ほっくり甘さのあるサツマイモ。おやつにも普段のお料理にもピッタリです。サツマイモにはたくさんの品種があり、切ると中が紫色の珍しい「紫芋」も人気があります。見た目のインパクトはかなり強く、一度食べてみたい!と思う方も多いようですが、近所のスーパーでなかなか見かけることが難しい、レアな野菜の一種のようです。紫芋はどこで購入できるのか、紫芋にはどんな品種があるのか、紫芋が持つ栄養素や、紫芋を使ったおすすめの料理も合わせてご紹介します。本記事では、なかなか近所のスーパーでは見ることが少ないさつまいもの「紫芋」を特徴や旬の時期、購入するならどこがオススメ?等の紫芋を詳しく説明しています。紫芋を更に知って料理や美味しい食べ方で紫芋を満喫しちゃいましょう。
紫芋の旬は晩秋~冬
紫芋は9月から11月ごろ収穫されます。一般的なさつまいもと同じく、秋の味覚として市場に出回ります。紫芋は秋の味覚ではありますが、貯蔵することで紫芋の甘みが増すので、10月から年を越して1月ぐらいが食べごろです。通常のサツマイモに比べると甘みはサッパリしているので、スイーツだけでなく、普通のおかずにも適しています。紫芋は、千葉県や茨城県など関東で収穫されるほか、宮崎県や鹿児島県なども紫芋の産地として知られています。
紫芋はどのように栽培されてる?日本にはどのようなルートで入ってきた?紫芋の市場規模や紫芋の産地は?紫芋の品種は?徹底解説します。
紫芋が持つ栄養素
一般的なサツマイモは中がクリーム色ですが、紫芋はアントシアニン色素が含まれているため鮮やかな紫色をしています。ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれているので、強い抗酸化作用はもちろん、免疫力を高める作用にも期待ができます。芋本来が持つ栄養に加えて、ポリフェノールも豊富に含んでいるので、健康意識が高い方だけでなく、日頃の食卓に彩りを加えたい方などにも紫芋はおすすめです。
焼き芋?ふかし芋?紫芋はどうして食べたら1番美味しくなるのか?加工品で多い紫芋を家庭で美味しく食べる方法を教えます。
紫芋の品種
紫芋には様々な品種があり、それぞれに違った特徴を持ちます。
例えば「パープルスイートロード」は、元々は淡い紫色ですが、熱を加えると紫色に深みがでます。甘みの強い品種なので、サツマイモのように熱を加えてそのまま食べるのもおすすめですし、スイートポテトのようなスイーツにも適しています。色味も強く出るので、見た目で楽しむことが出来るのも紫芋の魅力のひとつでしょう。
さつまいもの紫芋の特徴や産地、紅芋の特徴や産地、紅芋が流通しない理由、アントシアンはどっちが多く含んでいる?甘さは?を徹底比較
「種子島紫」は種子島で収穫される紫芋で、外側の皮は白っぽいのが特徴的で、中身は淡い紫色をしています。熱を加えると見事なぐらい鮮やかな紫色に変化します。ねっとりとした触感がありますので、焼き芋のような食べ方が最も種子島紫のおいしさを堪能できることでしょう。
紫芋の希少品種「種子島紫」と紫芋の新新種「ふくむらさき」はどんなさつまいも?見た目の特徴や美味しさ、味の特徴、旬の時期を徹底解説
紫芋はどこで買えるのか
紫芋はなかなか市場に出回ることがないため、普通のサツマイモのようにスーパーでよく見かけるということがありません。そのため、レアな野菜と言えるでしょう。スーパーの近くで紫芋を栽培している農家があれば、店頭に並びやすい傾向があります。
ふくむらさきは焼き芋に向いているのはなぜ?栄養価、糖度、入手方法は?焼き芋に向いている品種は〇〇が必要!焼き芋にして美味しいふくむらさきを徹底解説
スーパーで紫芋が手に入りにくい場合、ネットショッピングで購入するという方法もおすすめです。最近では、ふるさと納税で紫芋を取り扱うショップも珍しくありません。ショップのほとんどは紫芋の産地である場合が多い傾向にあります。
