焼き芋を食べる時のさつまいもの皮は食べても良いの?衛生面で心配ない?焼き芋の皮を食べると得られるさつまいもの皮に含まれる栄養成分とは?焼き芋の皮を剥いたらもったいない!

いよいよ寒い冬の季節に突入すると、一段と恋しくなるのが焼き芋ですよね。スーパーの店頭で焼き芋の香ばしい香りがすると、つい買ってしまうという方も多いのではないでしょうか。ところで、焼き芋を食べるときのさつまいもの皮。一般的には、焼き芋の皮はむいて捨ててしまうという方が多数派ですが、むかないで一緒に食べる派も一定数いるのです!そして実は、さつまいもの皮をむかないで食べるのには、さまざまなメリットがあります。今回は焼き芋の皮を食べるメリットや、栄養素について解説します。

焼き芋の皮は食べてもいいの?

結論からいうと、焼き芋の皮は食べてもOKです。最終的に食べる、食べないは好みによるところが大きいですが、以下では、焼き芋の皮を普段食べない方が抱きがちな懸念点について解説します。



焼き芋の皮の衛生面について

焼き芋の皮を食べるとき、最も気になるのは、土などの汚れが残っているのではないか、という点でしょう。さつまいもは産地で収穫されたあと、出荷前に必ず洗浄作業が行われます。一般的にスーパーなどの店頭に並んだ時には、きれいに洗われた状態なので、安心して皮ごと食べることができますよ。

万が一、皮の部分に細菌などが付着していたとしても、調理をする際に、焼いたり蒸したりして火を入れることで殺菌されるため、衛生面についての心配はありません。

焼き芋の皮の毒性について

焼き芋の皮については、同じイモ類の、ジャガイモのイメージからくる毒性について、疑問に思う方もいるようです。しかし、さつまいもの皮や芽のところには毒性はありません。そもそもジャガイモはナス科、サツマイモはヒルガオ科で、全く異なる植物です。ジャガイモの芽や、緑化した皮部分にはソラニンという毒性があり、こちらは調理の際に取り除く必要があります。

しかし、さつまいもにはこうした毒性はないため、安心して皮まで食べることができます。

さつまいもの皮に含まれる栄養素

さつまいもの皮は栄養満点なので、捨ててしまうのはもったいない、ともいわれています。以下では、さつまいもの皮に含まれる代表的な栄養素について、解説します。



食物繊維

さつまいもの皮には、食物繊維が多く含まれていることでも知られています。皮無しで食べても食物繊維は摂れますが、皮付きのままで食べることによって、より多くの食物繊維を摂取することができるのです。食物繊維は便の材料となってくれるため、便秘解消にも役立ちます。また、腸の中で善玉菌のエサとなることによって、腸内環境改善にも一役買ってくれるでしょう。

さらに、糖や脂質の吸収を妨げる働きもあるため、焼き芋を皮ごと食べるのは、血糖値やコレステロール値が気になる方、ダイエット中の方にはとくにおすすめです。

クロロゲン酸

さつまいもに含まれるクロロゲン酸も、見逃せない栄養素の一つです。クロロゲン酸とは、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用があることで知られています。この抗酸化作用によって、老化、動脈硬化、免疫機能の低下などを引き起こす、活性酸素を除去してくれる働きが期待できるでしょう。クロロゲン酸は、料理などで出るアクの成分でもあり、皮周辺に多く含まれています。そのため、焼き芋を皮付きで食べる方が、効率的にクロロゲン酸を摂取できるのです。

アントシアニン

さつまいもの皮の紫色は、アントシアニンの色です。アントシアニンは、ブルーベリーや赤ワインなどにも含まれている、ポリフェノールの一種として有名ですよね。アントシアニンには、クロロゲン酸同様、抗酸化作用があるほか、視力改善効果も期待できるでしょう。普段、パソコンやスマホ、タブレットなどのモニターを見る時間の長い方は、とくに意識して摂りたい栄養素です。

ヤラピン

消化酵素の一種であるヤラピン。さつまいもを切るときに出る、白い液体の成分といったらイメージしやすいでしょうか。ヤラピンには胃の粘膜を保護し、腸のぜん動運動を促進する効果があります。また便を柔らかくする作用もあり、消化の手助けをしてくれる栄養素です。焼き芋に多く含まれている食物繊維と一緒に摂取することで、さらに効果は高まります。一般的に、「サツマイモの皮を一緒に食べると、胸やけしない」といわれるのは、ヤラピンの働きによるものなのです。

さつまいもを皮ごとおいしく食べられる調理法

焼き芋を皮ごと食べる際には、焼いた皮をどれだけおいしく感じられるかが、鍵となりそうです。皮のパリパリ感や焦げ目の香ばしさが好きな場合には、問題なく食べられるでしょう。しかし、焼き芋の皮の食感が硬く感じられたり、焦げ目の苦さが苦手だったり、という場合には、ぜひ焼き芋以外の調理法も試してみてください。簡単なものでいうと、蒸し芋であれば皮が柔らかくなるため食べやすい、と感じる方もいるようです。または、茹でたさつまいもを、皮のまま角切りにし、マヨネーズなどと一緒に枝豆サラダにあえる食べ方もおすすめです。




そのほか、さつまいもを皮ごとスティック状に切り、フライパンで少量の油で揚げ焼きにすれば、簡単にスティック大学芋が完成します。甘くてサクサクなのでお子様ウケも抜群ですよ。

まとめ

焼き芋(さつまいも)の皮について解説してきました。食物繊維を筆頭に、たくさんの栄養素が含まれているため、捨ててしまうのはもったいないかもしれません。焼き芋の状態では皮が食べにくいという方は、おいしく食べられる別の調理法を試してみるのもおすすめです。次回さつまいもを食べるときは、ぜひ皮も一緒に味わってみてはいかがでしょうか。