巷で話題になっている「腸活」。健康志向の高まりも相まって、老若男女問わず取り組む方が増えています。そんな腸活には、焼き芋がぴったりな食材であることはご存知でしたか?この記事では、焼き芋が腸活に最適な理由や、腸活で得られる効果について解説します。腸活をしているけれど、なかなか効果を実感できない方や、興味はあるけれど、いまだに始められていない方はぜひチェックしてみてください。
腸活するなら焼き芋!さつまいもの持つパワーとは?
さつまいもが腸活に最適な理由は、ただ甘くて美味しいからだけではありません。また、腸活の他にも、さつまいもで得られるメリットもあります。
腸活に効果のある栄養素が豊富に含まれている
さつまいもは、脂質は少ないのに、必要な栄養がバランス良く含まれていることから「準完全栄養食」ともいわれています。だからこそ、腸活以外にも、美容やダイエットなどにも効果があるとされています。中でもさつまいもに含まれている、腸活に最適な栄養素は以下の通りです。
食物繊維|腸を刺激し便をやわらかくする
さつまいもに含まれている食物繊維は、主に不溶性食物繊維と、水溶性食物繊維の2種類です。不溶性食物繊維は、水に溶けにくい性質を持ち、便のかさを増やす・腸を刺激して排便を促す効果があります。対して水溶性食物繊維は、水に溶けやすい性質があり、便を柔らかくする・腸の蠕動運動をサポートする効果が期待できます。
ヤラピン|食物繊維の働きをサポートする
生のさつまいもを包丁で切ると、白い液体が出てきますが、これがヤラピンです。食物繊維と一緒に摂ると、相乗効果で善玉菌を増やして、腸内の環境を改善する働きがあります。
レジスタントスターチ|腸の環境を整え便秘を改善する
焼き芋を4度以下に冷やすと、でんぷんがレジスタントスターチへと変化します。レジスタントスターチにも、食物繊維やヤラピン同様、腸内環境改善・便秘解消効果が期待できます。また、不溶性で胃や小腸で消化されにくく、大腸まで届いてくれ、血糖値の上昇を緩やかにします。
GI値が低いのでダイエット効果がある
食事をすると血糖値が上がりますが、その血糖値の上がり具合のことを「GI値」といいます。さつまいもは、野菜でもトップクラスのGI値の低さを誇り、同量のじゃがいも・パン・ご飯より低いです。つまり、食べても血糖値が上がりにくい・体に脂肪をためにくいことから、さつまいもはダイエットにも向いています。
お肌のトラブルを改善し調子を整える
さつまいもには、りんごの約5倍ものビタミンCが含まれています。ビタミンCは、シミの元となるメラニンの生成や、お肌の炎症をおさえる効果があります。また、エイジングケアに効果のあるビタミンE・ポリフェノールも豊富なので、美肌作りにぴったりです。お肌の状態と腸内の状態は連鎖しているので、腸内環境が整えばお肌の調子も良くなりますよ。
むくみを解消する
さつまいもにはカリウムも豊富で、100g中に約540mg含まれています。食物繊維と同じく、無駄な老廃物や水分を体外に排出させる効果が期待できます。また1日の塩分摂取量が多い日本人は少なくありませんが、カリウムは余分な塩分も排出する効果があります。しょっぱい料理を好む方は、さつまいもでカリウムを摂取することがおすすめです。
おいしく健康的に!焼き芋の腸活を成功させるためのコツ
沢山の魅力がつまったさつまいもですが、ただ食べているだけではせっかくの腸活が非効率になってしまう場合も。人によっては逆効果になってしまう場合があるので、注意が必要です。そこで、無理なく健康的に腸活をおこなうためのコツを紹介します。
さつまいもは冷やす・皮も一緒に食べる
さつまいもは、食物繊維が豊富であることは周知の通りですが、多くは皮に含まれています。せっかくの栄養素を無駄にしないためにも、皮も一緒に食べましょう。また、さつまいもは冷やすと、前述したレジスタントスターチが増え、より効率的に腸活できます。これらを満たすおすすめのさつまいもの食べ方は、「冷やし焼き芋」。手作り可能なのはもちろん、最近ではコンビニやスーパーで購入できるので、ぜひ取り入れてみてください。
さつまいもを食べる「量」に注意する
1日に食べるさつまいもの目安は、約100g〜150g程度です。普段の主食や、間食と置き換えて食べるとよいでしょう。食べすぎは禁物です。また、人によっては合う・合わないはどうしてもあります。もしさつまいもを食べて調子が悪いと感じたら、量を調節してみてください。
他の食材も取り入れる
腸に良い食材は、さつまいもだけではありません。そんな食材をさつまいもと一緒に食べるのもおすすめです。特にヨーグルトや納豆、味噌・チーズなどの発酵食品は、腸活に最適です。免疫細胞の活性化を促し、病気に負けない体作りに役立ちます。例えば、ヨーグルトに角切りした焼き芋を乗せる・味噌汁の具にさつまいもを入れるなど、あなた好みの掛け合わせを楽しんでみてください。
一番大切なのは続けること!焼き芋で腸活して毎日を楽しく過ごそう
さつまいもの栄養素や腸活で得られる効果、腸活を成功させるためのポイントを紹介しました。腸の調子が良いことは、体の健康に直結します。なお、腸活は継続して初めて効果を実感できるようになります。焼き芋の腸活を工夫して楽しみながら継続して、きれいで健康的な体を維持してみてくださいね。