30歳を記念して吉岡里帆さんが五島列島で撮影した写真集が発売されたのは皆さんご存知ですか。透き通るような海と吉岡さんの魅力がたくさん詰まった写真集となっていました。(五島市立図書館に展示されていました)もちろん五島にゆかりのある川口春奈さんや長濱ねるさんも五島で写真撮影ロケをやっています。そのほか、週刊誌のグラビアの撮影も行われたそうです。いずれも、海の撮影がメインですが、それ以外にもおすすめしたいフォトスポットを紹介します。今回はフォトジェニックというより、ノスタルジックな場所です。
ばらかもん第1話で登場したあの場所
まずは『ばらかもん』の舞台となっている富江町の2か所です。1か所目はばらかもん第1話で主人公がスーツケースをひいて歩いていたシーンに出てくるコンクリートのトンネルです。富江町田尾地区入口の増田トンネルを抜けたらすぐ左に位置します。トンネルができる前に使用していた旧道で、車はほとんど通りません。トンネルですが、窓みたいなコンクリートが200メートルほど続き、海がちらちらと見えるのが好きです。ツーリングしている人がバイクを止めて海とコンクリートを背景にして写真を撮ったり、コンクリートに腰かけてモデル風にポーズ撮ったりして写真を撮る、地元では有名なフォトスポットなのでばらかもんを見てここだとピンときた五島の人は多かったはずです。原作では出てこなかった場所ですが聖地となること間違いなしです。ただし、コンクリートのむこうは崖で、下は岩場になっていますので、撮影にはお気を付けください!
富江町の私がおすすめする2か所目は、富江陣屋の石蔵という遺跡です。
切り石を隙間なく、ブロックのように積み上げており、とても頑丈で、350年以上前に造られたものとは思えないです。富江町富江、富江商店街入口交差点の手前の裏路地に、ひっそりと佇んでいます。敵の襲撃に備え、麦や粟などの穀物を備蓄していたもので、大きさは幅25メートル、奥行き9メートルほどで、屋根は風化して石だけが残っており中に踏み込むと不思議な感覚です。数年前、この遺跡の前で夜、漁火を焚いて、バラモン太鼓の演奏会をしたことがきっかけで、私はその存在を知りました。そこから大通りに抜ける細い道があるのですが、木のトンネルになっていて、となりのトトロのトンネルを思い出し、童心にかえりました。ここもパシャリ。
そこだけ時間が止まったみたいな、昭和レトロな街並み2か所紹介
玉之浦町の郵便局を目印にメインの通りと裏通りに分かれます。続いて紹介するのは、その裏通りです。かつては漁業で栄えこの小さな町に2万人もいたそうです。昔商店街だったのか、お店兼自宅だったであろう長屋がひしめくように並んでいます。空き家が目立ち、壊して駐車場にする人も増えてきましたが、この風景は風化させてほしくないと思います。そんななか、古民家を利用し憩いの場としてリフォームしたお店が2件オープンしました。役場と商工会、地元企業が一体となり夏祭りもやっています。このときは、この通りは歩行者天国になり、提灯がともりたくさんの人が訪れます。伝統的な盆踊りのかけ踊りも披露されます。玉之浦町といえば大瀬崎灯台で有名ですが、その先まで足をのばして、昭和レトロな雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
もう一つ似たようなレトロな空間を紹介します。
同じ玉之浦の荒川地区というところにあるかつて温泉街だったところです。豊富な温泉が湧き出ており福江島の観光地として有名なだったところで旅館が何件かありましたが、今は1件のみとなっています。(そこも日帰り休憩のみだったかも)泊り客や漁師が利用していたスナックやお店の名残がそのまま残り、ここはぜひ白黒で撮影してほしいです。今は釣り客やバス停にある足湯を目当てに訪れる人が多いです。
