五島列島(福江島)に農業ベンチャーを立ち上げた社長が読んでいる本とは?オススメの本は「流山がすごい」という本です。リーダーシップ論にも通じて現在の農業の問題点にも 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月16日 会社のこと 「流山がすごい」大西康之 まず、なぜこの書籍が気になったかというと五島は年間800人の人口減少が起きている。日本全体が少子化傾向であるが、総人口35,000人の五島にとって毎年800人の減少は大きな問題である。一方、五島 […] 続きを読む
五島(福江島)の花見と言えば「箕岳園地」と「白良ヵ浜万葉公園」インスタ映え必須の桜色ドーナツとは?自然を満喫しながら家族と仲間たちと美味しいグルメを食べられる!春ならではの幸せ 更新日:2025年2月17日 公開日:2023年4月14日 五島のこと 4月になり新年度を迎えました。五島には、有名な桜の名所といわれるところが何ヵ所もあります。春休みということもあり、週末のみならず平日でも、家族や友人、職場の仲間たちとお花見にお出かけする人は、かなりの人数になります。新型 […] 続きを読む
有機安納芋の定植が始まる!みんな待っててよ!有機安納芋の定植は苗切り、液肥へ漬け込みから始まります!2023年度は有機安納芋を70万本!全て人力で定植していきます! 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月12日 会社のこと 2023年度!プレイボール! 2023年4月4日。沢山のお客様が待っている有機安納芋の定植がスタートしました。この日は朝6時45分集合で、各班持ち場へ付きます。定植と聞いてピンとくる方は、同じ農業の世界にいる方、もしくは […] 続きを読む
アグリ・コーポレーションの入社式から始まり、お花見、タケノコ掘り、そして夜はBBQと五島の普段の日常を味わってみた!都会にいると忘れてしまいがちな感動や美味しさを全て堪能できるのだ 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月12日 会社のこと 入社式 何年、いや、何十年前のことで、すっかり忘れているのが「入社式」。皆さんも一度は経験したことがある「緊張」を少しだけ思い出してみてください。学生気分が抜けて無い状態だった自分は、入社式というのがどんなものなのか?を […] 続きを読む
五島(福江島)の会社で働いてみた。あっという間に過ぎてしまった月日。1日ってこんなに短った?と思うくらい充実した仕事内容と年末年始は久々に東京へ帰省してみた!東京と五島の違いとは? 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年2月10日 会社のこと 五島の会社で働いてみた 今回は9月からの仕事内容について話していきます。9月は4~7月前半にかけて植えた苗がどんどん育ってさつまいもになってきました。9月は二つの班が平行して動いていきます。一つは畑で芋を掘っていく畑班、 […] 続きを読む
農業は面白い!東京から五島へ!アグリ・コーポレーションへ2022年4月に入社して思った農業高校で学んだ栽培方法と有機栽培は大きく異なること。そして軽トラの運転は実はかなり難しい 更新日:2024年7月31日 公開日:2022年12月7日 会社のこと アグリ・コーポレーションで働いてみた 今回三回目のコラムは私が四月から今まで働いてみての会社がどうだったか?を書きたいと思います。私は今年の四月にこの会社に入社しました。三月まで高校生で社会経験などなく初めての事や場所で […] 続きを読む
東京と五島の違いを更に詳しく!東京から移住してきた私だから分かる不便なところ、それでも五島が素敵なところ 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年11月13日 五島のこと 更に詳しく…東京と五島(福江島)の違い 今回、書くのが二回目のコラムになりますが…ほとんどネタがなく困っていますので前回と同じところがあるかもしれませんが、東京と五島の違う所を紹介していきたいと思います。もし前回や今回の […] 続きを読む
五島・福江島で夢の島暮らしへ!アグリ・コーポレーションの素敵な求人に惹かれ…入社しました。スタッフは10代後半~70代くらいまでの3世代の年齢幅で伸びしろを持った若い会社なのです。 更新日:2024年7月31日 公開日:2022年11月11日 会社のこと 島暮らしの夢…叶いました アグリ・コーポレーションへご縁を頂き、働き始めて1ヶ月になります。今回のコラムを書くのは初めてなので自己紹介をしたいと思います。生まれは長崎市内で、佐世保市にも7年暮らした経験があります。五島市 […] 続きを読む
【離島へ移住】五島列島(五島市・福江島)へ移住してきて分かったこと。リアル五島列島の生活とは? 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年11月1日 五島のこと 私が五島へ移住したきっかけは夫の一言から始まります。「娘も大きくなったし、俺がよく遊びに行っていた五島へ旅行へ行かない?」んん…?五島とは…?聞きなれないワードが出てきて私はスマホを軽快に操作、五島とはなんたるかを漠然と […] 続きを読む
五島列島に帰ってきた!五島と言えば、私の思い出の中には「かんころ餅」と焼き芋。 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年10月27日 五島のこと 9月からアグリでバイトを始めました。両親の出身地である五島列島(福江島)で生まれ、父の仕事の都合で福岡→鳥取で7歳から過ごし、8月に五島列島(福江島)に帰ってきました。 福江島の思い出は「かんころ餅」なのです。 私はお芋 […] 続きを読む
長崎県五島列島へ〇年ぶりに帰ってきて真っ先に向かった場所とは?戻ってきてビックリ!?驚いた事、変わった事や五島牛の美味しさまで 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年10月25日 五島のこと 大瀬崎灯台 五島に〇年ぶりに帰ってきて、真っ先に行った場所というと、帰省してた時も出来るだけ訪れていた大瀬崎灯台です。甥っ子と行きました!夏だったのと、小学生の体力、ナメてましたねぇ…登り始め付近に、棒がいっぱい置いてあ […] 続きを読む
15年住んでいた北海道から長崎県五島列島へ!さつまいもと子牛は似ている!?命を使ってくれる有難さや不思議な話、五島でびっくりした話も 更新日:2024年7月31日 公開日:2022年10月21日 会社のこと 仕事のこと 一緒に働く畑班の先輩たちは、いつも優しく声をかけてくれます。嬉しいです。皆、思いやり合って、助け合って、仕事をしています。そんな皆さんをとても尊敬しています。 いつもありがとうございます。収穫の時、掘りたての […] 続きを読む
五島列島(福江島)に来てもうすぐ1年。長崎県に居た時と離島との違いを考えてみた!長崎県五島列島の良かった点、困った点まとめ 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年10月13日 五島のこと 五島で1年過ごしてみて 自分が五島に来てもうすぐ1年。島での生活に慣れて勝手がわかり始める時期だ。初めて五島に着た時はさつまいも(安納芋)収穫の真っただ中で、島内を見て回ろうにも仕事で動けない日々が続いていた。しかし今年 […] 続きを読む
僕が五島列島(福江島)に移住してきた理由と五島列島の会社で働いて分かったこと。そして農業の難しさと住んでわかった話 更新日:2024年7月31日 公開日:2022年10月8日 会社のこと 長崎県五島列島に移住した!住みたい!その理由は? 私は生まれも育ちも東京で周りを見れば家だらけの場所にいました。歩いたって畑は見えてきません。そのような場所にいた私がなぜ五島列島という島を知ったと言うと「ばらかもん」とい […] 続きを読む