半夏生(はんげしょう)をご存じですか?現在も半夏生餅を作ってお供えをする行事も残っています。五島では「ふくれ餅」と言われています。そんなふくれ餅を食べてみた!

「半夏生」(はんげしょう)と聞くと、俳句では夏の季語だとピンとくる方もいると思いますが、「半夏生」という植物の名前として認識している方々も多いと思います。ドクダミ科の植物で、全体的に緑色をしていますが、下の半分ほどが白くなるため「半化粧」と呼ばれるようになり、七十二候の時期にあたることから「半夏生」の漢字があてられるようになった説があります。今の時期には水辺などの湿地に自生している姿が日本のあちこちで見られます。

五島でも見ることが出来るのかしら?と思い調べてみたところ、七嶽神社奥の階段の近くと、魚津ヶ崎のほうで姿が確認できたそうです。

夏の風物詩 五島の伝統風習

そしてもう一つ。夏至から数えて11日目の時期(7月2日頃)のことも「半夏生」といいます。農家にとっての節目となる大事な日で「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安となる日とされ、その習慣は、代々受け継がれてきました。関西のほうではこの半夏生の時期にタコを食べる風習があり、「稲の根が、タコの足のように四方八方にしっかり根付きますように」や「稲穂がタコの足(吸盤)のように豊かに実りますように」との願いが込められているそうです。 香川県はうどん・福井はサバを食べたりと日本各地で様々な風習があります。

現在でも「半夏生餅」を作ってお供えをする行事も各地域に多く残っていて、五島にも伝統として残っています。嬉しいことに今年は筆者もそのお裾分けを頂くことができました。アグリ・コーポレーションで一緒に働いている先輩のNさん(通称つーちゃん)がおやつに持ってきてくれたのです。五島では「ふくれ餅」といって、一般的には中に餡が入った蒸し万頭といったほうが分かりやすいかも知れません。手作りなので各家庭の味があり、素朴ながらも優しい味わいで大好きです。半夏生の時期になると、岐宿の小川原(しょうかわら)地区ではご近所さん達と「そろそろ、だんごばつくらんば~」(だんごをつくらなきゃね~)と話すそうです。

今回は生地にカボチャを練りこんであり、きれいな淡黄色に仕上がっていました。そして、ふくれ餅の下には柿の葉でもない、丸みをおびた葉っぱが敷いてありますが、丸い形をしていて初めて見る形。名前をつーちゃん先輩に尋ねたところ、「たからん葉っぱ」と呼んでいて、近所に採りに行くそうです。「宝の葉っぱ」という意味なんでしょうかね?親切にも詳しいお友達に尋ねてくださり、正式名称は「サルトリイバラ」というそうです。サルトリイバラは茎には刺があり、秋には赤い実がつくのでリースを作る人もいるとか。若葉なら茹でて食べることも可能だそうです。こういう自然のものを生活にうまく取り入れて暮らしている人には本当に憧れます。食べる専門から少しは作る側に移行していきたいものですが、なかなか・・(汗)つーちゃん先輩は、ふくれ餅以外にも、しょうゆ麹や、黒ニンニクも手作りして「これ食べて元気だしてー」と分けてくださいます。苗切り作業などで、へばっている時にこういう差し入れを頂くと有りがたくて、ほんと身に染みます。そして食べてみると、あら不思議。すこーしずつ活力がじわじわと湧いてくるんですよね・・。

こういう優しい先輩方がいる会社なので、時にはキツイ肉体労働作業があっても、何とか継続できていることに只々感謝しております。恩返しするには、また新たに入社してくる後輩に、自分のできることでフォローしていく事でしょうか。私が出来ることって何だろう?と振り返っている今日この頃です。

ご近所のクリーニング店の話。五島にきて心がほっこりしたこと。

話は変わりまして・・働きぶりにリスペクトしている、近所のお店の紹介です。五島に住みはじめてスーツ系の洗濯は、徒歩圏内のご近所、松野尾クリーニング店にお世話になっています。こちらは、創業年はちょっと聞けてないんですが、見たところかなり長く商売されているとうかがえます。通常クリーニング店では洗濯物を預ける際に、名前や連絡先を受付伝票に書き込むと思いますが、松野尾クリーニング店では口頭で名前を言うのみです。そして仕上がった洋服には、通常タグがつけられてますが(そして、取り忘れたまま着ている人もたまにいますね)こちらでは、赤い糸でしるしをつけてるんです!これは、NHK2021年後期の朝ドラ「カムカムエブリバディ」で深津絵里扮する主人公るいがお客のジョーの名前を聞き忘れて「宇宙人」と縫い付けてた名シーンのリアル版ではないか!と密かに心踊りました。筆者も生まれて半世紀以上の昭和世代ですが、初めてお目にかかりました。

そんな松野尾クリーニング店は仕事がとても丁寧です。家族のズボンに油性の汚れがついていた時に、キレイに染み抜きをしてくれた上に通常の料金のみの受け取りでした。これまでクリーニング店では苦い思いを何度もしていて、どういう事かといいますと、汚れは落ちてないにもかかわらず、作業代としてプラス2000円の請求をされた事があります。また染み抜き料金を支払ったのに、汚れが取れないまま返却された事もあります。そのつど交渉しますが、対応にまた腹がたって他店に移る、洗濯物ジプシー状態でした。クリーニングに関して良い印象が無かったので余計に、こういう実直なお仕事ぶりに出会うと心が動かされますし、今後もっと沢山頼みたいと思うものです。ただ、筆者の仕事がら、Tシャツとジャージばかりなのでお願いする機会が少ないのが少々残念です。松野尾クリーニング店主のご夫妻、今後も地域の皆さんのために、お元気でお仕事続けてくださいね。ご夫妻はじめ先輩のつーちゃん&地域のお仲間達みたいな方々こそ、五島の大切な宝だと言えるのではないかとしみじみ思うのです。