さつまいも(安納芋)の家庭菜園で要注意!我が家でどう成長するのか?勉強を兼ねて安納芋を栽培してみたが…カラスに全滅させられた失敗談を教えます!家庭菜園はカラスに要注意です!

今週も引き続き、強風で晴れているのに、黄砂なのか、青空ではない空模様です。近くの歯医者さんに通いだしたのですが、五島に帰ってきてから、車で移動なので、歩ける距離は、歩いて行きたい精神で、通おうと思っています。しかし、先週は、雨、今日は、風が強過ぎて、断念しました。

意思が弱い…来週は、雨でなければ、歩きます。歯医者さんは、車を駐車するには、1年半前に免許取った私には、高度な技術過ぎて、毎回、ドキドキします!私の車の運転の下手さは、会社の人達にも知られている通りです。忘れもしない…社長にも、「車の運転、下手なんだって?」と、聞かれた事もありました。あと何年たったら、上手くなるのだろうか?と思いながら、日々、運転している今日この頃です。

4月~家庭菜園でさつまいもの苗を植えました!

この、強風により、残念な事があります。昨年までは、我が家の小さな畑に、父が、野菜を育ててましたが、今年は、母が暇を持て余してるので、先日、苗を選んでもらい(ピーマン、ナス、キュウリ、ブロッコリー、サニーレタス、かぼちゃ)、植えてみたようですが…キュウリの苗が強風で折れてしまいました。更にピーマン、ナスは、枯れかけて、かぼちゃは、虫にやられてしまいました。それと「ご自由にお持ち帰りコーナー」に、ブロッコリーがあったので、植えてみました。こちらは、まだ、大丈夫そうです。そんな事を仕事から帰ってきたら、悲しそうに話をされました。2日後、ナスは、少しだけ、復活していました。

畑つながりで、私は、会社で、安納芋の畑のお仕事は、行った事がないので、我が家の畑で、どう成長するのかを勉強兼ねて、安納芋を少し分けてもらい、研究・観察する為に、作業を開始しました。土付きの芽が出てない安納芋と、芽が出ている安納芋の種芋を、会社のスタッフに、定植方法や栽培方法を確認して、行ってみました。まず、1ヶ月以上前に、芽が出てない土付き芋を20センチくらい離して、横向きにして、水を、大量に与えた後、ビニールをかぶせて、後は、芽が出るのを待ってみました。土も、初めて使ってミニ耕運機で耕して、石灰と肥料まぜてなんとなく、用意してみました。

芽が出ている種芋の方は、1週間とちょっと前に同じように水を沢山与えて、ビニールをかぶせて、植えました。漸く、芽が出ている種芋の方に、芽が出てきて、暑い日も数日あったので、ビニールを外して、少しずつ、紫色の芽が、大きくなって行くのを、観察でき、毎日、家庭菜園の畑を見てました。もう一つの芽が出てない芋も、ほんの少し芽を出てきて。。。。そんな、ある日の事、事件はおきました!

仕事から帰宅しましたら、早々に、母が、悲しい顔で、自分が植えた野菜達が失敗だわぁ~と、言ってきたので、畑を見に行くと、母の残念な野菜達の奥に、私の観察対象の紫色の芽が散乱していました!近くで見ると、全ての芋の芽は、散らかされ、穴が掘られて、種芋ごときれいさっぱりなくなっていました。あんな少ししか出てなかった芽さえもなくなっていました。母の野菜の話を聞いている時は、あら、残念だね…などと言っていたのに、畑を見たときのショックは、何とも言えませんでした。私の安納芋の方が全滅だよと、教えると、母は、笑いながら、あら、まぁ~と言ってきました。その1日前に、会社の技能実習生の子達に、芽が出てきたので、水のやり方(毎日のようにたくさんあげなくてもいいそうです)、その先の苗切りなどの仕方などを聞いたばかりだったのに、残念です。

犯人は、カラスでした。

毎日、畑をカラスは観察しているようです。そういえば、冬の大根も、土から出てきた白い大根部分を、沢山、くちばしでつっついた感じで。。。安納芋栽培は、まだ始まったばかりだったのに、残念です。きっと、苗を植えても、あのカラスは、また、荒らしてしまうのではないかと思っています。私の初めての試みの安納芋観察は、無残にもカラスのおかげであっという間に終了してしまいました。これが、我が家の小さな畑に、起きた悲劇なのです。因みに、技能実習生の子達に、色々と聞いているさまを見てた同僚の子に、安納芋、カラスが全滅させた…と、話したら、この前、あんなに、芋の事を聞いてたのに「ウケるぅ~」と、大爆笑でした。リベンジすべくまた芋の苗を植え直して、さらにオクラも植えたいと思っています。

7月~畑が青々としてきました!それとともに雑草や竹が伸び放題!

まめに、草刈りだけはしてますが、ビーバーの刃を変えて、竹藪を切り裂こうと思ってますが、重い腰あがらずです。4月に思い立ったのですが、もう7月!姫だけ?という竹の子もすくすく伸びまくりで、緑の立派な竹になってきました。暑いし、ヘビ出るから、夏は竹用のノコギリ買ったので、手で届く範囲のみ切ろうかなと、先延ばしにする方向に気持ちは、いってしまいます。我が家の畑では、きゅうりが大量に収穫されます。苗を植えた時は、しんなりとして、しおれかけてたのに、今は、元気に伸び盛りで、2週間前くらいから、1日、3本~5本、毎日収穫が出来ます。

昨年は失敗で、曲がったキュウリがトータル10本もとれずにいたのに、今年は、立派な真っ直ぐの品物で、大成功です。オクラは、種から育てたので、やっと膝くらいの高さまで大きくなりました。収穫までは、まだまだ先。実が出来始めると、尋常じゃないくらい、食べきれない大きさになるので、朝と夕方に見に行かないと、いけません。来月くらいには、大量になるはずです。

夏の畑作業で気をつけること

夕方、同じくらいの時間に、スズメバチが同じルートを巡回し、やってきます。巣だけは、作らないで欲しいと切に願っています。畑の囲いの木をよく巡回してます。これはもしかして危険!!
ちなみに、昨年は、いとこのおじちゃんが、巣を発見して、蜂撃退スプレーと高枝切りばさみで、強引に撤去してくれました。今年はどうなることか?今から心配しています。