美味しい紫芋を選ぶコツ
ネットショッピングで購入する場合は、手元に届いてから現物を見るので選別が難しいですが、もしもスーパーで紫芋を見つけたら、ぜひ美味しい紫芋を選んで手に取ってみてください。紫芋の皮表面がツヤツヤしていること、出来ればヒゲの根の部分は浅い方がおすすめです。手に取ったときに重さがある方が美味しい紫芋です。また、軸のところから蜜が出て居たら、それは甘い紫芋の証拠ですのでお見逃しなく。
アグリ・コーポレーションでも有機栽培技術で作り始めたのでラボ長にふくむらさきの特徴、苗、栽培、収穫時期、味、糖度、食べ方、美味しいふくむらさきの見分け方を聞いてみた
購入した紫芋を長持ちさせるコツ
なかなか手に入らない紫芋を購入したら、大切に保管しすぎてうっかり腐らせてしまわないように注意しましょう。紫芋は冷蔵庫のような冷気は苦手な野菜なので、常温で保存してください。このとき必ず新聞紙で包みましょう。新聞紙には適度な通気性があるだけでなく、紫芋が乾燥するのを防いでくれます。大量に購入した場合は、1本ずつ新聞紙で包み、段ボールなどで保管して長持ちさせましょう。
栄養価、食味、甘さ、主な産地等を比較して「パープルスイートロード」と「ふくむらさき」の美味しさの違いまで解説します。
甘さの違い、成分、品種、産地の違いをまとめてみた。美味しい食べ方や向いている料理も調べてみた。
紫芋を使った人気の料理
甘みの強い紫芋はやはり、焼き芋やふかし芋のように本来の美味しさに舌鼓を打つのが一番おすすめの食べ方です。炊飯器に紫芋と適量の水を加えて炊飯すれば、簡単にふかし芋が作れます。お料理が苦手な方でも、炊き立ての美味しい紫芋を味わえる幸せを、是非体験してみてください。
あやむらさきの旬の時期、美味しい調理法、調理のコツやふくむらさきの糖度、食感、美味しい調理法まで徹底解説
おかずとして食卓に並べたい場合は、紫芋を棒状にカットして、一度レンジで温めます。そのあと、フライパンでバターと砂糖、少しのお塩で味付けをすれば、お弁当や普段の食事のお供に、またおやつとしても美味しく頂けます。
産地、歴史、特徴、おすすめレシピや購入できる場所まで徹底解説!焼き芋、蒸かし芋に向いているのはどっち?
箸休めとしておすすめの食べ方は、紫芋の甘露煮です。甘露煮ならば、お正月のおせちのひとつとしても活躍してくれるでしょう。1センチぐらいの幅に切ったら水にさらし、水気を切った紫芋に砂糖やしょう油、みりん、水などを加えて電子レンジで加熱すれば完成です。
【まとめ】紫芋の色を活かして見た目も楽しもう
紫芋は見た目も鮮やかで、栄養価も高い珍しいさつまいもです。ここで珍しいと書いているのは近所のスーパーではなかなか購入することが出来ないということからかもしれません。紫芋の旬は晩秋から冬で、特に収穫後の10月から1月にかけて甘みが増します。一般的なさつまいもと比べて甘みは控えめで、おかずやスイーツどちらにも使いやすいです。関東の千葉県や茨城県、また南九州の宮崎県や鹿児島県が主要産地です。紫芋には、アントシアニンが豊富に含まれ、抗酸化作用や免疫力向上が期待できます。品種も多様で、「パープルスイートロード」は熱を加えると色が濃くなり甘みが強く、スイーツに適しています。「種子島紫」は種子島で栽培され、見事な紫色でねっとりとした食感が特徴です。
購入はスーパーよりもネット通販やふるさと納税がおすすめです。仮にスーパーや道の駅等で紫芋を見つけたら、皮がツヤツヤし重みがあるものを選ぶと良いでしょう。保存は冷蔵庫ではなく、常温で新聞紙に包んで行います。紫芋は焼き芋やふかし芋にすると美味しく、簡単に炊飯器でも調理可能です。棒状に切ってバターで炒めるおかずや、甘露煮としておせち料理にもぴったりです。紫芋の鮮やかな色を活かして、他の野菜にはない独特な色味が楽しめるのも魅力ですので、是非この機会に紫芋を手に取ってみませんか?