甘さが際立つ!安納芋の食べ方と安納芋を使った絶品レシピ3選

ねっとり甘い安納芋をもっと美味しく食べたい!と思う方にぴったりの簡単レシピをご紹介します。安納芋は、糖度が高くスイーツに向いているだけでなく、おかずとしても大活躍。焼き芋や蒸し芋だけでは物足りない方は、是非!本記事では、安納芋ご飯、甘みが引き立つバター炒め、手軽な安納芋パイなど、誰でも挑戦しやすい安納芋人気レシピを厳選して紹介しています。シンプルな手順で最大限の甘味を引き出すコツやポイントもまとめています。「安納芋の本当の美味しさ」を存分に味わえるレシピばかり。料理初心者でも失敗しないので、最後まで読んでお試しください!

安納芋とは?

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋とは?

安納芋はさつまいもの品種で、一般的なさつまいもより糖度が高く、ねっとりとした食感が特徴です。第二次世界大戦後、インドネシアのスマトラ島から帰還した兵士が、現地の芋を持ち帰り、種子島の安納地区で栽培したことが始まり、と言われています。収穫直後でも糖度が16度前後あり、熟成させることで40度前後になるほど、甘味が強いのです。その糖度の高さから、おかずとしてはもちろん、スイーツの材料としても人気があります。

安納芋とは?安納芋の形や追熟・熟成方法、安納芋の選び方・保存方法を解説

美味しい安納芋の選び方

安納芋を選ぶ際は、大きすぎず、小さすぎないものを選びましょう。表現がなかなか難しいですが、売り場の安納芋の中で、中くらいの大きさのものを選ぶのがおすすめです。また細長いものより、丸みがあるものの方が、甘味が強いです。そして、持った時にずっしりと感じるものがよいでしょう。

安納芋はどんなさつまいも?安納芋の種類や美味しい安納芋を選ぶコツを教えます

安納芋の基本の食べ方3選

甘味が強い安納芋は、焼き芋や蒸し芋な、どシンプルに食べても十分に美味しいです。まずは簡単に食べられる、3つの方法をご紹介します。

安納芋を電子レンジで蒸し芋

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-電子レンジでふかし芋

一番手軽なのが、レンジで作る蒸し芋です。小さなものなら数分で出来上がるので、ちょっとしたおやつなどにもおすすめです。

作り方

  • 安納芋を洗ったら、濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにその上からラップで包む。
  • 600wで3分を基本に、レンジで加熱する。竹串がスッと刺されば完成。

(安納芋の大きさに合わせて調節してみてください。)

安納芋はゆっくり熱を加えることで、より甘味が増します。そこで200~300wの低出力で、10分前後加熱するのもおすすめです。最後の方は、こまめに竹串などを刺して、加熱時間を調節してください。またレンジでの加熱は、機種にもよりますが、加熱ムラが起きやすいです。なるべく太さが均等のものを選ぶのが、ポイントです。

ふかし芋が時短で手軽に美味しく作れる!電子レンジで5分!さつまいもの美味しさをそのままで!AIEVEの電子レンジ蒸し芋バッグは忙しいあなたの味方かも。美味しいふかし芋を簡単に手軽に食べよう!

安納芋をトースターで焼き芋

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋をトースターで焼き芋

トースターを使うと、簡単に焼き芋が作れます。じっくりと加熱するので、甘味が増し、よりねっとりとした食感になります。

作り方

  • 洗った安納芋を1本ずつアルミホイルで包む。
  • 天板に乗せて片面15分ずつ焼く。
  • そのままトースター内で15分蒸らす。
  • 竹串がスッと入れば完成。硬い場合は様子を見ながら再加熱する。

安納芋は高温すぎると、甘味成分が破壊されてしまいます。サーモスタットなしのトースターでは、高温になりすぎる場合があるので注意してください。

安納芋で蜜が溢れる焼き芋が簡単に出来る焼き芋レシピ

安納芋を炊飯器で蒸し芋

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋を炊飯器でふかし芋

安納芋は、炊飯器を使っても蒸し芋にできます。レンジよりじっくり加熱して甘くなるので、時間がある方は炊飯器で蒸すのがおすすめです。

作り方

  1. 洗った安納芋を炊飯器に入れる。(そのまま入らない場合は適度な大きさにカットする)
  2. 安納芋が半分くらい浸かる高さまで水を入れ、炊飯ボタンを押す。
  3. 炊飯が終われば出来上がり。

