五島列島(福江島)に農業ベンチャーを立ち上げた社長が読んでいる本とは?オススメの本は「流山がすごい」という本です。リーダーシップ論にも通じて現在の農業の問題点にも 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月16日 会社のこと 「流山がすごい」大西康之 まず、なぜこの書籍が気になったかというと五島は年間800人の人口減少が起きている。日本全体が少子化傾向であるが、総人口35,000人の五島にとって毎年800人の減少は大きな問題である。一方、五島 […] 続きを読む
五島物産展に「五島商店 佐藤の芋屋」で出店してみた!今回で6回目!五島物産展での苦労話や五島物産展の楽しみ方、人気店舗はズバリここ!をこっそり教えます!行列する前に是非! 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月15日 会社のこと 五島物産展に出店してみた 2月28日から3月6日まで、長崎市の浜屋百貨店で開催された五島物産展「五島の観光とよか産品まつり」に出店してきました。「五島商店 佐藤の芋屋」という屋号で浜屋百貨店では今回で、6回目の出店になり […] 続きを読む
五島(福江島)の花見と言えば「箕岳園地」と「白良ヵ浜万葉公園」インスタ映え必須の桜色ドーナツとは?自然を満喫しながら家族と仲間たちと美味しいグルメを食べられる!春ならではの幸せ 更新日:2025年2月17日 公開日:2023年4月14日 五島のこと 4月になり新年度を迎えました。五島には、有名な桜の名所といわれるところが何ヵ所もあります。春休みということもあり、週末のみならず平日でも、家族や友人、職場の仲間たちとお花見にお出かけする人は、かなりの人数になります。新型 […] 続きを読む
有機安納芋の定植が始まる!みんな待っててよ!有機安納芋の定植は苗切り、液肥へ漬け込みから始まります!2023年度は有機安納芋を70万本!全て人力で定植していきます! 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月12日 会社のこと 2023年度!プレイボール! 2023年4月4日。沢山のお客様が待っている有機安納芋の定植がスタートしました。この日は朝6時45分集合で、各班持ち場へ付きます。定植と聞いてピンとくる方は、同じ農業の世界にいる方、もしくは […] 続きを読む
アグリ・コーポレーションの入社式から始まり、お花見、タケノコ掘り、そして夜はBBQと五島の普段の日常を味わってみた!都会にいると忘れてしまいがちな感動や美味しさを全て堪能できるのだ 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月12日 会社のこと 入社式 何年、いや、何十年前のことで、すっかり忘れているのが「入社式」。皆さんも一度は経験したことがある「緊張」を少しだけ思い出してみてください。学生気分が抜けて無い状態だった自分は、入社式というのがどんなものなのか?を […] 続きを読む
有機安納芋を持って!アラブ首長国連邦のドバイへ行ってきた!有機安納芋の焼き芋はドバイでも大絶賛「لذيذ」でしたが、色々な問題点も。ドバイは物価高いよ~を身をもって感じてきた 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月7日 会社のこと 五島は、すっかり春になりました。安納芋の定植もスタートし、いよいよ2023年度が始まった感じでもあります。春は、気温の↑↓だけではなく、天気がコロコロと変わる日が続いています。先日も屋根が飛んでしまうのでは?というくらい […] 続きを読む
五島(福江島)の春はきれいな花が咲くのでオススメです!朝の連ドラ「舞いあがれ!」で有名になった!福江島に続々とオープンしているお店の中でオススメなおしゃれなお店を紹介! 更新日:2024年7月24日 公開日:2023年4月6日 五島飲食ログ 舞い上がれ!効果 岐宿町魚津ヶ崎公園 春は綺麗な花がいっぱい咲くのでとても大好きです。最近は朝ドラ「舞いあがれ」の撮影ロケ地、岐宿町の魚津ヶ崎にほぼ毎日のように行っています。菜の花とネモフィラがとても綺麗で癒されます。 […] 続きを読む
