お待たせしました!さつまいも好きにはたまらない、焼き芋が美味しい季節がついに到来です。焼き芋はそのまま食べるだけでも絶品ですが、焼き芋をアレンジしておかずに!ひと工夫すれば、手軽に絶品料理へ早変わりします。生のさつまいもから調理する手間がかからず、時短でパパッと作れるのが焼き芋リメイクの魅力です。この記事では、毎日の食卓に役立つ焼き芋を使ったアレンジレシピをご紹介します。甘味を活かしたおかずや、忙しい日の作り置きにもぴったりな一品が満載です。焼き芋の自然な甘さとねっとり食感が、いつもの料理に新しい美味しさを加えてくれるでしょう。焼き芋をリメイクしたおかずレシピは、料理のレパートリーを増やしたい方や、忙しいママさんにも心強い味方です。日々の献立やお弁当の一品に、ぜひ取り入れてみてください。手軽で美味しいアレンジレシピが、あなたの食卓をさらに彩ります!
残った焼き芋でパリパリの大学芋を作っちゃおう!人気の残った焼き芋で作る!美味しいお惣菜レシピとワインにも合う焼き芋サラダを紹介します!
焼き芋アレンジレシピ・おかず編
焼き芋を使った、おかずになる簡単なアレンジレシピを2品ご紹介します!焼き芋を活用することで、生のさつまいもから調理する手間が省けて、忙しい日でも手軽に一品が完成します。甘みとねっとり食感を活かしたおかずは、作り置きや夕飯のおかずとしても大活躍です。
食べ残った焼き芋有効活用の仕方を教えます!残った焼き芋はこうやって使う!甘い焼き芋もしょっぱい系おかずに早変わり人気レシピも
焼き芋で作る!デリ風!焼き芋と林檎のサラダ
焼き芋とりんご、ベーコンを組み合わせることで、手軽に本格的な味わいの一品が仕上がります。じゃがいもではなく甘みが凝縮された焼き芋を使うことで、ひと味違う深い風味が楽しめるのが魅力です。焼き芋とりんごの優しい甘み、そして塩気のあるベーコンが絶妙に調和し、口の中でそれぞれの味が引き立ちます。さらに、にんにくの香りを加えることで、パンチのある味わいになり、お酒のお供にもぴったりです。食べ応えがありながらもさっぱりとした後味で、食卓にもう一品欲しい時や、特別感のあるサラダとしても活躍します。
【材料 2人分】
- 焼き芋…中1本
- りんご…1/8個
- ベーコン…適量
- きゅうり…1/4本
- 卵…1個
- にんにく…1片
- マヨネーズ…大さじ2
- ヨーグルト…大さじ1
- 塩、胡椒…適量
【作り方】
- にんにくをスライスしてベーコンと一緒にオリーブオイルで炒める。少し焦げ目がついたらお皿に取り出す。
- ゆで卵をつくり、8等分に切る。
- りんごを薄くスライスし、塩水につける。
- きゅうりを塩もみし、ギュッと絞り水分をとる。
- 温かい状態の焼き芋をスプーンでつぶし、塩胡椒、マヨネーズ、ヨーグルトで味をなじませる。
- ゆで卵以外の具材をすべて入れ混ぜ合わせる。
- 最後にゆで卵を入れ、優しく混ぜ合わせる。
POINT!
焼き芋が冷えている場合は、電子レンジで加熱しましょう。温かい状態で味付けをすると味がしっかり入ります。ゆで卵は崩れやすいので、最後に入れ優しくまぜましょう。にんにくを入れることにより、パンチの効いたお酒にも合うサラダになります。小さなお子様が召し上がる際は、にんにく抜きにするのもオススメです。
意外過ぎる!?焼き芋のちょい足しはウィスキーが最強!?オトナ限定の焼き芋の食べ方を実践してみた!禁断の味わいは?
焼き芋で時短!ジャーマンポテト
焼き芋を使えば、調理時間を大幅に短縮できる便利なレシピです。生のさつまいもをフライパンで焼くと火が通るまでに時間がかかりますが、焼き芋ならすでにしっかり火が通っているため、表面に軽く焦げ目をつけるだけで仕上がります。甘みのある焼き芋と塩味の効いたウインナーが組み合わさることで、食欲をそそる絶妙なバランスの一品になります。にんにくの風味を加えることでさらに香ばしさが引き立ち、おかずにはもちろん、お酒のお供にもぴったりです。忙しい日や時間がない時にも簡単に作れるのが嬉しいポイントです。
【材料 2人分】
- 焼き芋…中1本
- ウインナー…5本
- にんにく…1片
- コンソメ…小さじ1
- 塩胡椒…適量
【作り方】
- さつまいもとウインナーをお好みの大きさに切る。
- フライパンに油をひいて、さつまいもをじっくり焼く。
- 両面にほんのり焦げ目がついたらにんにく、ウインナーも一緒に焼く。
- コンソメ、塩胡椒を入れて優しく炒める。
POINT!
