五島・福江港近くの海鮮居酒屋「海達磨」の海鮮丼と長崎和牛ローストビーフを食べてみた

今回訪れたのは、2022年8月にオープンした海鮮居酒屋「海達磨」です。福江港やホテルの近くにあり、とても便利な立地。Iターンで移住した方が営んでおり、五島の海の幸を楽しめることから観光客にも人気があります。

海達磨

店名のとおり、達磨のロゴが入った看板が印象的。入口は珍しい二重扉になっており、透明な扉を開けるとさらにドアがあります。店内は新しく明るい雰囲気で、壁一面に飾られた釣竿に驚かされます。(釣り好きにはたまらないでしょうね)このお店は釣りやクルージングができる遊漁船の運営もしており、飾られている釣竿はレンタル用のようです。

店内は新しく明るい雰囲気で、壁一面に飾られた釣竿に驚かされます

店内とオーダーした品

カウンターは高めの椅子が並び、バーカウンターのような雰囲気

カウンターは高めの椅子が並び、バーカウンターのような雰囲気。テーブル席は3台あり、広々としています。ただし、テーブル席は予約が入っていたため、カウンターに座りました。メニューには、刺身、すり身揚げ、季節限定の鍋(2人前~)、牡蠣の酒蒸し、そしてオープン当初から気になっていたローストビーフがあります。

今回注文したのは、海鮮丼、牡蠣、五島うどん、ローストビーフです。

海鮮丼

美しく盛り付けられた海鮮丼と五島うどん

美しく盛り付けられた海鮮丼は、その日の仕入れによって内容が変わります。この日はヒラマサ、ブリ、キビナゴが3切れずつ。ヒラマサとブリは見分けがつかないほど色が似ていますが、どちらも甲乙つけがたい美味しさ。身がプリプリしていて新鮮です。キビナゴの刺身を海鮮丼で食べたのは初めてでしたが、新鮮だからこそ味わえる一品。五島産のお米も本当に美味しいです!

五島うどん

五徳で提供され、寒い日に熱々でいただけるのが魅力。観光客にとっても嬉しい演出です。出汁はあごだしやかつお出汁ではなく、魚のアラから取ったもの。アラ鍋の〆のうどんのようで、スープだけでも飲み干したくなる美味しさです。

牡蠣の酒蒸し

旬の牡蠣は大きく、酒蒸しというよりも生に近いほどのとろけるような食感

旬の牡蠣は大きく、酒蒸しというよりも生に近いほどのとろけるような食感。口に入れた瞬間、磯の香りが広がります。牡蠣が苦手だった私でも、美味しくいただけました。

ローストビーフ

ローストビーフは長崎和牛を使用

最後に登場したローストビーフは長崎和牛を使用。お店の方が「分量を間違えてしまって多く切っちゃいました」とサービスで多めに提供してくださいました。タレとお肉の相性は抜群!ご飯が美味しいので、ローストビーフ丼があったら良いのになと思いました。お肉に合いそうなカクテル系のお酒もそろっています。

来店時の注意点

混雑状況によって待ち時間に差があるので、事前の予約が安心です。また、釣った魚の持ち込みもOKですが、早めの予約が必要です。

お店の前には「店主が一人で対応するため、料理の提供に時間がかかる場合があります」との張り紙があります。時間に余裕を持って訪れるのがおすすめ。混雑状況によって待ち時間に差があるので、事前の予約が安心です。また、釣った魚の持ち込みもOKですが、早めの予約が必要です。QR決済は未対応で、現金またはクレジットカードでの支払いとなります。

島外から知り合いが訪れた際には、ぜひおすすめしたいお店です!

海鮮居酒屋 海達磨
長崎県五島市栄町1-1東洋ビル1F
TEL:080-3576-4482
営業時間:18:00~21:00
定休日:不定休