
椿まつりなどのイベントで観光客が増える時期には、福江城(石田城)跡のお堀の石垣がライトアップされ、風情が漂います。そのすぐ目の前に、ひっそりと佇む居酒屋「武蔵」があります。駐車スペースは3台ほど確保されています。
武蔵
店内に入ると、右側に座敷、正面にカウンターがあり、テーブル席はありません。カウンターにはすでに3組のお客さんがいましたが、ほかのお客さんが席を詰めてくれたため、中央に座ることができました。
看板には「焼鳥割烹」と書かれており、ショーケースには焼き鳥だけでなく魚も並んでいました。常連客は焼き鳥よりも、刺身や焼き魚をお酒の肴にしていました。どうやら、このお店のウリは焼き鳥よりも魚料理のようです。初めて訪れたため、まずは焼き鳥を少しとサイドメニューを注文しました。お通しのおでんが提供され、家庭的な味わいが嬉しく、美味しかったです。焼き鳥もどれも絶品でした。注文に迷っていると、隣の常連客が「大将、今日は何の魚がある?」と尋ねてくれました。すると、焼き魚は鯵とブリカマがあるとのこと。ブリカマの塩焼きをいただくことにしました。さらに、メニューにあればつい頼んでしまう馬刺しと牛すじ煮込みも注文。
おすすめの料理
ブリカマの塩焼き
五島に来たらぜひ食べてほしい一品。脂がほどよくのり、塩加減も絶妙で、とても美味しいです。
牛すじ煮込み
ポン酢が入っているのか、見た目よりもさっぱりとした味わい。小鉢にたっぷりと入っており、満足感があります。
馬刺し
保存状態や切り方によって味が変わる馬刺しですが、ここのものは鮮やかな赤色で、とても新鮮。口の中でとろける美味しさでした。
締めの一品と店の雰囲気は?
最後に鶏雑炊を注文。ご飯の量がしっかりあり、白菜なども入っているため、飽きのこない味でした。隣の方が「これを入れると美味しいよ」とイカの塩辛を少し分けてくれ、それをきっかけに会話が弾みました。
その方は五島と長崎を仕事で行き来しており、五島に帰った際は必ずこのお店に立ち寄るそうです。料理が落ち着いたタイミングで、大将とおかみさんも話に加わり、和やかな雰囲気に。初めての私を観光客だと思って遠慮していたそうですが、打ち解けてくれました。おかみさんは72歳と聞いて驚きましたが、とても若々しく元気な方です。大将は「嫁に来た頃はおとなしかったのにな」と笑いながら話してくれました。仲の良いご夫婦で、少しでも長くこのお店を続けてほしいと感じました。
その後、最終フェリーで帰省したという男性が入店し、「ただいま」と言いながら椅子に座り、ほっと一息ついていました。家に帰る前に立ち寄るほど、このお店が彼にとって大切な場所なのでしょう。温かい雰囲気と美味しい料理が楽しめる、素敵な居酒屋でした。
武蔵
長崎県五島市武家屋敷1-1-1
TEL:0959-72-7928
営業時間:18:00~24:00
定休日:不定休
福江島のエリア毎に飲食店を網羅!実際に行って食べたランチ・カフェ情報のみ140店舗以上掲載しています。随時更新中
編集部が実際に見て、食べて、飲んで!美味しかったものを厳選!ばらかもん、舞いあがれ!の聖地として有名になった五島市のふるさと納税返礼品のオススメはズバリこれ!