さつまいもはすでに火が通っているので、崩れやすくなっています。あまり触らず、じっくり火を通し焦げ目をつけましょう。にんにくは非常に焦げやすいので、火加減に気をつけてください。ウインナーは塩味が強いので、塩胡椒は控えめにしてもOKです。お好みで調整してください。
具材はさつまいもだけ!さつまいもガレット&さつまいもが決め手!辛口スパイスカレー!ルーを使用しないスパイスカレーで何か足りない時はさつまいもなのです
焼き芋アレンジレシピ・デザート編
焼き芋を使ったジャムやデザートのアレンジレシピを2品ご紹介します!焼き芋の自然な甘みとねっとりした食感を活かすことで、短時間で贅沢なジャムやデザートが完成します。焼き芋ジャムは、パンに塗ったりヨーグルトに添えたりすれば、朝食が一気に華やかに。濃厚でクリーミーな甘さが広がり、いつもの食卓が特別なものになります。また、デザートレシピなら、ティータイムのお供やおもてなしにもぴったり。お子さんのおやつにも喜ばれる一品に仕上がりますよ
焼き芋ではちみつ風味の焼き芋ジャム
焼き芋とバターを混ぜ合わせるだけで、手軽に朝食にぴったりなジャムが完成します。焼き芋の自然な甘みにバターのコクが加わり、まろやかで濃厚な味わいが広がります。さらに少しはちみつを加えれば、ほのかなはちみつ風味がアクセントになり、デザートのような贅沢なジャムに仕上がります。パンにたっぷり塗ったり、ヨーグルトに添えたりするだけで、普段の朝食が華やかになる一品です。焼き芋のねっとりとした食感が残ることで、食べ応えのある仕上がりになります。
【材料 2人分】
- 焼き芋…小1本
- バター…20g
- はちみつ…小さじ1
【作り方】
- ボールに温かい焼き芋を入れフォークでつぶす。
- バター、はちみつを入れしっかり混ぜ合わせる。
POINT!
焼き芋が冷えている場合は、電子レンジで加熱しましょう。さつまいもは少しつぶが残る状態にすると食感が楽しめます。
朝食やおやつにピッタリのさつまいもを使ったカフェレシピ「さつまいもフレンチトースト」「さつまいもパンケーキ」「さつまいもスコーン」も
焼き芋で甘くてしっとり・パウンドケーキ
焼き芋を角切りにしてホットケーキミックスと混ぜるだけで、簡単にパウンドケーキが完成します。焼き芋の自然な甘みとしっとりとした食感が生地にほどよくなじみ、焼き上がりにはところどころでクリーミーな味わいが楽しめる一品です。ホットケーキミックスを使うことで手間も少なく、思い立った時にすぐ作れる手軽さも魅力。ティータイムやちょっとしたおもてなしにもぴったりで、甘さ控えめなのでお子様のおやつにも喜ばれます。焼き芋ならではの風味が広がる、贅沢なデザートに仕上がります。
【材料 20cm型1本分】
- 焼き芋…中1本
- ホットケーキミックス…180g
- 卵…2個
- 牛乳…大さじ3
- バター…50g
- 砂糖…40g
【作り方】
- 卵は室温に戻しておく。
- 耐熱皿にバターを入れて電子レンジで30秒~1分間あたためる。バターを完全に溶かす。
- ボールに卵、牛乳、バター、砂糖を入れて泡立て器でしっかり混ぜる。
- ミックス粉も入れて混ぜる。
- 角切りにした焼き芋2/3を入れて優しく混ぜ合わせる。
- 生地を型に流し入れ、平らにする。
- 残りの焼き芋をトッピングする。
- 170℃で45~50分間焼く。
- 竹串をさして生地がついてこなければ完成。
POINT!
生地を型に流し入れ平らにしたあと、生地の中央にひとすじの線を入れることにより、火の通りが良くなります。線を入れてからトッピングするのがオススメです。
残った焼き芋を簡単アレンジレシピで美味しいおつまみや総菜に変身!残った焼き芋で作る!時短調理アレンジ3選!晩ごはんや晩酌のお供に!ぜひ!こんな使い方もある焼き芋
焼き芋をアレンジして簡単に美味しい料理を作ろう
焼き芋を使ったアレンジレシピは、忙しい日でも手軽に美味しい料理が完成する優れものです。おかずとして楽しめる「焼き芋と林檎のサラダ」や「焼き芋で時短ジャーマンポテト」は、甘みと塩味のバランスが絶妙で、お酒にもぴったりな一品になります。焼き芋はすでに火が通っているため、調理時間を短縮できるだけでなく、甘みがギュッと詰まった味わいが料理に深みを与えます。デザート編では、自然な甘さを活かした「はちみつ風味の焼き芋ジャム」や「甘くてしっとり・パウンドケーキ」も簡単に作れます。焼き芋の活用で、普段の料理やおやつがより豊かなものになるはずです。
健康に良いからと言って食べすぎはNG。焼き芋を食べても良い適切な量と食べても良い大きさ。焼き芋の食べ過ぎが引き起こす注意点を調べてみた
安納芋を使って更に美味しく!韓国のさつまいも事情や少女時代のソヒョン、田中みなみも実践!コグマダイエットとは?