五島・福江島のお裾分け事情とは?近所の方、友人、知人から色々な野菜を大量にお裾分けされるのです。嵯峨の島は「つわ」の群生地。「つわ」で作る五島の家庭料理とは? 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年6月9日 五島のこと 五島あるある。食費の節約に一役かっている、近所からのいろんな野菜のおすそ分け 先日、会社でお世話になっている方から、じゃがいもをいただきました。色々な野菜がアグリ・コーポレーションの従業員玄関に大量に置かれているので、主 […] 続きを読む
五島・福江島の秘密の観光スポットとは?五島に住む人だけが知っている!福江島でホタル観賞が出来る公園他。蛍で癒される至福のとき。五島の自然の豊かさに触れてみませんか? 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年6月4日 五島のこと 皆さん、ホタル鑑賞に行かれたことはありますか?ホタルは5月末ぐらいから、梅雨に入る前までの短い間に鑑賞することができます。自然豊かで水が綺麗な場所、というのが大切な条件なのは知られていますが、五島にも鑑賞できる場所がいく […] 続きを読む
ifia国際食品素材/添加物展・会議に初出店して色々と学んできました。今回は新しくなった有機安納芋パウダーを展示してみた。展示会のルーティンと展示会ならではの出会いの数々 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年6月2日 会社のこと ifia国際食品素材/添加物展・会議に初出店してみた こんにちは!SAMURAI SUMMIT 相田です。先週5月17日(水)から東京ビックサイトで行われたifia国際食品素材/添加物展・会議(食品素材・添加物が一堂に集 […] 続きを読む
アグリ・コーポレーションの新卒採用と就農フェア。コロナ禍で制限されていた就農フェアがコロナ前の水準で開催!今回、就農フェアで感じたこと、お金に振り回されない人生とは? 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年6月1日 会社のこと コロナ渦によって集団によるありとあらゆる仕事が抑えられてきたが、やっと復活しました。2023年 長崎県農業法人 就職・就農相談フェアがグランパレスホテル諫早で開催されたのでブースを構えさせていただきました。 五島市福江島 […] 続きを読む
五島の田植え時期とお米の品種は?最新の田植え機と我が家伝統の手植えを教えます! 更新日:2025年5月12日 公開日:2023年5月30日 五島のこと 五島・福江島では、毎年4月中旬と6月中旬に田植えが行われます。私の主人の家では、食用米ではなく「WCS用稲」と呼ばれる牛の飼料用の稲を栽培しており、農薬を使わずに自然のまま育てています。 「田植え」と聞くと手作業を思い浮 […] 続きを読む
現在、五島市は移住者が急増しています。そもそも長崎県五島市の人口は?長崎県五島市の年齢人口は?五島市に移住者が増えている理由とは?移住はデメリットばかりじゃない!メリットも多数 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月29日 五島のこと こんにちは、A太郎です。2023年5月21日(日)に、娘が通う小学校で運動会が開催されました。天気は曇ったり晴れたりと、運動しやすい天候で、子どもたちも生き生きと元気な姿を見せてくれました。地域の人と一緒に踊った総踊りや […] 続きを読む
長崎県の名産品。長崎県のフルーツと言えば「びわ」。長崎県では道を歩けばびわの木を植えている家が沢山!0円のびわとは?実家にあるびわは有機栽培?びわの皮むきのコツを教えます! 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月28日 五島のこと 長崎県のフルーツと言えば… みなさんは果物のびわはお好きですか?初夏からお店に並ぶびわ。実は、長崎県はびわの生産量と収穫量が日本一なのです。その理由は、日本で最初にびわを栽培したのが長崎県だからです。びわは元々中国が原産 […] 続きを読む
五島列島(福江島)に農業ベンチャーを立ち上げた社長が読んでいる本とは?④オススメの本は「2040年の日本」という本です。リスキリングという言葉、ご存じでしょうか? 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年5月27日 会社のこと 「2040年の日本」野口悠紀雄 アグリ・コーポレーションを設立して12年が経過したが、あっという間の12年。それを想うと、これからの20年も目の前に来ている感覚がある。 本書籍は20年後の日本の在り方や予測、世界で日本の […] 続きを読む
健康診断の帰り道、ふと立ち寄った場所。思い出の階段と子供のころ遊んだ石遊び。そして神社。私にとっては懐かしい場所なのですが、この場所は鳥居の隙間から海が見えたり、桜が絶景なのです。 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月25日 五島のこと 健康診断 先日、集団健康診断に行ってきました。天気が良く、胸部レントゲン撮るので、無地のTシャツで来て下さいとの事でしたので、半袖を着て、場所は、徒歩10分ちょっとの公民館で行われるので、歩いてむかいました。途中、保育園 […] 続きを読む
五島(福江島)のスーパーと言えばココ!安い!品物が豊富!一押しの理由とは?五島は魚が安い!釣りの聖地!五島ならではの魚売り場事情や魚類学者サカナ君の帽子のハコフグは五島の郷土料理にあります! 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月24日 五島のこと 旅行に行った時には、観光地を巡るのと同じ位お買い物も楽しみの一つですよね。私の場合は、お土産は「なにか珍しいものないかな~」とご当地スーパーを覗きに行きます。今回は、そういう目線で普段のお買い物のなかで見つけた五島へ行か […] 続きを読む
作物の生育を促進し、収穫量を増やすために行われる中耕。現在、私がメインで行っている作業の中耕を説明します!そもそも中耕とは?実際、どんな効果があるの?中耕でのトラブルとは? 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年5月23日 会社のこと こんにちは、A太郎です。農業未経験から転職し、はや2ヶ月が経過しました。毎日が初めてのことばかりで、日々、勉強勉強です。というわけで今回は、自身の農業体験記をまとめています。 メインで行っている作業は「中耕」 「中耕」を […] 続きを読む
五島(福江島)の伝統行事でもある「お大師さま」へ行ってきた!そもそもお大師さまとは?10円をお供えすると貰えるお菓子の量が半端ではない!地域起こし協力隊が発案した!お大師マップとは? 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月22日 五島のこと 三井楽、岐宿をはじめ五島市内で広く行われてきた昔からの伝統行事「お大師さま」に行ってきました。 お大師さまとは? 真言宗の開祖、弘法大師(空海)をしのぶ伝統行事「お大師さま」が今年は5月10日にありました。命日とされる旧 […] 続きを読む
サンキューレター。安納芋を購入されたお客様から届く色々な声。美味しかった!という声は最上級の嬉しい言葉です。アグリ・コーポレーションで働くスタッフ、ベトナムからの実習生に私はサンキューレターを送りたい 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年5月22日 会社のこと お客様の声、サンキューレターは、お客様からの嬉しいお言葉、色々な声をいただきます。 「とても甘かった!」 「美味しかった」 「五島を思い出した」 その一言で、1年間のキツさも吹き飛び、また、今シーズンのさつまいも作りを頑 […] 続きを読む
長崎⇔五島列島へ行くならフェリーがおすすめ!フェリーの料金と福江島まで最短3時間で到着 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年5月19日 五島のこと 長崎から五島列島への旅行を考える際、フェリーの料金が気になる方も多いでしょう。ジェットフォイルなら約1時間45分で到着しますが、運賃が高めです。一方、フェリーは約4時間かかるものの、料金は半分以下と経済的です。この記事で […] 続きを読む