より美味しく食べるためには、やはり、じっくりと加熱したほうがよいです。玄米モードが搭載されていれば、玄米モードを利用すると、より加熱時間が長くなって甘味が増します。反対に早炊きモードでも作れますが、加熱時間が短いのでおすすめしません。また、出来上がった後に、トースターで数分焼くと焼き目が付き、焼き芋風味になります。

さつまいもを炊飯器で焼き芋に!アルミホイルを巻くのは最後の仕上げで!時短で作れます

安納芋の美味しいレシピ3選

安納芋を使った美味しい料理、スイーツをご紹介します。誰でも簡単に作れるものばかりですので、参考にしてみてください。

安納芋ご飯

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋ご飯レシピ

お米に安納芋を入れて炊くだけの、簡単な炊き込みご飯です。お塩を入れることで甘味が引き立ち、とても香りのよい一品になります。小さなお子さんから大人まで楽しめる味です。

材料(2合)

  • 安納芋 1本
  • お米 2合
  • 料理酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 安納芋は洗って1cm角に切り、10分ほど水にさらす。
  2. 釜にお米、安納芋、お酒、塩、水を入れ、軽くかき混ぜたら炊飯する。
  3. 炊き上がったら、器に盛って、黒ゴマを一振りして完成。

さつまいもの炊き込みご飯で人気レシピをアレンジして紹介します

安納芋のバター炒め

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋バター炒めレシピ

安納芋のバター炒めは、シンプルな味付けながら、甘さが引き立てられる食べ方です。おかずとしてはもちろん、お子様のおやつ、お弁当にもおすすめです。キノコやお肉と一緒に炒めると、メインのおかずにもなりますよ。

材料(2人分)

  • 安納芋 1本
  • バター 10g
  • 塩 少々

作り方

  1. 安納芋を拍子木切りにし、10分ほど水にさらす。
  2. 水気を切ったら、電子レンジで600w、3分加熱する。
  3. フライパンにバターを溶かし、安納芋を炒めます。
  4. 焼き目が付いて、竹串がスッと通ったら軽く塩を振ってできあがり。

ハッセルバックポテトをさつまいもで作ってみた!

安納芋パイ

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-安納芋パイレシピ

甘味の強い安納芋は、スイーツにするとその甘味を存分に味わえます。もともと甘味が強いので、砂糖を使わなくても十分に甘く、体に優しいのも嬉しいですね。また、ねっとりした食感なので、裏ごしの必要もなく簡単に作れます。

材料(4人分)

  • 安納芋 2本
  • 冷凍パイシート1袋(4枚)
  • 卵 1個

作り方

  1. レンジ、トースターなどで焼き芋、蒸し芋を作る。
  2. フォークやスプーンで潰してペースト状にする。
  3. 解凍したパイシートを半分に切り、上になる方には切れ込みを入れる。
  4. パイシートに安納芋のペーストを乗せる。
  5. パイシートの端に卵白を塗り、もう1枚被せる。端をフォークで押さえてくっつける。
  6. パイシートの表面に卵黄を塗る。
  7. 余熱で200度に温めたオーブンで15分焼く。
  8. 程よく焼き色が付いたら完成。

さつまいもチーズケーキをプロのパティシエが炊飯器で作ってみた!レシピも

安納芋の美味しい食べ方と美味しいレシピのまとめ

安納芋の食べ方と安納芋を使ったレシピ-まとめ

安納芋は、糖度が高くねっとりとした食感が魅力のさつまいもで、シンプルな調理でもその甘味を存分に楽しめます。手軽に試せる電子レンジやトースター、炊飯器を使った加熱方法を活用すれば、甘さを最大限に引き出しながら調理できます。更に、炊き込みご飯やバター炒め、スイーツの安納芋パイなど、料理からおやつまで幅広く楽しめるレシピも豊富です。料理初心者でも簡単に作れるため、普段の食卓やお弁当、おもてなしにも最適ですよ。安納芋の選び方や加熱のコツ、ポイントを押さえておけば、より美味しく安納芋を味わえるはずです。是非!この記事で紹介したレシピを参考に、甘くてねっとりした安納芋の魅力を存分に楽しんでくださいね!