五島商店 佐藤の芋屋

著者:のだめ

五島で地産地消を楽しめる!栄養満点のお弁当ランチなら「ひとみちゃん弁当」。しかも価格は400~450円という破格!

福江島の鬼岳を望む、昔から農業が盛んな吉田町。旧正月の伝統行事で無形文化財の吉田の大綱引きが有名です。葉たばこの畑が広がる一角に見慣れない「お弁当」と書かれた赤いのぼりがありました。古民家をそのままお弁当屋にしているので […]

五島で子供を連れてゆっくり美味しいランチやカフェを楽しむならSlow Café たゆたう。

福江港から徒歩5分の外壕公園の目の前に、植物に囲まれた緑色の建物があります。「Slow Café たゆたう。」です。 店内はこんな感じ 店内に入ると段差がありますが、土足で入店できます。お店入り口には五島市ゆるキャラのつ […]

一龍宝が新装オープン!変わらない味と新メンバーで再スタート!地元が愛する長崎ちゃんぽんが復活

2023年9月末に閉店した三井楽町の中華料理屋「一龍宝」が、2024年7月1日に新装オープンしました。待ち望んでいたファンが大雨にも関わらずたくさん来店し、賑わいました。 一龍宝の新オーナー登場! 元オーナーの坂本さんは […]

五島で本格的フランス料理のランチを楽しめる「リオドール」。五島産食材を贅沢に使用したコースは絶品

福江のアーケード商店街から少し離れた、福江信用組合の並びの通りにひっそりと佇む白い壁のレストランがあります。 外からは中の様子が見えないので、福江島に来た頃から何のお店か気になっていました。そこがフランス料理のお店と知っ […]

バラモンキング2024はやっぱり凄かった!今年のバラモンキングを徹底解説

五島は夏の観光シーズンに差し掛かろうとしています。そのような中、毎年、開催されるのが五島長崎国際トライアスロン大会、通称「バラモンキング」です。「バラモンキング」は、選手たちにとって特別な挑戦の場です。しかし、今年の大会 […]

五島の玉之浦町にある鶴田商店のランチは完売が相次ぐカレーとミートソーススパゲティがおすすめ

玉之浦町のランチ最終を飾るのは… 今まで福江島ランチーズでは玉之浦町の飲食店を紹介してきましたが、最後にご紹介するのは、鶴田商店です。位置的には手前から、カフェじゃろなんじゃろ、夢の駅、西端の邸、ニューパンド […]

五島でIターンのオーナーが経営している「西端の邨」の塩焼きそばをランチで食べてみた

この季節、道路脇の紫陽花がどこも満開なので、今日は玉之浦町方面に家族でドライブに行ってきました!玉之浦カントリーパークの目の前、ルルドの井持浦教会横に大きなキッチンカーがあり、そこに立ち寄ってみました。 西端の邨 このお […]

五島の路地裏グルメ!お好み焼き「ゆうちゃん」でミックス焼きランチ

福江港近くのカンパーナホテル裏の細い路地に、ひっそりと営業しているお好み焼き屋「ゆうちゃん」があります。赤い提灯に青いのれんが目印です。こじんまりとしたお店で、初めて訪れた私は、頑固な親父さんが店長だったらどうしようとビ […]

五島シティモールに「鰻の成瀬」がオープン!鰻の絶品ランチはいかが?

2024年4月27日、五島のショッピングセンター「五島シティモール」に「鰻の成瀬」がオープンしました。以前、ここにはファミリーレストランがありましたが、近隣に新しいファミレスができた影響もあって、3カ月前に閉店しました。 […]

五島の田植え体験を密着取材!タモリさんの番組で大注目!オーストラリア人YouTuberがやってきた!

突然の電話…撮影? 最初に撮影の話が来たのは、撮影の6日前でした。突然、テレビ朝日のディレクターという方から主人の携帯に電話がかかってきたとき、主人は怪しいなと思ったそうです。どうやって携帯番号を知ったのかと […]

五島の「米じゃろなんじゃろ」福江港で人気のおむすびの実力は?

福江港の2階にあった食堂の場所に、新たにおむすび屋さんがオープンしました!お店の名前は「米じゃろなんじゃろ」です。これは、玉之浦の人気の「カフェじゃろなんじゃろ」の2号店です。カフェじゃろなんじゃろといえば、美味しいお米 […]

五島で優雅なランチを食べるならカンパーナホテル「和食処 萬葉」の「おすすめ御膳」がオススメ

今回は福江港から徒歩3分ほどのところにあるカンパーナホテルについて紹介します。結婚式場もあり、20年前に私が1階のエントランスで式を挙げ、2階の会場で披露宴を行った思い出の場所です。その頃と変わらず、とても綺麗なホテルで […]

五島列島「つりバカ食堂」で味わう!豪華な海鮮丼ランチ。ネタの大きさと種類に驚いた!

福江港の前にある信号機を渡ってすぐ、目の前には「うま亭」という食堂と、ひときわ目立つ魚の絵が描かれた看板のお店があります。それが「釣りバカ食堂」です。ユニークなネーミングですね。 つりバカ食堂 車は港の有料駐車場に停め、 […]

五島のシンボル鬼岳で凧揚げ大会2024開催!アグリ・コーポレーションが初出店!さつまいも博で大人気だった「安納芋コロッケ」の評判は?

鬼岳凧揚げ大会に初出店しました 5月3日、子どもの日を前に、五島のシンボルである鬼岳で毎年行われている「凧揚げ大会2024」に、アグリ・コーポレーションとして初めて出店しました!4月は雨が多かったものの、この日は快晴でし […]