甘くておいしいさつまいもは、子供も大人も大好きな食材。なんとなく、栄養があるのは知っていても、具体的にどんな栄養素があるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。実はさつまいもには、驚きの栄養価と効果があるのです。本記事では、人気のさつまいもに含まれる栄養素と、その効果を紹介していきます。この記事を読めばわかること
・さつまいもの栄養価がわかる
・さつまいもの効果・効能がわかる
・さつまいもの栄養を効率よくとる方法がわかる
さつまいもの栄養価は?
まずはさつまいもの栄養価を紹介します。
エネルギー 炭水化物 食物繊維 カリウム カルシウム βカロテン ビタミンC サツマイモ 127kcal 33.1g 2.8g 380mg 40mg 40㎍ 25mg (さつまいも100gあたり・皮つき生)
さつまいもの筆頭栄養素は炭水化物ですが、他にも食物繊維・カリウム・ビタミンなどを含む、準完全食です。人間にとって必要な栄養素が、バランスよく含まれた「スーパーフード」であるさつまいもは、未来の宇宙食として、NASAも注目するほど。健康的な食生活のためにも、栄養価の高いさつまいもは、日々の食事に取り入れたい食材でしょう。
低GI食品で豊富な栄養価とミネラルで準完全食と言われています。そんなさつまいもに不足している栄養素を補える!相性の良い食べ物とは?
栄養たっぷり!さつまいもの7つの栄養素とうれしい効果
さつまいもの主な栄養素は、以下の7つです。
・食物繊維
・カリウム
・ビタミンC
・ビタミンE
・ヤラピン
・アントシアニン(紫芋)
・βカロテン(安納芋)
それぞれの栄養素について、効果・効能を紹介していきますね。
料理研究家が時短で作れる!美味しいさつまいも餡を教えます!剥いた皮は栄養価の塊!捨てずに細かく刻んでさつまいも餡に入れるのも良し
腸内環境を整える食物繊維
食物繊維とは、人の消化酵素で消化・吸収されずに、大腸まで届く栄養素のこと。「水溶性」と「不溶性」にわかれ、水溶性食物繊維は、コレステロール値を低下させる作用があり、不溶性食物繊維は、腸の働きを活発にして、排便をうながす作用があります。さらに、食物繊維には、体内の毒素や有害な菌を吸着し、腸内環境を整える効果も。腸には、体内の免疫細胞の60%以上が存在しており、腸内が乱れると、身体の様々な不調につながります。さつまいもに含まれる、豊富な食物繊維は、腸内環境を整え、健康な毎日を過ごすために、欠かせない栄養素といえるでしょう。
健康診断で数値や体系を指摘されたら迷わず…やってみる価値のある焼き芋健康法がオススメな理由。焼き芋で美味しく健康に!焼き芋の栄養価を調べてみた
高血圧予防に役立つカリウム
カリウムは、人のからだに必要なミネラルの一種。ナトリウムを、体外へ排出する作用があるので、塩分の摂りすぎを調節する、とても大切な栄養素です。カリウムが不足すると、脱力感・食欲の低下・不整脈などの症状がでる場合があります。また、ナトリウムを摂りすぎると、むくみや高血圧の原因にもなりやすいので、予防のためにも、カリウムを含むさつまいもはおすすめです。
管理栄養士が解説!さつまいもは糖尿病の人、糖尿病予備軍が食べても大丈夫?血糖値で不安がある人がさつまいもで血糖値を上げない方法とは?
