2023年度!プレイボール!
2023年4月4日。沢山のお客様が待っている有機安納芋の定植がスタートしました。この日は朝6時45分集合で、各班持ち場へ付きます。定植と聞いてピンとくる方は、同じ農業の世界にいる方、もしくは、家庭菜園等を経験した方ではないか?と思います。私も最初、定植と聞いて、まず「どんな漢字?」と思うくらいのレベルでした。定植とは、苗を植え付ける作業のことを指します。この作業が、有機安納芋の栽培の始まりとも言えます。春の五島は、気温も↑↓で、初夏のような気温になったかと思うと真冬のような寒さが戻って来たりと一瞬たりとも油断することが出来ない日が続きます。先日も豪雨のような叩きつけるような雨と思っていたら上着を脱がないと汗だくになるような晴天…そのような春の天候の中、2023年度、有機安納芋の定植がスタート!プレイボール!
定植の前に「安納芋の苗切り」
早朝にも関わらず…こういう言葉を使うのは私だけのように思えます。早朝が皆さんは、いつもの日常なのです。ビニールハウスの温度や湿度を毎日、丁寧に調整して育苗してきた有機安納芋の苗を定植用に「苗切り」という作業が始まります。
各々持ち場へ付き、一心不乱に、有機安納芋の苗を同じ大きさでカットしていきます。
カチ、カチ、カチ。ザザー。
そのスピードと正確さは見事としか言いようがありません。雑談が全く無く、ビニールハウスの中は、有機安納芋の苗を切るハサミの音と有機安納芋の苗をまとめて移動する足音…。静寂な空気に包まれているのです。
秘密の…。
有機安納芋の苗切りが終わるとその苗を秘密の液肥へ漬けます。色々な菌や栄養素を組み合わせた液肥とのこと。この液肥を漬ける容器は、ベテランスタッフのお手製で作り上げたオリジナル。その風景を撮影しているとアグリ・コポーレーションの佐藤社長が、有機安納芋の苗で少しレクチャー。
根の部分に実(有機安納芋)が実り、ここから広がって行くというような内容を真剣に細かく説明いただきました。秘密の液肥の容器は画像では、さほど大きくないように見えますが、眼下に広がる感じでビニールハウスの横一面にあるような感じなのです。これがアグリ・コーポレーションの技術の秘密なのかもしれません。
定植スタート
有機安納芋の苗切りからスタートし、秘密の液体へ漬けて…。いよいよその苗を定植していきます。畑一面、キレイに畝立てしているところへ先ほどの有機安納芋の苗を人力でひとつひとつ定植します。
既に、別のチームが、畑に入り、定植を開始しているので、その人数の多さ、広がる畑の風景が眩しい感じでもあります。機械で定植することも可能のようなのですが、機械で行うとこちらが思っていた深さまで苗が入らないこともあり、人力のほうが最終的には、ミスや間違えが無いとのことで、この方式で毎年、行っているとのこと。
定植初日は、乾いた土壌に苗を定植しており、風が物凄く強く…大丈夫かな?と思って聞いてみると…。
これくらいの風だとビクともしないよ。今夜から雨だから2、3日したら寝ている苗がピンと立ち上がっているから心配なし
とのこと。でも…かなり強風なのです。素人目には、強風で折角、定植した苗が飛んでしまうのではないか?雨が強かったりしたら土壌から苗だけが出てきてしまうのではないか?と余計な心配をしてしまうのです。
でもそこはプロ。最後の項の通り、見事予想どうりでさすがとしか言葉が浮かびませんでした。今期70万本を予定するとのことで、出来れば…6月中旬くらいの梅雨に入る前まで定植を完了が目標なのだが…人力で70万本!?しかも聞いてみると多い日で1日に5万本を定植する時もあるようで…。
鈴なりを夢見て
昨年は、草にやられたから。とアグリ・コーポレーションのスタッフが言う通り、真夏は雑草との格闘があったそうです。無農薬無マルチ栽培は、かなり難しいと言われる栽培方法です。さつまいも博でファーマーズ・オブ・ザ・イヤー受賞の時にも
長崎県五島。昔から伝統のある地域ですね。離島はネガティブなことだけではなく美しい自然があり、農業も盛んで、有機農業で作物を作っている農家も多い。安納芋は種子島が有名だが、種子島に負けないレベルの安納芋を有機栽培でアグリ・コーポレーションは作っている。栽培方法の「無マルチ栽培」は栽培管理は物凄く難しいが「無マルチ栽培」を行うと格段に味が良くなる。「有機無マルチ栽培」は難しく、さぞ苦労されたことかと思う。今後、みなさん(農家)のモデルになっていってほしい。
とコメントされていた通り、大変な作業の連続。どうしても雑草との闘いがマストのようなのです。今年は秘密兵器を導入すると笑いながら話していましたが、有機安納芋の収穫は、まだまだ先。今期の定植1日目が終わっただけ。これから70万本、定植を梅雨前までに!という大きな目標があり、その目標をクリアするために、全員が同じ方向を向き、ゴールを目指す。その成果として「有機安納芋が鈴なりになる」そんな夢を見ながら定植1日目を終えたのでした。
今、話題のAIでは、当たり前ですが、まだまだこの領域の作業をすることは出来ず、人間が美味しく食べるものは、人間が栽培し、収穫し、お届けする。モノづくりの…人間が食べるモノづくりの会社だからこそ、真摯に実直に、向き合うことが大切なのではないだろうか?
焼き芋としては抜群の美味しさを誇る有機安納芋。お届けするのは、もう少しだけ先。これはこれで楽しみと言えば楽しみなのではないでしょうか?そうそう。先の項で書いた「強風」「雨」の話ですが、定植の初日の夜、実は…夜中に雨音と屋根が飛びそうなくらいの強風で目を覚ましました。
それくらいの暴風雨。これ…本当に大丈夫なの?と思い、翌朝、定植をした畑をアグリ・コーポレーションの佐藤社長と回りましたが、画像の通り、たっぷりと雨水を吸い、屋根が飛ぶんじゃない?と思っていた強風にも耐え、こんな感じで「ピン」と有機安納芋の苗は立ち上がっていました。植物の力、生命力、そして、定植の技術。すべてがあってのこの状況ではないでしょうか?もう少し先の収穫。楽しみです。
有機栽培だから雑草との格闘は半端ではないのだ。背丈に近くなる雑草の生命力と人間との勝負。そして中耕で分かった有機栽培の話までまとめてみた
自然と向き合い自然と対話しながら商売をする有機栽培ならではの収穫は感無量だった。紫芋(ふくむらさき)と芋おとめの収穫へ行ってみた!
編集部が実際に見て、食べて、飲んで!美味しかったものを厳選!ばらかもん、舞いあがれ!の聖地として有名になった五島市のふるさと納税返礼品のオススメはズバリこれ!
地元の人、旅行で福江島へ訪れる人、出張で福江島へ訪れる人、夕食と同じくらい昼食、ランチを食べるのに…福江島のランチ情報まとめがない。「五島商店 佐藤の芋屋」の「福江島のこと」の記事の中にも多数のランチ、ディナー情報の記事があります。この「福江島のこと」の「ランチ情報」だけ抜き出してスピンアウトしたのが、「福江島ランチーズ」なのです。
アグリ・コーポレーションでは、現在、事業拡大につき新しい仲間を探しています。地元(長崎県五島市)の方をはじめ、地元以外の移住者、移住を検討されてる方、未経験者、大歓迎です。募集職種、ご応募時の問い合わせFAQ等、詳しくは専用ページにて掲載しています。お問い合わせや質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。