「安納芋」と「紅まさり」の違いとは?ほくほくとした食感と若干しっとりとしている紅まさり、ねっとり系の蜜芋と言われている強い甘さの安納芋。食べ比べるとどっちが美味しい?

さつまいもには実にたくさんの品種があり、味や食感が異なるさつまいもを楽しむことができます。特に最近では、舌触りが濃厚で、味もハチミツのように甘い「ねっとり系」のさつまいもが人気となっていて、その代表格が「安納芋」と言えるでしょう。例えば、スーパーやディスカウントストアにある焼き芋売り場を見てみると、最近はこの安納芋がよく置かれています。しかし、昔からおなじみのさつまいもと言えば、味がもう少しさっぱりして、食感もホクホクした品種が思い起こされますし、さらにその間の良いとこどりをした「しっとり系」のさつまいももたくさんの品種が用意されています。今回は、そんなねっとり系の安納芋と、近頃ジワジワ人気を伸ばしている「しっとり系」とも言える紅まさりの、二つの品種の違いについて説明していきます。

ねっとり系の代表格安納芋とはどんなさつまいも?

近頃、焼き芋の代表格として人気がある安納芋は、なぜこんなにたくさんの人から愛されているのでしょうか。その理由はやはり「食感と甘さ」にあるでしょう。この食感の秘密は、含まれている水分量にあります。この水分のおかげで、焼き方によりさつまいもに含まれるデンプン質が糖分に変化して、独特の甘みに変わるのです。そして、安納芋のふるさとは、種子島です。
この種子島の風土や気候が、安納芋のおいしさを作り上げたと言っても良いでしょう。

海底から盛り上がって島になった種子島の土壌と、海から吹く風にはミネラルが豊富に含まれて、そのおかげで甘い安納芋が作られたといわれています。収穫時に16度程度の安納芋の糖度は、時間をかけてゆっくり焼くことで40度まで上がり、他にはない甘さのあるさつまいもとして楽しむことができます。ですから安納芋の甘みを楽しむためには、焼く温度が重要となります。高温で一気に焼くのではなく、オーブントースターなどで250度程度の温度でジワジワ焼き、焼いたあとにいったんラップに包んで冷凍庫で凍らせるのがおいしくいただく裏ワザです。

しっとり系紅まさりの特徴といただき方は?

紅まさりの特徴としては、まずその形が「紡錘形」、つまり一般的なさつまいもの形をしていて「紅あずま」よりもやや丸い形となっています。また、表面の皮の色も、いかにもさつまいも、といった「赤色」になっています。紅まさりという名前からもわかるとおり、その赤さが紅まさりの特徴と言えるのです。

一方で、中の肉色は淡い黄色になっているのも、さつまいもらしい色といって良いでしょう。大きさとしては中型のさつまいもに区分され、サイズのばらつきが少ないのが特徴となっています。さつまいもの品種として気になるのは、やはり、その舌触りではないでしょうか。近頃は安納芋に代表される「ねっとり系」のさつまいもが人気ですが、ねっとり系は比較的こってりしていますので、たくさん食べると次第にしつこさを感じてしまうこともあるかも知れません。その点、この紅まさりはホクホク系よりは若干しっとりしているのが特徴で、甘みの方も糖度が高くしっかりしたさつまいもの味が楽しめます。紅あずまと比較してみると、さっぱり、ホクホク系の紅あずまよりも、しっとりとした食感となっていて、ホクホク系にありがちな「繊維感」も少ないのが紅まさりの特徴と言えるでしょう。このように、程よい粘りと適度な甘さが特徴である紅まさりですが、どのようにするとおいしく食べられるのでしょうか。

安納芋よりもさっぱりした舌触りを楽しめるので、もちろん一般的な焼き芋としていただくのが正解でしょう。あるいは蒸しても良いですし、適度な食感があるため、料理の材料としても重宝されています。例えば、天ぷらの中でも人気の具材となるさつまいもですから、紅まさりもまた天ぷらにしてみると甘さと食感が楽しめます。その他に、天日干しで干し芋にしてみたり、スイートポテトの材料としても最適です。紅まさりの旬は一般的なさつまいもと同じように、およそ1月頃〜3月頃となり、主な生産地は茨城県です。

安納芋と紅まさりの違いは?

このように、安納芋と紅まさりは基本的にまったく違った楽しみ方ができるさつまいもと言えます。とはいえ対極になるというわけでもなく、ともに甘さにおいては糖度の高さが特徴となっています。ただし甘さに関しては、口にした瞬間に甘さが口の中に広がる安納芋に対して、典型的なホクホク系のさつまいもよりはしっとりしつつも、安納芋ほどどろっと溶けるほどではない紅まさりの方が、たくさん食べやすい甘さと言えるかも知れません。このあたりの甘さの好みは、人によって変わってくるでしょう。

さらに食感に関しても、ねっとり系の代表格である安納芋は、その甘さと舌触りで人気の品種となっていますし、一方の紅まさりは、安納芋よりは少し粉っぽいとも表現されるしっとり系の代表となっています。ですから、その時の気分に合わせてどちらを食べたいのかを決めれば、よりさつまいもを楽しめるようになるのではないでしょうか。