五島の「かきごや こんねこんね調」は五島の味覚と楽しい五島の夜を味わえる素敵なお店 更新日:2025年3月11日 公開日:2024年12月11日 福江中心部 「かきごや こんねこんね調(ととのえ)」は福江港近くにある、五島の魅力を堪能できる人気店です。店主のゆりさんが手がける陶芸作品や地元食材を使った料理が特徴で、冬限定のチーズフォンデュや新鮮な牡蠣は絶品。乾杯は縁起の良い「 […] 続きを読む
五島・富江町商店街にオープンして6年目の「某」は魅力的メニューが豊富だった 更新日:2025年3月12日 公開日:2024年12月9日 富江町 11月になると福江島では急に日が落ちるのが早くなり、18時には辺りが暗くなります。そんな季節にぴったりのおでんを求めて、富江へ足を運びました。ですが、このお店の魅力はおでんだけではありませんでした。 某(なにがし) 近年 […] 続きを読む
余った焼き芋で作る!絶品!焼き芋ポタージュレシピ 公開日:2024年12月5日 レシピ 焼き芋はそのまま食べるだけの食べ物だと思っていませんか?勿論そのまま食べても十分に美味しいのですが、料理やお菓子に使うと、とても美味しく食べることが出来ます。通常のさつまいもを使ったレシピも、焼き芋に変えると甘味が断然違 […] 続きを読む
五島列島の大秘境!? 大板部島と赤島へ行ってきた!後編 更新日:2025年2月19日 公開日:2024年12月4日 五島のこと 赤島港に近づいてきたのは、森川船長が操舵する伊勢海老漁用の船。この小さな漁船に乗り、いよいよ大板部島へ向かいます。 「無人島0円生活」の舞台にもなった大板部島の概要 大板部島は福江島の南西海上12km(ここ赤島からは約1 […] 続きを読む
五島列島の大秘境!? 大板部島と赤島へ行ってきた!前編 更新日:2025年2月19日 公開日:2024年12月3日 五島のこと 私の住む五島市は、10の有人島と53の無人島で構成されているのですが、無人島へは定期船などのアクセスが無いため、なかなか行くことが出来ません。しかし今回、知人の計らいにより無人島の1つ、「大板部島(おおいたべじま)」を訪 […] 続きを読む
安納芋で蜜が溢れる焼き芋が簡単に出来る焼き芋レシピ 更新日:2024年12月2日 公開日:2024年12月1日 レシピ 寒さが深まる季節、焼き芋は心も体も温めてくれる冬の国民的スイーツです。その中でも群を抜く甘さとねっとりとした食感を誇るのが安納芋ではないでしょうか?。生芋の状態でも糖度16度前後と高い甘みを持つ安納芋は、焼くことで糖度4 […] 続きを読む
オリジナルTシャツ「焼き芋Tシャツ」はおしゃれ?オリジナルで作ってみた 公開日:2024年11月28日 焼き芋 Tシャツは万能アイテム。今やTシャツは夏だけのファッションアイテムではないことは皆さんもよくご存じかと思います。この五島商店佐藤の芋屋メディアでもさつまいも、焼き芋のサブカルチャー的な要素で「焼き芋の食品サンプル」や「さ […] 続きを読む
大学芋の定番とカリカリが味わえる!大学芋発祥の地近くの専門店へ行ってみた 公開日:2024年11月23日 さつまいも 大学芋といえば、甘じょっぱい蜜とホクホクの食感が魅力の定番スイーツ。しかし、家庭で作る味に満足している方も、プロの技が生み出す一品には驚きを隠せないのではないでしょうか?。特に「大学芋発祥の地」とされる東京大学近くに店を […] 続きを読む
五島の荒川港の目の前にある古民家を改装した「Cafféチルコロ」だけの特別なお菓子とは? 更新日:2025年3月12日 公開日:2024年11月21日 玉之浦町 荒川バス停を降りてすぐ、荒川港の目の前に古民家を改装したとてもおしゃれなカフェがあります。それが「Cafféチルコロ」です。店内にはテーブル席が2つ、さらに窓際には4人が座れるテーブルがあります。右奥には約4畳の畳スペー […] 続きを読む
小さいサイズのさつまいもはお得?美味しい?さつまいものサイズとは? 公開日:2024年11月19日 さつまいも 寒い季節、甘い焼き芋が恋しくなる瞬間はありませんか?特に小ぶりのさつまいも、Sサイズや2Sサイズがお得感があるとして人気を集めています。この小さめサイズ、実は調理の際に味がギュッと濃縮され、さつまいもの甘みが際立つと言わ […] 続きを読む
さつまいもを使ったレシピにカレーを加えてみてはいかが? 公開日:2024年11月17日 レシピ カレーの定番具材といえばじゃがいもやにんじんが思い浮かびますが、実は「さつまいも」もカレーにぴったりの食材です。その甘みが加わることで、辛いカレーがマイルドになり、子どもから大人まで幅広く楽しめる一皿に変身します。さらに […] 続きを読む
高級スーパーで買える!干し芋を食べ比べてみた 公開日:2024年11月15日 さつまいも 干し芋と聞くと昔ながらの素朴なおやつをイメージする方も多いかもしれませんが、最近ではその価値が再評価され、特に高級スーパーで販売される干し芋は一味違います。高品質で手間暇をかけた「謹製」の干し芋や、厳選された茨城県産紅は […] 続きを読む
さつまいも愛に満ちあふれている6次産業化プランナーの新谷梨恵子氏の講話を聞いてきた! 公開日:2024年11月13日 会社のこと さつまいも愛で地域活性化に挑む新谷梨恵子氏の講演は、多くの心を揺さぶりました。JA主催「フレッシュミズ全国交流集会」で、新谷氏は、6次産業化や地域での挑戦を自らの経験を交えて熱弁。コロナ禍での苦難を乗り越え、新潟で独自商 […] 続きを読む
残った焼き芋リメイクレシピ!殿堂入りの人気スイートポテトへ 更新日:2024年11月19日 公開日:2024年11月9日 レシピ 「焼きすぎた焼き芋、どうしよう…」そんな悩みを抱えている方もこの時期、多いはずです。特に、自宅で焼き芋を作るとついつい余分に焼いてしまい、冷凍保存を繰り返すうちに家族全員からも飽きられることも。とはいえ、甘くて美味しい焼 […] 続きを読む