五島商店 佐藤の芋屋

「アグリ・ログ」の記事一覧

五島・福江島に西の高野山と呼ばれる大寳寺があるのを知っている?4年ぶりに開催された千日大祭へ行ってきた!

こんにちは、A太郎です。先日、西の高野山とも呼ばれる五島市玉之浦にある大寳寺で、無病息災などを願う千日大祭が行われました。4年ぶりの開催ということで多くの人で賑わい、活気にあふれていました。はじめての「火渡り」も経験して […]

100kmウォーキングに参加してきた!100kmウォーキングって何?100km歩くことは大変?休憩は?ご飯は?解説します。そして100kmウォーキングで感じたこともお話しします。

私は五島に移住して13年目、42歳の中年男性ですが、割と体力と気力は充実しているほうだと思っている。私の趣味に「献血」と「100kmウォーキング」がある。献血は社会に血が足りないという実情から、有り余っている血を少しでも […]

西端の邨(五島市・福江島)へ行ってみた!玉之浦地区と言えば五島の西南に位置していて大瀬崎灯台や頓泊海水浴場等の観光名所多数!西端の邨のオーナーに話を聞いてみた!

玉之浦地区 玉之浦地区といえば、五島の西南に位置していて大瀬崎灯台や頓泊海水浴場、小浦海岸から望む島山島の断崖などダイナミックな観光名所が数多くあります。 玉之浦という名称でもう一つ思い浮かぶのは紅色に白の縁取りが印象的 […]

わっかもん祭りへ初めて行ってみた!五島市(福江島)、三井楽町の青年部と町づくり協議会が共催で行っている「わっかもん祭り」。出店ブースだけじゃなくステージもあり、盛り上がってました

最近、朝晩冷え、すっかり秋が深まってきました。9月30日から2日間の福江みなと祭りでねぶたを見て打ち上げ花火を見ると、いつも今年の夏は終わったなあと毎年感じます。しかし、10月は各地区で神社の例大祭があります。昨年まで縮 […]

五島から帰宅する日の午前中に行く!弾丸ツアー!実際に筆者がお客様を連れて行って喜ばれたルートを紹介します!

五島(福江島)から昼過ぎの飛行機で自宅へ戻る際に、午前中を利用して特別なお土産を購入したい!という方、多いのではないでしょうか?もしくは、午前中だけ観光したい!という方も多いのではないでしょうか?ホテルから余裕をもってゆ […]

農業共済新聞 全国版の第一面に登場!アグリ・コーポレーション社長の農業に関する挑戦と想い!あれっ?誰だったけなぁ~から始まった今回の農業共済新聞の取材までの話も

農業共済新聞 全国版の第一面に出ました 私は五島に移住して13年目、ついに、新聞の一面を飾りました。業界新聞になるとはいえ、それでもうれしいですね。 今回の一面記事の経緯を説明すると、遡ること4ヵ月前の6月7日に東京八重 […]

「ばらかもん」に出てきた風景、お店、商品とは?9話から最終話まで勝手に考察してみた!感動を有難うございました

第9話 父親公認の仲⁉なると清舟が東京の動物園でデート なんでもいうことをきく券をかざして、仕事で上京する清舟についていったなる。福江空港でまさかの康介との再会(笑)康介は清舟を変えた島での生活がどんな感じ […]

福江みなとまつりへ外国人実習生を初めて連れて行ってみた!「花火」や「ねぶた」を見たらどんな反応をするのか?福江みなとまつりをきっかけに、更に日本を五島を好きになってくれればなぁ~と思うのだった。

やっぱり、花より団子?いろいろなお店に大興奮 福江まつりに若手社員と実習生を連れて行ってきた。子供が小さいときにはよく連れて行っていた「福江みなとまつり」ですが、最近は家から花火が見えるので、あまり行っていませんでした。 […]

どこまで知ってる?長崎県の五島列島。一次離島、二次離島とは?福江島、久賀島、奈留島、若松島、中通島への行き方、楽しみ方を日本橋長崎館で聞いてみた!

あなたは長崎県の五島列島を知っていますか? 私は学生時代を長崎県のお隣り、福岡県で過ごしているので…回答は、『もちろん知っています』となります。では、(私も含めて)知っているという人、行ったことはありますか?私の答えは、 […]

嵯峨ノ島(さがのしま)へ釣りへ行ってきた!二次離島と言われる嵯峨ノ島はどうやって行けるの?

皆様こんにちは。収穫の始まったアグリ・コーポレーションですが、先週末の土曜日「釣り大会」と称して釣りへ行ってきました。現在、収穫真っ最中で、この日は貴重なお休み。お客様の来島が続いた中、ラボ長が空港に迎えに来てくれたその […]

2023年度の収穫が始まる!自然と向き合い自然と対話しながら商売をする有機栽培ならではの収穫は感無量だった。紫芋(ふくむらさき)と芋おとめの収穫へ行ってみた!

2023年度、いよいよ収穫が始まる! みんな待っててよ~で始まった安納芋の定植。今年は4月4日プレーボール!この瞬間、そしてここまでの経緯を少しは知っていることもあり、特別な感情もあります。今回は、安納芋と時期を同じくし […]

五島つばき空港(五島福江空港)行きの新しい飛行機に乗ってみた!新型ATR42-600型機はどんな感じ?ワクワクして機体内へ入ってみた!上昇する時は?窓からの景色は?

皆さんこんにちは!今まで福岡空港や長崎空港から五島へ行く際に度々お世話になったORCの飛行機。昨日、成田空港から長崎空港。そして五島つばき空港(五島福江空港)へ移動し、五島福江行きの1番ゲートに進むと、あれ??、いつもの […]

4月に定植した有機安納芋のその後。有機栽培だから雑草との格闘は半端ではないのだ。背丈に近くなる雑草の生命力と人間との勝負。そして中耕で分かった有機栽培の話までまとめてみた

定植した安納芋。その後 思い起こせば2023年4月4日。沢山のお客様が待ち望んでいる有機安納芋の定植スタートという記事を書いてから、ほぼ半年ぶりに五島列島・福江島へやってきた。4月4日に定植をスタートした安納芋達は、その […]

フェリーで五島列島・福江島へ。船酔いが酷い筆者がフェリーで博多港から福江港まで行ってみた!飛行機で行くより断然安く、これで快適なら申し分ないのだが…まとめてみた

最近は、新型コロナウイルス感染症が5類になったことで、どこへ行っても混雑…旅行で地方へ行っても混雑…確かにここ数年は、行動制限がかかり、気軽に外出したり、旅行へ行ったり出来なかったのは事実。と言っても今年のゴールデンウィ […]