
ほくほくとした食感と優しい甘さが特徴のさつまいもは、その持ち前の甘さを活かしてスイーツとして調理されることが多くあります。栄養価も高く、健康にもいいと定評のあるさつまいも。何にでも合うので、洋風にも和風にもアレンジできる点が長所であるといえるでしょう。今回は、洋菓子のさつまいもスイーツの種類や味、簡単な作り方をご紹介していきます。
洋菓子のさつまいもスイーツの定番
砂糖などを無理に多く入れなくても甘さを感じられるさつまいもは、洋風のお菓子にも最適です。素材の風味や食感を活かした定番アレンジをお伝えします。
スイートポテト
まずは定番のスイートポテトです。さつまいもを潰して、牛乳やバター、砂糖を混ぜてオーブンで焼くと出来上がり!子供でも挑戦できそうな簡単なスイーツです。さつまいものほっこりとした食感を楽しむことができます。
ホットケーキミックスで作るさつまいもケーキ
ケーキと聞くと難しそうに感じますが、ホットケーキミックスを使えば簡単にさつまいもケーキができます。砂糖を使いすぎることなく、素材の甘みで甘さを出すことができるので、お子様へのおやつにもぴったりですね。
パパッと簡単に作る!洋菓子のさつまいもスイーツ
スイーツというものは作るのに時間がかかってしまいがちです。さつまいもスイーツは基本的には簡単にできるものばかりですが、種類によっては時間や手間がかかるものもあります。今回は、パパッと作ることができるさつまいもスイーツをご紹介します。
さつまいものチップス
さつまいもというと甘く、ほくほくとした食感のスイーツのイメージがありますが、さつまいもを薄くスライスしてカリッと焼き上げたチップスにするのもおすすめです。その際には、油で揚げるのではなくオーブンで焼き上げるとヘルシーに仕上がります。最後に塩をさっと振りかければ、ヘルシーなさつまいもチップスになります。
さつまいもの蒸しプリン
混ぜて蒸すだけでできるさつまいもの蒸しプリンもオススメです。さつまいもをすりつぶし、卵や牛乳、生クリームを混ぜて蒸すとしっとり優しい味わいのプリンが完成します。冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ。
焼き芋アイス
焼いたさつまいもと砂糖、卵黄、生クリームを混ぜて、冷蔵庫で冷やすだけの簡単に作ることができるスイーツです。さつまいもをしっかりと濾すことで、より滑らかな食感に仕上がります。さつまいもの品種によっては砂糖を少なめにして、糖分控えめにしてみても美味しく食べられます。
ホットケーキミックスで作るさつまいものドーナツ
ドーナツもさつまいもとホットケーキミックスを使えば簡単にできちゃいます。マッシュしたさつまいもとホットケーキミックス、砂糖と卵を適量混ぜてこんがりと狐色に揚げるとさつまいもドーナツの完成!揚げることへの抵抗がなければ、ドーナツも作ってみてくださいね。
慣れてきたらアレンジを加えてみよう!
意外と簡単にできるさつまいもスイーツですが、ちょっと手間をかけてみるとより美味しいスイーツに仕上がります。さつまいもスイーツ作りに慣れてきたら、少しアレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか。また一味違うさつまいもスイーツを味わえますよ。
さつまいもタルト
まずはタルト生地を焼き上げ、その中にスイートポテトの中身を入れてオーブンで焼き上げます。その際に、卵黄を塗っておくと艶が出て見た目がよくなります。タルト生地は市販のものを使うと簡単に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
さつまいもパイ
スイートポテトをパイ生地で包み、オーブンで焼き上げます。パイ生地は冷凍のものを使うとより手間を少なく簡単に作ることができます。見栄えが大変いいスイーツなので、プレゼントやお客さんに出すおやつ等におすすめです。素材位の甘みを活かしたスイーツになります。
さつまいものチーズケーキ
チーズケーキと聞くと手間がかかりそうなイメージを抱きますが、クリームチーズを使うと濃厚なさつまいもチーズケーキを意外と簡単に作ることができますよ。あえてさつまいもの食感を残したチーズケーキにしてみるのもおすすめ。さつまいも、卵、クリームチーズ、砂糖、牛乳、薄力粉を混ぜて焼くだけで完成です。
まとめ
素材そのまま食べても甘く美味しいさつまいもは、スイーツにアレンジするのにもそんなに手間がかかりません。また、食感を楽しむためにあえてほくほく感を残してみたり、よくすりつぶして滑らかな食感にしてみたりというアレンジの幅もあります。今回は洋菓子のスイーツをご紹介しました。風味だけでなく栄養価にも優れたさつまいもを積極的に食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。ぜひ、今回の記事を参考にして、さつまいもの洋菓子スイーツをたくさん味わってみてくださいね。