免疫力を高めるビタミンC
ビタミンCは、コラーゲンの生成を助け、抗酸化作用をもつ栄養素です。抗酸化作用は、免疫力を高める効果があり、がん予防や、老化防止にも効果的と期待されています。さらに、メラニン色素の生成を抑え、日焼けによるシミ・ソバカス予防などの美容効果も。ほとんどの動物は、ビタミンCを体内で合成できますが、人間には合成できません。そのため、食事から摂取する必要があります。水溶性ビタミンであるビタミンCは、一度にたくさん摂取しても体外に排出されるので、1日100mgを目安に、毎日の食事で摂取しましょう。
老化を防ぐビタミンE
ビタミンEは、強い抗酸化作用がある、脂溶性ビタミンです。体内の脂質や、細胞の酸化を防ぎ、老化防止に効果があるので、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。ビタミンC・βカロテン・ビタミンB2と一緒に摂ると、抗酸化力がUPするので、それぞれの栄養素が、バランスよく含まれているさつまいもは、ピッタリの食材です。
焼き芋の美容に良いオススメの食べ方や体の中から美しくなれる焼き芋で始める腸活やダイエットに効果的な痩せ効果を高める焼き芋の食べ方を教えます。
便秘を解消するヤラピン
ヤラピンは、さつまいもを切ると、皮に近い部分から出てくる白い液体のこと。さつまいもにしかない成分で、胃の粘膜を保護したり、腸の働きを促進したりする働きがあります。さつまいもに含まれる食物繊維と、ヤラピンの2つの力で、便秘解消やデトックスに、大きな効果が期待できるのです。皮の近くに含まれているので、皮ごと食べると摂取できますよ。
目の健康にアントシアニン(紫芋)
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、紫芋に多く含まれている栄養素。目のサプリメントにも使用されており、視力の改善や眼精疲労、視力低下の予防に効果があります。パソコンやスマホで、酷使した目の健康のためにも、積極的に摂りたい成分でしょう。また、紫芋に含まれるビタミンCや、ビタミンEの美肌効果と、アントシアニンの強い抗酸化力は、美容やアンチエイジングといった、女性にうれしい効果が期待できます。
アントシアニンを含む紫芋のきれいな紫の理由や目に良いのは本当?まで徹底解説!紫芋を効率よく食べるには?調理方法は?健康食品で販売されている商品のオススメは?
アグリ・コーポレーションでも有機栽培技術で作り始めたのでラボ長にふくむらさきの特徴、苗、栽培、収穫時期、味、糖度、食べ方、美味しいふくむらさきの見分け方を聞いてみた
美肌をつくるβカロテン(安納芋)
βカロテンは、緑黄色野菜に多く含まれる、強い抗酸化作用をもつ栄養素です。体内に吸収されると、ビタミンAに変換され、目や粘膜・皮膚を健康に保つ効果があります。さつまいものなかでも、果肉がオレンジ色の安納芋に、豊富に含まれる成分で、強力な抗酸化作用は、生活習慣病の予防や、ガン予防にも効果があるようです。皮膚や、粘膜の新陳代謝を促す働きがあるので、美肌づくりにも役立ちますよ。
安納芋と一般的なさつまいもの大きな違いとは?安納芋のオススメの食べ方は「焼き芋」。今までの焼き芋観が180度、変わる可能性があります
さつまいもの栄養を効率よくとるコツは?
さつまいもは、皮ごと食べると、栄養を効率的に摂取できます。さつまいもの皮には、食物繊維・ビタミン・アントシアニン・ヤラピンなどの栄養素が含まれているので、皮をむかずに食べると、上手に摂取できるのです。腸内環境の改善や、アンチエイジング効果など、魅力的な栄養効果がある皮をむいてしまうのは、もったいないですね。ただし、皮には繊維質が多く、消化に時間がかかるので、胃腸の調子が悪い方や、離乳食期の赤ちゃんの場合は、皮を取り除いて食べる方が良いでしょう。また、ビタミンCなどの、水溶性の栄養素も含まれているため、アク抜きで長く水にさらすと、栄養が流れてしまいます。離乳食や、変色が気になる料理以外なら、そのまま調理するのがおすすめです。水にさらす場合は、5~10分ほどに抑えましょう。
さつまいもと長寿の話をまとめてみた!さつまいもを日常的に食べる3つの長寿島ってあるの?さつまいもと名コンビの食べ物とは?
まとめ
さつまいもは、驚きの栄養価をもつスーパーフードです。うれしい効果満載のさつまいもは、家族みんなの健康に欠かせない食材、といえるでしょう。整腸作用や抗酸化作用など、食べることで体の中からきれいになれるのは、女性にとって魅力的ですね。様々な栄養素をバランスよく含んださつまいもを、普段の食生活にも、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
糖尿病の人はさつまいも、焼き芋を食べて大丈夫?さつまいもは糖尿病予防にもなる!?サイレントキラー糖尿病はどんな病気?焼き芋の食べ方や食べる時間を解説