
知っているようで知らない場所
今回は、五島・福江島の観光について書いていきます。私は、会社の休みを使って「ポケモンGO」をやっていました。丁度イベントもやっており私もそのイベントをやりました。「ポケモンGO」は観光地や人が集まる場所によくポケモンが出て来るのですが、私は引越す前に住んでいた三井楽町でよく出現する場所を知っていたのでそちらで迷惑が掛からないようにやっていました。
そのような時、久しぶりに行った公園で初めての景色を見てこれは…運動もでき景色が綺麗な場所がありました。その公園の名前は「白良々浜万葉公園」です。白良々浜万葉公園は四季折々の花が見える公園です。4月上旬だと桜が公園内で見えて会社でも花見をしたぐらい咲いています。9月に入ると道路沿いに彼岸花も咲いておりとても映えています。公園内も道は舗装されており何ヶ所も休憩スポットがあるので歩きやすく、そして休憩が取れる場所も多いのです。
「白良々浜万葉公園」で私が特にオススメするのは、駐車場から歩いて、芝生のところまで行きそこから上に行ける道に入り進んだ先にある頂上のスポットです。近くに「遣隋使ふるさと館」があり、遣隋使ふるさと館から見る景色よりも三井楽町濱ノ畔を見渡せる景色は絶景です。是非、五島・福江島の方も観光でいらっしゃった方も行ってみて下さい。
2023年4月に新しく図書館がオープン
五島・福江島に、最近新しく図書館ができたのはご存知でしょうか?オープンは4月上旬でしたが、私は4月中旬頃に少し遅れて行ってきました。景観は、さすが!新しい!建てたばかりのピカピカの状態でした。図書館への入り口は2か所あります。駐車場も以前と比べても広くなっていたので駐車が簡単です。図書館の周りもキレイに整備されており、外から中(図書館)が見える状態になっています。しかし、少し残念と思ったのがトイレ。これです。トイレ自体は、キレイなのですが、人が中にいる状態でも電気が落ちてしまい、真っ暗になってしまう点。まあセンサーで反応しているのでしょうけど。
図書館の中には自動販売機もあり、とても快適な空間です。そうそう!本のバリエーションも様々。郷土資料~漫画に至るまで色々なジャンルが多種多様にあります。小さなお子様が本を読めるスペースも広く確保されており、さすが!最新の図書館!色々な人に対応しているなぁ~と思いました。書籍の検索もかなり進化しており、私が実際に触ってみたのは「言葉で探してくれる」という検索機です。文字を打ち込んだりする手間が省かれており、これは便利だなぁ~と思いました。五島・福江島に2023年4月に新しくオープンした図書館。こちらも観光でいらっしゃった方にもオススメできる観光スポットではないかと思っています。是非!一度、行ってみてください。
NHK連続ドラマ「舞いあがれ!」やフジテレビ系水10ドラマ「ばらかもん」の聖地として有名になった五島列島。実際に食べて、見て、飲んで!美味しかったものを厳選!五島商店 佐藤の芋屋 編集部が選んだ!ふるさと納税返礼品はズバリこれ!
五島商店 佐藤の芋屋 運営会社の私たちが本社を置く、長崎県五島市。福江島に住んでいる私たちが実際に食べに行って調べた!地元目線で選ぶ!美味しい!コスパ最強等のランチを提供しているお店を紹介しています。
アグリ・コーポレーションでは、現在、事業拡大につき新しい仲間を探しています。地元(長崎県五島市)の方をはじめ、地元以外の移住者、移住を検討されてる方、未経験者、大歓迎です。募集職種、ご応募時の問い合わせFAQ等、詳しくは専用ページにて掲載しています。お問い合わせや質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。