熱中症の症状、これが出たらすぐ病院へ。命に関わるサインと自分でできる応急処置

    熱中症の症状、これが出たらすぐ病院へ。命に関わるサインと自分でできる応急処置2025年7月20日

  • 福江島の隠れ家「やな川」で味わう、五島の恵みと移住料理人の温もり

    福江島の隠れ家「やな川」で味わう、五島の恵みと移住料理人の温もり2025年7月19日

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Pinterest

アクセスランキング

  1. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    コンビニで買える冷やし焼き芋を食べ比べしてみた!ダイエットもできる冷やし焼き芋のカロリーは?

  2. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    熱中症の症状、これが出たらすぐ病院へ。命に関わるサインと自分でできる応急処置

  3. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    熱中症対策の飲み物はいつ・何を飲むべき?子どもや高齢者などシーン別の選び方

  4. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    犬にさつまいもは大丈夫?与える量や注意点、アレルギーまで徹底解説

  5. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    福江島の隠れ家「やな川」で味わう、五島の恵みと移住料理人の温もり

  6. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    干し芋ダイエットは太る?管理栄養士が教える成功のコツと注意点

  7. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    コンビニ、スーパーで買える干し芋を食べ比べしてみた!価格や味、7種類を徹底比較

  8. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    紅まさりとシルクスイートの特徴の違いとは?産地、糖度、食感、食べ方を徹底比較

  9. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    コンビニで買えるスイートポテトを食べ比べしてみた!カロリーやおすすめは?2024年版

  10. 五島の恵みをたっぷり味わえる「yamauhi cafe(山内カフェ)」は福江島の山内地区にあります

    毎年恒例の納涼祭2025!自然の恵みと笑顔あふれる感謝の一日

五島商店 佐藤の芋屋

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 五島市ランチ・カフェ・ディナーなら「福江島ランチーズ」観光・聖地巡礼にぴったりのグルメスポットをエリア別に網羅
  • 採用情報
  • 運営会社

編集部オススメ

冷凍焼き芋は自然解凍と二度焼きどっちが甘い?ダイエットに向いている食べ方も解説
冷凍焼き芋は自然解凍と二度焼きどちらが甘 ...
続きを読む
【目的別】さつまいもの種類と選び方!焼き芋・天ぷら・スイーツに最適な品種は?
秋の味覚の代表格であるさつまいも。スーパ ...
続きを読む
ふるさと納税 五島市の返礼品を編集部が見て、食べて、飲んで美味しかったものを厳選
「ふるさと納税でどの自治体を選べばいいの ...
続きを読む
安納芋の育て方を初心者でも分かるようにプロが教えます
家庭菜園で安納芋を育ててみたいと思ったこ ...
続きを読む
安納芋でねっとりとした焼き芋の作り方!レシピも公開!焼き芋専門店の味に
「安納芋 焼き芋」というキーワードで検索 ...
続きを読む
さつまいもチップス、スナック、お菓子を食べ比べてみた!コンビニ、スーパーで人気なのはどれ?定番から新商品まで実食レビュー
私も含め皆さんも、今や、コンビニエンスス ...
続きを読む
テレビで話題の焼き芋の作り方を実際にやってみた!マツコの知らない世界、ヒルナンデスで紹介された焼き芋の作り方で1番甘くなったのは?1番手軽だったのは?焼き芋づくりを検証してみた
テレビで紹介された、ホクホク系焼き芋の作 ...
続きを読む
焼き芋ダイエットなら冷やし焼き芋が断然オススメ!痩せ効果が期待できる冷やし焼き芋の食べ方とは?
健康的に痩せるなら、焼き芋ダイエットがお ...
続きを読む
焼き芋ダイエットをするなら焼き芋はいつ食べるのが1番痩せる?ダイエット向きの焼き芋の食べ方や焼き芋ダイエットのポイント、注意点とは?
最近、焼き芋は1年を通してコンビニやスー ...
続きを読む
さつまいもダイエット(コグマダイエット)で健康的に痩せる!韓国発の置き換えダイエット方法とは?【体験談あり】
「コグマダイエット」はご存知ですか?美容 ...
続きを読む
© 2022-2025五島商店 佐藤の芋屋
  • シェア
  • TOPへ
  • HOME
Tweet
0
Pocket
LINE

当サイトでは、トラフィックの分析と広告の測定を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。サイトの閲覧を続けた場合、Cookie(クッキー)の使用を承諾したものとみなされます。本サイトにおけるこれらの技術および使用についての詳細は、弊社のプライバシーポリシーをご覧ください。