ひとくち焼き芋とは?ひとくち焼き芋を探して食べてみた!

焼き芋ブームと言われている中、様々の焼き芋が世の中に出揃った感じでもあります。木枯らし一号と言われる10月中旬~11月下旬に北よりの風速8メートルの風が吹くと無性に食べたくなるのが焼き芋かもしれません。しかし、先にも述べた通り、空前の焼き芋ブーム。夏には夏の…秋には秋の…冬には冬の…焼き芋があります。その証拠に、さつまいもの祭典「さつまいも博」は夏と冬に開催され、沢山の人出があります。話が少しズレましたが、空前のさつまいもブームで生まれたもの、生まれた商品も数々あります。ねっとり系を代表するような焼き芋以外にもさつまいもを代表するようなスイーツが色々と誕生しています。以前からあるものはより美味しくなったり、今まで無かったさつまいもスイーツも多々出てきいます。まずはさつまいもを代表するスイーツを紹介してます。

干し芋

干し芋イメージ

最近はダイエットでも人気の干し芋。有名モデルや有名女優が持ち歩くおやつとして常備していたりと話題も多い干し芋は、蒸したさつまいもをスライスし、乾燥させた元祖自然食品とも言われています。栄養価もタンパク質は焼き芋の2倍あったり、カルシウム、亜鉛、鉄分、食物繊維、ビタミンB、ミネラルが豊富で特に女性に人気のスイーツでもあります。昨今のさつまいもブームに乗り、市場もどんどん大きくなっており、品薄だった時期もあるほどです。

大学芋

大学芋イメージ

揚げたさつまいもに甘い蜜をからめて胡麻をまぶしたスイーツが大学芋です。なぜ?大学?ということは諸説あるようです。大学生の間で人気が出たから?の人気説。大学生が学費を稼ぐために売っていたから?の販売説。大正時代~昭和時代にかけて商品名に「大学」を付けることがブームになったから?の大学ブーム説等、色々とあるようです。発祥の地についてもこれまた諸説あるようですが現在有力とされているのが東京大学赤門前にあった甘味屋「三河屋」発祥説が有力のようです。この大学芋も昨今のさつまいもブームで新しいタイプの大学芋が開発され、人気になったりしているようです。

この辺りはさつまいもブームだから生まれたというより以前から存在したものが空前のさつまいもブームで更に脚光を浴びて新しく生まれ変わったものもあります。そんな新しく生まれ変わったと言えば、焼き芋の中で…これは新しく生まれた!?なのかもしれません。

ひとくち焼き芋とは?

ひとくち焼き芋イメージ

そのカテゴリは「ひとくち焼き芋」なる商品です。「ひとくち焼き芋」は、物凄くシンプルな商品で、さつまいもを切り、焼成(遠赤外線を中心に特殊な焼成方法が用いられる)した焼き芋の小分けされた袋に入っている商品です。原材料を見てみても「さつまいも(国産)」のみ。昨今の添加物の多い食品の中では極めて稀な無添加食品になります。ひとくち焼き芋は、通常の焼き芋を食べやすいようにカットしており、そのまま手軽に食べることができることから人気があります。従来の焼き芋と同様に甘さとねっとり・しっとり・ホクホク食感を楽しむことができる一方、サイズが小さく持ち運びしやすいため、おやつや間食として利用されることが多いです。また、カット後に乾燥させてパリッとした食感に仕上げたものもあり、ひとくち焼き芋も実はバリエーションが豊富になってきています。実は、このひとくち焼き芋。知っている人から見ればなんてことはないのですが、知らない私が最初に食べた時は頭を金づちで叩かれたような衝撃が走りました!またオーバーなと思う方もいるかもしれませんが、このひとくち焼き芋…驚くほど焼き芋なのです。

ん~表現が難しいのですが、焼き芋を本当に一口サイズにカットした美味しい焼き芋そのものなのです。そして調べて見るとこのひとくち焼き芋、物凄く人気だったのです。

ひとくち焼き芋を食べてみた

コンビニやスーパー、そしてネットで簡単に購入…ちょっと待った!人気があり過ぎて、コンビニやスーパーではほぼ購入できない、売っていたら即買いレベルの商品になっていたのだ。それは、さつまいもの季節じゃないからでしょ?勿論、季節から少し外れている時期ですが、季節の時期には、ほぼ購入することが出来ない!品薄状態だったようです。

そんな「ひとくち焼き芋」、入手できたのは3つ。でも1つは、在庫を確認したら無かったので送付できませんとのことで結局、手元には2つ。試食できたのは2つの異なる「ひとくち焼き芋」です。(アグリ・コーポレーションのひとくち焼き安納芋も追加)

TSURUYA 【有機】九州産安納芋使用 しっとりやわらか ひとくち焼き芋

TSURUYA 【有機】九州産安納芋使用 しっとりやわらか ひとくち焼き芋

パッケージはレトルトパウチタイプ。「さつまいも本来の甘味をいかしたひとくちタイプの焼き芋です。」「そのままでも美味しく召し上がれますが、袋からとり出し、電子レンジやトースターなどで温めていただきますと、柔らかくなり、甘味が増して美味しくお召し上がりいただけます」とのこと。開封しただけで焼き芋の香ばしい香りが漂ってきます。パッケージに書かれていた通り、電子レンジでレンジアップして食べるために、手で取り出すと…既に安納芋独特のねっとりとした柔らかさと手には蜜のようなものが付きます。

そのまま電子レンジでレンジアップすると、香り、柔らかさ…これ、もう安納芋の焼き芋そのものでしょ?ねっとりとした食感、強い甘さ、蜜なのか?手が少しべたべたになるけど…これ、間違いなく美味しいし、手軽だし、これはハマること間違い無しではないでしょうか?