30代の農業未経験者が農業ベンチャーへ転職した!?農業未経験で仕事が出来るのか?実際に経験した話や体験を教えます!なぜ?農業を行おうと思った?農業の魅力とは? 更新日:2024年7月31日 公開日:2023年4月5日 会社のこと 初めまして。3月からアグリ・コーポレーションで働いております、A太郎と申します。今回、初めてコラムを担当するということで、簡単な自己紹介を含めながら、農業を志した理由や農業未経験者が実際に働いてみて感じることについて、紹 […] 続きを読む
運気を上げる食べ物と言えばさつまいも!開運、魔除け、幸運を呼ぶ縁起の良い食べ物の理由とは? 更新日:2024年11月4日 公開日:2023年4月4日 さつまいも 「縁起の良いもの」と聞いて、何を連想するでしょうか。だるま、フクロウ、招き猫……。食べ物で考えると、鯛やエビといった、華やかで高級な食材が思い浮かびますよね。実は、身近な野菜が縁起物の一つであることは、あまり知られていま […] 続きを読む
目指せ!船和の芋ようかん。どのレシピより再現度が高い!芋ようかんを自宅で作ってみた! 更新日:2024年11月26日 公開日:2023年4月3日 レシピ さつまいもを使ったお菓子の中でも、まさに代表格といえるほど愛され続けているのが芋ようかん。その名を聞けば、真っ先に舟和を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。まさに「舟和=芋ようかん」といっても過言ではない存在感です […] 続きを読む
さつまいも好きなら歌える?さつまいもの歌は「石焼~きいも~おいも~」だけじゃない!やきいもグーチョーパーやいもほりうた、いもほりロックンロール等、みんなで歌おうさつまいも、焼き芋の歌 更新日:2024年8月12日 公開日:2023年4月2日 さつまいも さつまいもの歌といえば、焼きいも販売の「石焼~きいも~おいも~」のフレーズが有名ですよね。実は、ほかにもさつまいも・焼きいもにまつわる歌がたくさんあることをご存知ですか? 本記事では、さまざまなジャンルのさつまいもソング […] 続きを読む
干し芋で栄養補給!サッカー日本代表やカーリング日本代表選手にも人気の干し芋。プロスポーツ選手に人気の理由は干し芋の栄養成分にあった!干し芋の秘密を解説します 更新日:2024年8月12日 公開日:2023年4月1日 さつまいも サッカー日本代表の選手たちが、練習後の栄養補給に「干し芋」を食べていたというニュースが報道されて、「干し芋」が注目されています。「干し芋」は、美味しい上に手軽に食べられて、糖質や食物繊維などの栄養が豊富な自然食です。本記 […] 続きを読む
焼き芋にちょい足し!自宅にある調味料を足すと絶品!スイーツに!おかずに!焼き芋の味変にも向いている!ちょい足しレシピ!焼き芋でやってみた! 更新日:2024年11月5日 公開日:2023年3月31日 焼き芋 焼き芋のちょい足しで、特に美味しいおすすめレシピを紹介します。自宅にある調味料や、冷蔵庫に眠っている食材など、手軽にできるちょい足しレシピを厳選しました。焼き芋はそのまま食べても美味しいですが、ちょい足しの相乗効果でさら […] 続きを読む
五島・福江港の春の風物詩とは?毎年3月は進学や就職、そして転勤、転職等で島を離れる人が集中する時期です。五島の風物詩とも言える紙テープやエール、プラカード。そして号泣を教えます! 更新日:2025年2月17日 公開日:2023年3月30日 五島のこと 日本は今、侍ジャパンのおかげで、コロナで欝々としていた気分を一掃されたような、すがすがしい気持ちになっています。朝晩冷え込むものの、気が付けばもう春、桜が日を追うごとに満開になってきています。 アグリ・コーポレーションで […] 続きを読む