
11月5日は3連休の最終日で、マラニックの開催日でした。マラニックとは何?と思った方もいらっしゃると思います。マラソンとピクニックを合わせた造語で、景色や食を楽しむゆったりとしたスポーツイベントです。今回五島市では80㎞と26㎞のコースがあり、 アグリ・コーポレーションからも佐藤社長を筆頭に若手メンバー中心の9名で26㎞に挑戦することになりました。参加は無理でも応援には行きたいと思ってましたが、同日1泊2日で俳句仲間の先輩2名が観光&吟行(句を詠むためのネタ探しの旅)へ訪れる事になっており、福江港へ朝9時にお迎えに行くスケジュールでした。
マラニックのペースは速すぎる
マラニックのスタート時間は中央公園陸上競技場に8時。港近くの場所だったら時間内に応援できるかも!と手作りパネルを携えて、アタリをつけ待機していたところ、先頭グループはかなりのスピードで走り抜けて行きました。思ってたよりだいぶペースが速い!それから道路を挟んで、目の前を通る選手へ誰彼かまわず「がんばれー」とポツンと1人声かけ。夕焼けマラソンの時はあんなに沢山のギャラリーがいたというのに、今日は誰もいないのは何故?と思いましたが、速さを競う目的でない(26㎞は5時間制限)ためなんでしょうかね。佐藤社長が途中経過を写真で社内グループラインで報告してくれていたので、状況はリアルタイムに共有できました。結果は皆さん無事ゴール!!(拍手)
その2日後に出勤しましたが、マラニックに参加したメンバーはいつもと何1つ変わらない様子に見えました。流石、普段から鍛えてるから違うんだなぁと思っていたら実は足に血豆が出来ていたり、前脛が痛みがきていたりとかなりのダメージがあった様子(;o;)ポーカーフェイスでお仕事を頑張ってたのですね。皆さんよく頑張りました。本当にお疲れさまでした!
カフェじゃろなんじゃろ
今回ランチで訪れたのは、玉之浦の集落、幾久山にある「カフェじゃろなんじゃろ」です。こちらは天福寺住職の福島さん一家が経営しています。福江から車で約30分。周りにはお店は無く、地元の活性化の拠点となる場所へなれたらとの思いでオープンされたそうです。
今では、福江や三井楽など遠方からも人が集まる人気のカフェとして知られています。また地元の幾久山の無農薬米をブランド化し販売しているのも有名です。他にもお祭りなどのイベントではスイーツを販売してたり注目を集めていました。
カフェの中に入ると目に入るのは高い天井と解放的な空間。小上がりからスリッパに履き替えます。入り口の棚にはお米や藍染の作家さんの作品が置かれていて、目を惹きます。購入も出来るそうですよ。
ランチメニューはお野菜をふんだんに使ったお膳タイプの「なんじゃろご飯」をいただきました。幾久山米を土鍋で炊いてあり、さらに自然な甘味が味わえます。おかずも種類が多く手間をかけて丁寧に作られていて身体に染みる美味しさでした。メニューにはカレーもありましたよ。
そして、食後にはお店こだわりの珈琲もオーダー。種類が豊富にあったので、オーナーの福島さんに豆の特徴を教わり「コユナカコーヒー」を選びました。筆者が好きなハワイのコナコーヒーをブレンドしていて香りの高さが特徴との事です。色味が薄いと思ったら豆はあえての3g!アメリカンで淹れて味わいは柔らか。コーヒーの雑味は全くありません。一緒に行った先輩方は、ブラジルの「森のコーヒー」と「PERU」(南米ペルー)をチョイス。各々豆のグラム数は違うそうです。どちらも香り高く、居心地の良い店内でまったりと過ごしましたよ。スイーツも、かんころ餅パイや人参ケーキなど気になるラインナップ。テイクアウトも出来るので、人参ケーキを帰宅後に頂きましたがこれもまたとてもじんわりと味わい深く優しいお味でした。
最後に気になっていた「カフェじゃろなんじゃろ」の名前の由来を福島さんにお訊ねすると、地域のおじさん達が話す方言からつけたそうです。「なんじゃろかんじゃろ」等、皆さん正確に店名を言ってくれないと笑いながらお話されてました。これもまたユニークでお店の雰囲気を表しているように感じました。
ここまできたのだからと、天福寺にもお参りしてきました。「カフェじゃろなんじゃろ」から山手の方向に車で3分位。細い山道を登っていくのですが、たどり着いてみると神聖な空気を感じる良いお寺でしたよ。おみくじを引いてみると(今どき20円です!)、なんと全員が大吉!五島旅のさい先の良さを予感して子供のように喜び合いました。
帰り道では、岐宿~福江方面への国道384号線に80㎞コースのゼッケンをつけた選手達の姿が!中には足を引きずりながらも頑張る様子が見えます。車からで申し訳ない気持ちを感じながら三人で「がんばれー!」「ファイトー」と声をかけながら帰途につきました。
おまけ話として、カフェじゃろなんじゃろの福島君子さんと、今回の五島旅行を共にした先輩のNさんは、若い子育て期からの友人で今回が35年ぶりの再会であった事。さらに展示されてる藍染め作家さんと、もう1人の先輩Mさんが趣味の仲間同士であったことが分かり、もしかして今回三人でこちらのカフェに来ることは必然的だったかのような、なんとも不思議な人の縁を感じた五島旅の序章でもありました。一転、翌日は天気が大荒れで、先輩方の乗るジェットフォイルが欠航となるハプニングもありましたが、最終便で何とか長崎へ無事帰ることが出来たのでホッと胸を撫で下ろしました。これはきっと天福寺での大吉のおみくじ効果かな?と考えてみるのも楽しい五島旅ガイドでした。先輩方、まだまだ紹介出来てないスポットが沢山ありますのでまたのお越しをお待ちしております!
カフェじゃろなんじゃろ
長崎県五島市玉之浦町幾久山437-75
TEL:0959-88-2288
営業時間:10時~16時(ランチタイム11時30分~14時)
定休日:火曜日・水曜日
公式サイトはこちら
NHK連続ドラマ「舞いあがれ!」やフジテレビ系水10ドラマ「ばらかもん」の聖地として有名になった五島列島。実際に食べて、見て、飲んで!美味しかったものを厳選!五島商店 佐藤の芋屋 編集部が選んだ!ふるさと納税返礼品はズバリこれ!
五島商店 佐藤の芋屋 運営会社の私たちが本社を置く、長崎県五島市。福江島に住んでいる私たちが実際に食べに行って調べた!地元目線で選ぶ!美味しい!コスパ最強等のランチを提供しているお店を紹介しています。
アグリ・コーポレーションでは、現在、事業拡大につき新しい仲間を探しています。地元(長崎県五島市)の方をはじめ、地元以外の移住者、移住を検討されてる方、未経験者、大歓迎です。募集職種、ご応募時の問い合わせFAQ等、詳しくは専用ページにて掲載しています。お問い合わせや質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。