安納芋はどんなさつまいも?安納芋の種類や美味しい安納芋を選ぶコツを教えます

安納芋は、10月から1月頃までが旬と言われる季節です。安納芋は、過去、焼き芋のイメージを変えた!?としてブームにもなったさつまいもの人気品種です。そんな安納芋を選ぶ際、どんな基準で選べば良いか悩んでいませんか?スーパーに並ぶさつまいもの中で、特に甘みが強く、しっとり・ねっとりとした食感が魅力の安納芋は「天然のスイーツ」として未だに人気を集めています。しかし、どれを選べば美味しい安納芋に出会えるのかが分からないことも多いはず。そこでポイントとなるのが、ふっくらとした丸い形や、蜜(黒いシミ)が染み出ているものを見極めることです。じっくりと低温で焼くことで糖度が40度近くにもなる安納芋は、他のさつまいもにはない濃厚な甘みとしっとり、ねっとりとした食感が特徴です。この記事を読んでいただければ、安納芋の選び方やその魅力をしっかりと理解でき、安納芋の旬の時期に、最高の安納芋を買うことができます。安納芋を選ぶ際のコツを含めて、安納芋の美味しさを紹介します。ぜひ最後までお読みいただき、甘くてとろける安納芋を堪能してみてください。

安納芋はどんなさつまいも?特徴は?

安納芋とは?-安納芋が日本に入ってきたルート

安納芋は、種子島の特産品として広く知られており、その栽培の歴史は、第二次世界大戦後にまで遡ります。戦後、スマトラ島北部のセルダンという地域から帰還した一人の兵士が、たった一個の芋を持ち帰ったことが、安納芋の始まりだと言われています。種子島自体は、海底が隆起してできた島で、独特な地形と気候条件が揃っています。島の地面は平坦で、西から吹きつける海風が常に新鮮な空気を運び、土壌にはミネラルが豊富に含まれています。この豊かな土壌は通気性や排水性に優れており、作物が健やかに育つための理想的な環境を提供します。さらに、年間を通して平均気温が約19度と、温暖な気候に恵まれているため、芋がじっくりと育つことが可能です。このような自然条件が、安納芋の独特の甘さとしっとりとした食感を引き出し、他のサツマイモにはない特有の風味を生み出していると考えられています。

安納芋はどんな見た目?

一般的に、さつまいもは細長い形状のものが多いですが、安納芋は小ぶりで、丸みを帯びたものが多いのが特徴です。安納芋の中でも種類があるので、いくつか紹介していきます。

安納紅

安納芋の品種-安納紅

一般的に「安納芋」と言えば、主に安納紅のことを指す場合が多いです。この品種は、外皮が特徴的で、他のサツマイモに比べて少し茶色味を帯びた色をしています。中身は、濃いオレンジ色で、その鮮やかさはまるでカボチャのようです。この鮮やかな色合いだけでなく、安納紅は非常にしっとりとした食感と濃厚な甘みを持っているため、一度食べたら忘れられない味わいです。

安納こがね

安納芋の品種-安納こがね

皮の色が淡い黄色をしているのが特徴で、中身は安納紅と同様に鮮やかなオレンジ色をしています。この品種の正式な登録名は「安納こがね」と呼ばれますが、実際に市場に出回る際には、JA種子屋久の商標名である「安納もみじ」という名称で流通することも少なくありません。安納紅と同じく、しっとりとした食感と強い甘みが特徴で、見た目の違いはあるものの、その味わいは多くの人に愛されています。

フルーツこがね

安納芋の品種-フルーツこがね

フルーツこがねは、外見上は安納紅とほとんど変わらない品種ですが、その味わいが特に際立っています。安納芋の中でも、特に甘みの強い系統を選抜し、育成されたこの品種は、甘さを追求した結果生まれたものです。通常の安納芋でも十分な甘さを持っていますが、フルーツこがねはその糖度が驚くほど高く、なんと19.87度に達するとされています。

灯籠蜜(とろみつ)いも

種子島産の安納芋をもとに、熊本県山鹿で改良されたこの品種は、安納芋の特性をさらに引き出した優れた品種です。外観は安納紅に似ていますが、特徴的なのはその形状です。安納紅に見られる縦の起伏がほとんどなく、断面はほぼ円形に近い滑らかな形をしています。灯籠蜜いもの通り、種子島産の安納芋にも匹敵するほどの甘みを持ち、特にとろりとした食感と濃厚な甘さが最大の特徴です。

