最新版!さつまいも産地ランキング。さつまいもの生産量と生産地毎の主要品種の特徴を調べてみた!産地毎に異なる品種を知れば旬の時期やさつまいもの品種別の美味しさが分かります!

「さつまいもは品種が多く、生産地も様々で、どれを買ってよいか分からない」と思われている方も多いでしょう。一般的には、鹿児島県が産地として有名かもしれませんが、様々な地域でさつまいもは生産されています。そこで、今回は農林水産省が公表している、「令和3年度 作物統計」※1を基に、さつまいもの生産量ランキングと、生産地ごとの主要品種の特徴を、同じく農林水産省が公表している「令和3年度 いも・でん粉に関する資料」※2を基に紹介します。本記事を読むことで、さつまいもの生産地や生産地ごとのさつまいもの主要品種や特徴を知ることができますので、参考にしてみてください。

<参考資料>
※1 農林水産省「令和3年度 作物統計」
※2 農林水産省「令和3年度 いも・でん粉に関する資料」

第1位 鹿児島県

さつまいも生産量ランキング、第1位は鹿児島県です。鹿児島県のさつまいも生産量は190,600tで、全国の生産量における割合は約28.3%に上ります。また、鹿児島県で生産されるさつまいもの主要品種は、ベニサツマ、コガネセンガン、紅はるかです。

ベニサツマの特徴

ベニサツマは、高系14号を品種改良して作られた、選抜品種です。同じ高系14号を品種改良して作られたさつまいもでは、徳島県の鳴門金時や、石川県の五郎島金時が有名です。外観は紅赤色ですが、中身は白っぽい黄色です。甘いさつまいもといえば、中身が濃い黄色をイメージする方も多いと思いますが、ベニサツマは、見た目のイメージに反して強い甘みを有しています。
鹿児島県の温暖な気候と、自然豊かな土壌によって、甘さたっぷりのさつまいもが育っています。また、甘さだけでなく、ホクホクとした食感も人気で、焼き芋にして食べるのに最適です。

第2位 茨城県

ランキング第2位は茨城県です。茨城県のさつまいも生産量は189,200tで、鹿児島県に劣らない生産量となっています。鹿児島県と茨城県の生産量を合計すると、全国の生産量の約56.5%になり、日本のさつまいもの大半は、鹿児島県と茨城県で生産されていることが分かります。また、茨城県で生産されるさつまいもの主要品種は、ベニアズマです。

ベニアズマの特徴

ベニアズマは、関東地方で多く栽培されている品種です。皮色や形状に優れた関東859と、肉質の良いコガネセンガンを交配して作られています。そのため、外観は細長い紡錘形と濃い赤紫色で、中身はさつまいもらしい黄色です。食感は、ホクホク感がありながら、蜜のねっとり感も楽しめる中間型であり、甘みもしっかりとあるので、焼き芋だけでなく、料理やスイーツにも多く用いられています。焼き芋にすると中身の黄色味が増し、見た目も楽しむことができます。また、ベニアズマには繊維質も少ないので、食べやすさも人気の秘訣です。

第3位 千葉県

ランキング第3位は千葉県です。千葉県のさつまいも生産量は87,400tで、東日本では茨城県に次ぐ生産量です。また、千葉県で生産されるさつまいもの主要品種はベニアズマ、高系14号、ベニコマチです。

高系14号の特徴

高系14号も、全国的に多く生産されている品種です。「ナンシーホール」と「シャム」を交配した後、品種改良され作られたさつまいもです。高系14号は成長が早く、味に定評があるため、各地で様々な品種改良が進められています。昭和20年に開発された品種で、古くから栽培されていますが、現在でも多くの地域で生産されている、人気の品種です。高系14号と、そこから品種改良して作られたさつまいもの作付面積を合計すると、全国の約12%以上を占めています。外観は赤みが強く、皮にはやや厚みがあり、中身はクリーム色をしていて、少し粉質です。糖度が高く、食感もホクホクとしていて繊維質も少ないので、焼き芋にして食べるのに適しています。他にも、スイートポテトなどのスイーツにして食べるのも、人気の食べ方です。

第4位 宮崎県

ランキング第4位は宮崎県です。宮崎県のさつまいも生産量は71,000tで、西日本では鹿児島県に次ぐ生産量です。また、宮崎県で生産されるさつまいもの主要品種は、コガネセンガン、ムラサキマサリ、シロユタカなどです。

コガネセンガンの特徴

コガネセンガンは、主に鹿児島県や宮崎県で生産されています。鹿系7-120と、L-4-5という品種を交配して育成され、昭和41年に品種登録された歴史の長い品種です。皮の色が、じゃがいものような黄金色であることと、たくさん収穫できることが名前の由来となっています。元々は、焼酎やでんぷん用として生産されていましたが、でんぷん質の多さや、優しい甘さ、ホクホクとした食感から、天ぷらやスイーツの素材としても用いられるようになりました。少し粉感が強いため、焼き芋にして食べるのには不向きかもしれません。また、コガネセンガンを使った芋焼酎は、程よい芋の香りと、なめらかで飲みやすい上品な口当たりが特徴です。

まとめ

今回はさつまいもの生産量ランキングから、各地域のさつまいもの特徴について紹介しました。さつまいもは、関東圏と九州において生産が盛んで、それぞれに主要品種が存在します。品種ごとに食感や甘さが異なるので、さつまいもを購入される際は用途に合わせて、品種や生産地を確認するようにすると、さつまいもをより上手に扱うことができるようになりますので、ぜひ試してみてください。