高浜海水浴場だけじゃない!三井楽のフォトスポット
荒川地区を海沿いに車を走らせ、高浜海水浴場から、三井楽町に入ります。私がおすすめするのは海ではなくキリシタン墓地です。高崎海岸を過ぎさらに西に行き、メインの道路から細い道に入りひたすら行き止まりまで海沿いを行きます。お墓にたどり着くとそこは雄大な自然、見渡す限り海です。海をのぞみひっそりと建っている淵ノ元カトリック墓碑群は、写真をかじっている人は夕陽をバックにお墓の十字架を撮影します。
三井楽町もカトリック信仰の深い土地です。人里離れたこの場所に建てた当時の人びとはキリストの弾圧の苦しみから解放され、海を眺めながらここで安らかに眠るように、という思いを込めたのだろうなと思います。
渕ノ元カトリック墓碑群
〒853-0609 長崎県五島市三井楽町渕ノ元628
灯台好き必見!大瀬崎灯台だけじゃない五島のおすすめの灯台
大瀬崎灯台へは山道を20~30分も歩かないと近くで見れないですが、車を降りてすぐ灯台が見れる場所があります。柏崎灯台と長崎鼻灯台です。柏崎公園にある柏崎灯台には行ったことがあります。高い防壁が灯台の手前にありますが階段で簡単に登れるので灯台全体が写るように下から撮ることをお勧めします。
遣唐使ゆかりの地でもあるこの公園には記念碑と空海の像が建っています。空海と記念碑と灯台を一度に全部撮るのも乙かもしれませんね。今度機会があったら長崎鼻灯台に行ってみたいです。
柏崎公園
〒853-0603 長崎県五島市三井楽町柏853
岐宿町の水ノ浦教会と奈留島の江上天主堂
三井楽町から384号線を岐宿町に移動します。以前映画のロケ地で紹介した、水ノ浦教会です。私のおすすめのフォトスポットは教会の中の光が差し込むステンドガラスの窓です。教会巡りの楽しみといえばステンドガラスです。教会によってそれぞれちがうのですが、最初この教会の中に入ったときに、まずこの窓に思わず目が釘付けになります。木造で床などもふるく色褪せている中にこの鮮やかさがひときわ目立ちます。
カトリック水の浦教会
〒853-0701 長崎県五島市岐宿町岐宿1643-1
教会でフォトジェニックな教会といえば世界遺産の教会群の中に入っている奈留島の江上天主堂というレンガ造りが多い中、木造の教会で珍しく重要文化財にも指定されています(最近改修されました)五島出身の建築家鉄川与助が手掛けた教会です。真っ白な壁に水色の窓枠が可愛らしいと話題になりました。
ヒルナンデスでも登場していました。地元の信者が一緒に力を合わせて建てたそうで、その意志を次世代につなげる活動を奈留島では続けています。
江上天主堂
〒853-2202 長崎県五島市奈留町大串1131-2
今回は建物や遺跡を中心に紹介させていただきました。次回は五島の自然にまつわるフォトスポットを紹介します。
編集部が実際に見て、食べて、飲んで!美味しかったものを厳選!ばらかもん、舞いあがれ!の聖地として有名になった五島市のふるさと納税返礼品のオススメはズバリこれ!
地元の人、旅行で福江島へ訪れる人、出張で福江島へ訪れる人、夕食と同じくらい昼食、ランチを食べるのに…福江島のランチ情報まとめがない。「五島商店 佐藤の芋屋」の「福江島のこと」の記事の中にも多数のランチ、ディナー情報の記事があります。この「福江島のこと」の「ランチ情報」だけ抜き出してスピンアウトしたのが、「福江島ランチーズ」なのです。
アグリ・コーポレーションでは、現在、事業拡大につき新しい仲間を探しています。地元(長崎県五島市)の方をはじめ、地元以外の移住者、移住を検討されてる方、未経験者、大歓迎です。募集職種、ご応募時の問い合わせFAQ等、詳しくは専用ページにて掲載しています。お問い合わせや質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。