TSURUYA 【有機】九州産安納芋使用 しっとりやわらか ひとくち焼き芋パッケージ

栄養成分表示100g当たり

エネルギー 146kcal
たんぱく質 0.9g
脂質 0.1g
炭水化物 35.4g
食塩相当量 0.1g

TOKANDO やきいもころころ(国産紅はるか使用)

TOKANDO やきいもころころ(国産紅はるか使用)

パッケージは紙のような感じのPP素材タイプ。甘みがぎゅっと。おいしいひとくちサイズ。お好みで温めても冷やしてもOK。温めると「ホクホク食感」(袋から取り出して温めた後にアイスやバターを乗せても美味しくいただけます。)冷やすと「とろける食感」(冷凍保存もOK!自然解凍で、シャーベット感覚の焼き芋に)とのことなので、「TSRUYA 【有機】九州産安納芋使用 しっとりやわらか ひとくち焼き芋」と同じ電子レンジでレンジアップしてみた!少しさっぱりとした感じでねっとりとした食感は少な目。

見た目はさつまいも(紅はるか)と分かるような感じの切り口になっています。さつまいものところどころに焼き目があり、焼き芋~な感じが伝わってきます。そして、香りは…まさに焼き芋。さっぱりとした感じのひとくち焼き芋が好きな方にはこちらのような気がします。

TOKANDO やきいもころころ(国産紅はるか使用)パッケージ

栄養成分表示100g当たり

エネルギー 151kcal
たんぱく質 1.4g
脂質 0.2g
炭水化物 39.0g
食塩相当量 0.03g

アグリ・コーポレーション ひとくち焼き安納芋(長崎県五島列島産)

アグリ・コーポレーション ひとくち焼き安納芋(長崎県五島列島産)
五島商店 佐藤の芋屋を運営している株式会社アグリ・コーポレーションも自社で有機栽培した安納芋を「ひとくち焼き芋」として販売しています。パッケージはシンブルな「ホワイト」と「オレンジ」の安納芋カラーでパッケージ中央部にひとくちタイプの安納芋の焼き芋イメージがドーンとプリントされている感じになります。ひとくちサイズにカットされ独自の製法で加工されたひとくち焼き安納芋は、安納芋が持つねっとりとした食感に加え、水分が多い品種ということからしっとりとした食感がそのままひとくちサイズの焼き芋になった感じです。ひとくち焼き芋の手軽さの言葉通り、バッグに入れて持ち歩くことも可能です。さつまいもダイエット中の方には重宝されるサイズ感もまた人気要素になっています。
アグリ・コーポレーション ひとくち焼き安納芋(長崎県五島列島産)中身
パッケージを開封し、そのままでも十分に美味しいのですが、袋から取り出して電子レンジやトースター等で少しだけ加熱をすると更にねっとりしっとり食感がプラスされ、安納芋の焼き芋の柔らかさと濃厚な甘さを口の中に広がりますよ!実際に袋から取り出して電子レンジで30秒ほど加熱して食べましたが…もう自分で焼き芋を作るよりは、こちらを選ぶ!という感じのねっとりしっとりして温かみもプラスされた濃厚な甘さでした!ひとつだけ問題があるとすれば…問い合わせでも多いのですが、購入できる場所が少ないという点かもしれません。
アグリ・コーポレーション ひとくち焼き安納芋(長崎県五島列島産)パッケージ
近々、ネット通販を始める予定ですので、ネット通販が始まればより身近に、手軽に購入できるようになるはずです。それまでは…現在も定期的に行っているX(Twitter)での連続プレゼントキャンペーンでは「ひとくち焼き安納芋セット」が頻繁に登場していますのでそちらもチェックしてみてください!

栄養成分表示100g当たり
エネルギー 146kcal
たんぱく質 0.9g
脂質 0.1g
炭水化物 35.4g
食塩相当量 0.1g

ひとくち焼き芋は美味しいのだ

手軽であること。そして身近であること。昨今の焼き芋ブームは焼き芋をより身近にしたのかもしれません。コンビニへ行けば、焼き芋、さつまいもスナックが棚にあるし、季節になればスイートポテトが手軽に購入できます。そして今回、試食した「ひとくち焼き芋」は、まさに焼き芋そのものの無添加自然食品なのです。焼き芋を美味しく作るにも

このような感じで実は手間暇がかかります。

時短で出来る!と思ってもこれくらいは必要になります。

最近は焼き芋ダイエットもブームでこんな感じになります。

でも美味しく手軽で身近にあるということで言えば「ひとくち焼き芋」がぶっちぎりでNo1なわけです。手軽に身近で美味しい。これ、焼き芋ではなかなか出来ない、無いと思っていましたが…焼き芋ブームで生まれた新しいタイプ焼き芋なのかもしれません。