この投稿をInstagramで見る

 

k.k(@kochan.kane)がシェアした投稿

安納紫

「種子島ゴールド」とも呼ばれるこの紫芋は、見た目や味わいが独特で、安納芋の中でも特に際立った存在です。外皮は白色であり、他の安納芋とは一線を画す特徴的な外観を持っています。切ってみると、中身は鮮やかな紫色が広がり、その美しいコントラストが目を引きます。果肉は粉質で、加熱するとホクホクとした食感が楽しめ、口に入れるとほのかに甘さが広がるのが魅力です。

おいしい安納芋の選び方

美味しい安納芋の食べ方

おいしい安納芋を選ぶ際には、まず見た目と手に持った時の感触が重要です。ふっくらと丸みを帯びた形で、持った時にずっしりと重みを感じるものが理想的です。見た目もチェックポイントで、表面の皮の色が均一でムラがなく、ハリやツヤがあるものが新鮮で品質の良い証です。

美味しい安納芋の選び方-切り口のヤラピン画像

さらに、甘さを見極めるテクニックとして、「蜜が染み出ているかどうか」を確認する方法も有効です。表面にシミが見られるものや、両端の切り口が黒くなっているものは、内部に蜜がたっぷり含まれている証拠であり、特に甘い安納芋である可能性が高いです。こうした特徴は、焼き芋にした際に濃厚な甘みを楽しめる芋を選ぶ目安になります。また、芋の表面にくぼみが少ないものを選ぶのもポイントです。くぼみが深いと繊維質が多く、筋っぽい食感になりやすいので、なめらかで全体的に均一な表面を持つものが、しっとりとした食感で甘みが際立つ安納芋である可能性が高いです。

スーパーで売られている安納芋の中で美味しい安納芋を見分ける方法とは?ここに注目して欲しい!美味しい安納芋はこんな感じになっています!安納芋を美味しく食べるコツも紹介

安納芋の魅力は強い甘みと食感

安納芋の魅力

安納芋の最大の魅力は、その圧倒的な甘さとしっとりとした食感にあります。さつまいもの中でも群を抜いて甘いとされ、通常の糖度は13度から15度と高めですが、じっくりと焼き上げることで、糖度が40度近くにまで達することがあります。これは、他のさつまいもではなかなか見られない特徴で、安納芋ならではの特長です。また、安納芋はデンプン質が多く含まれており、そのデンプンが自らに含まれる酵素「β-アミラーゼ」の働きによって、甘味成分である麦芽糖に変わります。この酵素は、特に65℃から75℃の温度帯で活発に働くため、この温度を保ちながらじっくりと焼き上げることで、安納芋の甘さが最大限に引き出されます。

安納芋の焼き芋はスプーンで

さらに、安納芋のねっとりとした食感の秘密は、その中に多く含まれている多糖類にあります。オクラや山芋にも含まれるこの成分が、独特のクリーミーな食感を生み出し、他のさつまいもとは一線を画すしっとり感を楽しむことができるのです。そのため、安納芋は「天然のスイーツ」とも称され、まるでデザートのような贅沢な味わいが広がります。濃厚な甘みと滑らかな食感から「蜜芋」という別名もつけられており、口に入れるとそのとろけるような甘さが広がり、一度食べれば従来の焼き芋のイメージを覆すほどのインパクトがあります。

美味しい安納芋の食べ方は焼き芋

また、ホクホクとした焼き芋とは異なり、安納芋はスプーンですくって食べるのがぴったりの食感です。そのままデザート感覚で楽しんだり、パンにジャムのように塗って味わったりと、様々な食べ方が可能です。

まとめ

ねっとり、しっとりの安納芋の焼き芋

安納芋の特徴や見た目、そして安納芋の美味しさや食感の秘密について解説してきました。安納芋は、他のさつまいもと比べて甘さが非常に強く、しっとりとした食感が特徴で、まるでスイーツのような贅沢な味わいが楽しめるさつまいもの品種です。そのクリーミーで濃厚な甘さは、焼き芋として食べるだけでなく、さまざまな料理にアレンジすることもできます。また、蜜芋とも呼ばれるほどの甘さと滑らかな舌触りは、一度食べるとその魅力にはまる人多いです。まだ安納芋を試したことがない方は、ぜひ一度手に取って、その味わいを堪能してみてください。特に秋から冬にかけての季節には、旬の安納芋が市場に出回り、スーパー等でも手軽に購入できるはずです。

安納芋が蜜芋と言われる理由

そんな安納芋は、色々な人に何がオススメの食べ方と聞かれることも多いですが、焼き芋として食べるのにベストではないか?と個人的には思っています。長々と説明をしてきましたが今回の記事が参考になれば幸いです。安納芋のおいしいシーズンを迎えた際には、ぜひこの機会に試して、その特別な甘さと食感を楽しんでみてください。焼きたての安納芋が口の中でとろける瞬間、ねっとり、しっとりとした食感は、他では味わえない至福のひとときになるはずです。