五島商店 佐藤の芋屋

「五島のこと」の記事一覧

野性的な!?豪快な五島(福江島)のYouTuberを紹介します!五島・福江島で釣りだけではなく、山菜をとったりイノシシ狩りをしたりとワイルドな福江島を紹介しています。福江島上級者は必見です。

今回は、私の保育園の頃からの幼なじみを紹介します!彼は釣りが趣味で『釣り晩酌』と言うチャンネルでYouTuberをしています。 自分で釣ってきたお魚を調理して晩酌をしている動画です。釣りだけではなく、山菜を取ったり猪狩り […]

五島・福江島で泊まるなら民宿「西光荘」がオススメの理由とは?コスパ最強の民宿の朝食、夕食は、驚くレベルの美味しさ!魚尽くしの「焼き」「煮つけ」「刺身」どれをとっても超一級

NHK朝の連続テレビ小説「舞い上がれ!」のロケ地として一躍有名になった五島列島。その福江島は、飛行機もホテルも満席、満員となかなかな盛況ぶりになっているのだ。そんな五島列島、福江島は、ホテルだけじゃない。なかなか行きにく […]

五島(福江島)は寒暖差が大きいので食べ物も美味しい!五島は都会では薄れてしまった「お裾分け」の文化があり、旬の野菜を旬の時期にたっぷり食べられるのが魅力のひとつです!

最近、仕事の休憩中、炭酸ジュース飲みたい~という症状に見舞われております。仕事が終わり次第、近くの三井楽バリューに買い出し行くのですが…。棚卸の時期なのか、飲み物コーナーがスカスカ。販売しているのが「500mlリアルゴー […]

五島(福江島)の花見と言えば「箕岳園地」と「白良ヵ浜万葉公園」インスタ映え必須の桜色ドーナツとは?自然を満喫しながら家族と仲間たちと美味しいグルメを食べられる!春ならではの幸せ

4月になり新年度を迎えました。五島には、有名な桜の名所といわれるところが何ヵ所もあります。春休みということもあり、週末のみならず平日でも、家族や友人、職場の仲間たちとお花見にお出かけする人は、かなりの人数になります。新型 […]

五島・福江港の春の風物詩とは?毎年3月は進学や就職、そして転勤、転職等で島を離れる人が集中する時期です。五島の風物詩とも言える紙テープやエール、プラカード。そして号泣を教えます!

日本は今、侍ジャパンのおかげで、コロナで欝々としていた気分を一掃されたような、すがすがしい気持ちになっています。朝晩冷え込むものの、気が付けばもう春、桜が日を追うごとに満開になってきています。 アグリ・コーポレーションで […]

2023年ごとう芋フェス終了間近!3年ぶりに開催された五島つばき祭りで奇跡が!あの連続ドラマ「舞いあがれ!」の舞ちゃんこと福原遥さんに偶然遭遇!五島弁を有名にしてくれてありがとう!

お芋フェス~続き~ 時間が空いてしまいましたが、3月31日まで開催中のお芋フェスの参加店舗情報をお伝えします!お芋フェスの内容は前回の私のブログをご覧ください! ごとう芋フェスとは?芋フェス参加店舗で商品を購入するともら […]

五島(福江島)で暮らしてわかったこと。五島の会社で働いてわかったこと。五島へ来たなら行くべき地元で有名な人気店「さつき食堂」や五島、島という場所、特有の「あるある」まで!

アグリ・コーポレーションで働き、色々な人に出会い、職場の人から野菜やお魚、お漬物などを頂いたりします。私は韓国の食べ物が大好きで辛いものが好きです。同僚の祖母が作ったキムチを頂いて今まで食べてきたキムチの中で一番美味しく […]

ごとう芋フェスとは?芋フェス参加店舗で商品を購入するともらえるスタンプを3店舗集めるとオリジナルエコバッグがもらえます!そんなごとう芋フェス、行ってみた!

ごとう芋フェス開催中 こんにちは。アグリ・コーポレーションの事務所で販促担当をしている仁田です。1月も半分がもう過ぎ、やっとお正月気分も抜けてきました!今年も情報発信など頑張ります。告知になってしまいますが、一般社団法人 […]

五島(福江島)地元ネタ!五島の休日の過ごし方とは?同じ人に1日、数時間の間に何回も会う?野菜が人気の100円ショップとは?ちゃんぽんと言えば長崎のイメージですが五島ちゃんぽんも凄い

今回は、休日の過ごし方について書きたいと思います。特段変わったことをしているわけではありませんが、自分の休みの過ごし方を通して、普段感じていることや五島ならではの特徴を伝えられればと思います。 今日は朝7時に起床、最愛な […]

入社して早4ヶ月。身体におこった変化と仕事のやりがい。そして五島あるあるの続き。鍋の数が異常に多い?ホットプレートの数も。

五島の1月 1年で1番の出荷のピークが終わり、1月から完全ではないですが、週休2日制が始まり、ゆったりとした週末をすごしています。リフレッシュしてまた、月曜から仕事!という感じに変わりました。1月に入り、冬本番の寒さの日 […]

釣り人なら一度は行って見たい!釣りの聖地「五島」。そんな五島に住む私も久しぶりに釣りに行ってみた!防波堤でもメジナやクロメジナが10匹ほど釣れた!

行ってきました!釣り さて4回目の投稿になります。ラボ長です。今回は、せっかく五島の魅力を伝えるなら私の大好きな釣り!を載せたいと思います。12月30日に椛島という島へ釣りに行った時のお話です。 まずは前日に竿の手入れ、 […]

五島(福江島)のお正月の話。五島市富江町の恒例行事や初詣で人気の神社・パワースポット。そして年越し蕎麦、雑煮、五島市の成人式の話も

五島市富江町の正月恒例の行事 「パーン・パーン」 竹が燃えてはじける音と共に、♪「オーンノホネ~」のかけ声が響きます。60歳以上の人は懐かしい出来事だと思いますが、私の地区の行事、鬼火焚き(オンノホネ)が新年の1月7日に […]

ほろ酔い加減の中、夫がよくする昔、懐かしい嵯峨島の話。無我夢中で生きた忙しい中で、昔をゆっくり思い出す心のゆとりは無かったけど、今は漸く、そのような時間が出来てきています。

夫と母の故郷・嵯峨島での思い出 三井楽町の離島・嵯峨島は夫の故郷です。嵯峨島から福岡に嫁いだ私の母とは逆に、私は福岡から嵯峨島へと嫁ぐことになりました。教員だった夫は、結婚当時、自身の故郷である嵯峨島に赴任しており、そこ […]

五島列島でどうしても行ってみたかった島。火山の島「嵯峨島」へ行ってみた!

火山の島・嵯峨島(さがのしま) 三井楽から見える島、1度でいいから行ってみたいなと思っていたところに、アグリ・コーポレーションで友達になった仲間と行くことができました。朝9時の定期船に乗って、約20分という短い時間で到着 […]