テイクアウトランチ専門「カラオケ村(五島列島・福江島)」で照り焼きからあげ丼、キャベツたっぷり焼き焼売、あんバターサンド他をテイクアウトしてみた! 更新日:2025年3月11日 公開日:2024年3月16日 福江中心部 福江の街中にある美容室へ行く前に通りかかったお店「カラオケ村」。入口を見るとテイクアウト用のホットショーケースがずらり。場所は五島市役所から徒歩2分。福江港から車で3分。 カラオケ村 引き込まれるようにホットショーケース […] 続きを読む
さつまいも以外の痩せる置き換えダイエットとは? 更新日:2024年12月25日 公開日:2024年3月16日 さつまいも ダイエットは多くの人が悩み、取り組んでいるテーマです。その中でも注目されているのが、さつまいもダイエットです。さつまいもは栄養価が高く、ダイエットに効果的な食材として知られています。しかし、さつまいもだけでなく、他の置き […] 続きを読む
気品があり可愛らしい女将と職人気質の料理人の店「八潮(五島列島・福江島)」の刺身定食とブリカマ定食を食べてきた!女将の心遣いは最高!これだけで美味しさアップは間違いなし 更新日:2025年3月11日 公開日:2024年3月15日 福江中心部 バレンタインの日に八潮に行ってきた。福江町の中心街に位置し、夜の団体客に利用されることが多い八潮。私も農業法人協会の懇親会やその他会合で2階のお座敷を利用することが多い。そんな団体客のイメージの強い八潮にランチに行ってき […] 続きを読む
安納紅はどんな安納芋の品種?安納紅の特徴や苗、栽培方法、産地、安納紅はどんな食べ方が向いている?安納紅の糖度、味を徹底解説します!安納紅の1番美味しい食べ方とは? 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月15日 安納芋 ねっとりとした食感と、オレンジ色の果肉が特徴的な安納芋。実は、安納芋には種類があり、そのうちのひとつが「安納紅」です。以前は種子島のみでしか栽培できなかったという安納紅とは、どのようなさつまいもなのでしょうか。こちらの記 […] 続きを読む
パープルスイートロードって知ってる?どんな品種のさつまいも?紫芋で人気のパープルスイートロードの特徴や収穫時期、美味しい食べ方、旬の時期、産地まで徹底解説します! 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月14日 さつまいも 近年、さつまいもは専門店が多く出店し、美味しいだけでなくダイエットにも効果的と人気を集めています。そんなさつまいもは、今や60品種もあることをご存知でしょうか。今回はたくさんある品種の中から、紫芋の一種である「パープルス […] 続きを読む
SNSで大バズリ!世界的にヒットした「さつまいもキャンディ」って知ってる?シンプルな材料で作る!さつまいもキャンディを料理研究家が作ってみた!これは嫌いな人はいないのでは? 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月13日 レシピ SNSの普及によって食のトレンドもかつてないほどのスピードで情報が入るようになった今日この頃、さつまいもを使ったレシピで大人気、いや、最近の言葉で言えば大バズリしているレシピがあるらしい。そう聞けば試す他ないでしょう!こ […] 続きを読む
クイックスイートはどんな品種のさつまいも?短い加熱(電子レンジ)で甘くなると言われているクイックスイートの特徴や栽培方法、オススメの食べ方を徹底解説します。 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月13日 レシピ さつまいもの品種の1つである「クイックスイート」。クイックスイートは、名前からお察しのとおり、電子レンジなどでの短い加熱時間であっても甘みを引き出せる品種です。この記事では、クイックスイートの特徴や栽培方法、産地、糖度に […] 続きを読む
満足感!間違いなし!イタリアンレストランBIANCO(五島列島・福江島)イタリアで修行したシェフが作る!絶品イタリアン!おすすめのボッコンチーネを食べてみた! 更新日:2025年3月12日 公開日:2024年3月12日 福江郊外 元々は、奥浦地区の漁港前にお店を構えていましたが2022年12月から福江の吉田町に店舗を移転してリニューアルオープンしました。場所は、ダイキョービッグバリューの先にあります。 店内は、とっても広くてなんと54席。駐車場も […] 続きを読む
アヤムラサキはどんな品種のさつまいも?紫芋あやむらさきの特徴、苗、栽培、産地、糖度、向いている、適した料理や食べ方まで徹底解説します! 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月12日 さつまいも 紫色のさつま芋「アヤムラサキ」をご存じでしょうか?あまり聞いたことのない方も多いかと思われます。実際、アヤムラサキそのものをスーパーで見かけることもほぼありません。しかし、アヤムラサキはスイーツや芋焼酎などを鮮やかに色づ […] 続きを読む
さつまいもの糖度と他の野菜、果物の糖度を比較してみた!果物やジャムの糖度と同じくらいのさつまいもや生の状態でもりんごやさくらんぼと同程度の糖度のさつまいももある 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月11日 さつまいも 「さつまいもの糖度」はどれくらい? 甘くておいしいさつまいもは、毎日の食卓やダイエット、離乳食など、いろいろな料理に使える食材です。さつまいもの糖度は、品種や加熱の有無によって異なります。そのため、料理の種類や好みに合わ […] 続きを読む
五島のホテル&カフェレストラン木馬のランチは凄いぞ!魚介類の量、迫力!カフェメニューも充実!ランチ、カフェは22時まで営業しているありがたい存在 更新日:2025年3月12日 公開日:2024年3月10日 福江郊外 崎山地区にあるこちらのお店。2018年ドイツから帰国された夫婦が営んでいるお店でとても可愛らしいポーランド食器が使われています。港近くの高台にあり、綺麗な五島の海を眺めながらランチを楽しむ事が出来ます。テラス席もあります […] 続きを読む
黄金千貫(コガネセンガン)はどんな品種?特徴や食べ方は?黄金千貫の苗や栽培方法、産地、糖度や味の魅力を徹底解説します!他のさつまいもとの見た目の違いや味の違いまで! 更新日:2024年8月12日 公開日:2024年3月9日 さつまいも さつまいもの外観は、だいたいが赤色や赤紫色をしている、という印象はありませんか。黄金千貫(コガネセンガン)という品種のおいもは、見た目はじゃがいものようにデコボコ、皮も中身も白っぽい黄色をしていますが、れっきとしたさつま […] 続きを読む
昼はラーメン屋、夜はスナックと2つの顔を持つ「シャーロック(五島列島・福江島)」の塩ソムリエが作った特別な塩と五島地鶏のしまさざなみのとり塩ちゃーしゅーらーめんを食べてみた 更新日:2025年3月11日 公開日:2024年3月8日 福江中心部 福江港から車で5分。徒歩で15分程で到着します。福江街のメインストリートの一本裏の道にあります。福江小学校近くにあり子供たちの声が聞こえます。隣には、最近出来た短期滞在型住宅。五島市は、移住もどんどん増えています。 お店 […] 続きを読む
焼き芋の皮は食べられる?栄養やダイエット効果、美味しい食べ方まで徹底解説! 更新日:2025年4月17日 公開日:2024年3月7日 焼き芋 寒い季節になると、ほっこり甘い焼き芋が恋しくなりますよね。割った瞬間に立ち上る湯気とともに、ホクホク、あるいはねっとりとした食感と自然な甘さが楽しめる焼き芋は、冬の定番スイーツです。 ところで、焼き芋を食べるとき、皮をど […] 続きを読む