紫芋とは?さつまいもの中でも際立つ色。どこまで知っている?紫芋。紫芋の驚く栄養成分と美味しさ、どうして紫なの?紫芋の調理方法は?アントシアニンはブルーベリーより上?の秘密まで

鮮やかな紫色が特徴の「紫芋」。スイーツなどによく使われていますが、スーパーではあまり見かけませんよね?普段取り扱う機会が少ないせいか、紫芋の栄養成分や味は意外と知られていません。本記事では、紫芋とはどのような作物なのか、紅芋との違い、「紫色」の正体、驚きの栄養成分、気になる味は?以上のポイントについて解説しています。“映える”紫芋レシピについても紹介していますので、是非最後までご覧ください。

紫芋とは?

紫芋はさつまいもの一種で、皮だけでなく中身まで紫色をしている作物です。主に鹿児島県と沖縄県で生産されており、その鮮やかな色合いから様々な料理に活用されています。

紫いもってどんな芋?

『紫いも』とはさつまいもの品種の一つです。その名が表す通り、紫色をしています。紫いものそれぞれの品種により、皮の色に若干の違いがありますが、中はどれも美しい紫色をしています。紫いもの最大の特徴は、加熱しても色が消えないことです。その美しい色により、利用方法も多種にわたっていて、最近ではいろいろな業界から注目を集めています。スーパーマーケットなどで、生のままの紫いもを目にする機会は少ないと思いますが、加工され販売されているのはよく見かけます。特に洋菓子などに利用されているのを、見かけることが多いのではないでしょうか?加熱しても色が変わらない強みを利用し、デコレーションが華やかになる洋菓子に、愛用されているようです。

紫いもの種類

紫いもには、さまざまな品種があります。同じ紫いもですが、食感や甘みなどそれぞれに特徴があります。
こちらでは、紫いもの種類と産地や特色をご紹介します。

パープルスイートロード

産地は主に千葉県です。紫いもの中では色が薄い方ですが、熱が加わると深い色合いに変わります。
他の種類と比べると甘みが強く、味も良いです。加工されることが多い紫いもですが、パープルスイートロードは、焼いたり蒸かしたりするだけでほくほくとした食感も楽しめます。

あやむらさき

産地は主に鹿児島県と沖縄県です。紫の色素が濃く出るように交配育成された紫いもです。
熱を加えるとほくほくとした食感になるのですが、甘みがほとんど感じられないため、加工に向いています。紫色がとても美しく、スイーツなどの使用に適しています。

なかむらさき

なかむらさきも、主な産地は鹿児島県と沖縄県です。生産量は少なく、希少な紫いもと言えます。
他の紫いもと違い、皮まで紫なので、よくみかける普通のさつまいもとも見分けがつきにくいです。食感はほくほくとねっとりの中間ぐらいで、あっさりとしています。
焼いたり蒸かしたりして、そのままで食べるのがおすすめです。

種子島

名が示すとおり、主な産地は種子島です。皮が白っぽく、熱を加えると鮮やかな紫色になり、とても綺麗なさつまいもです。ねっとりした食感ですが甘みはさほど強くないため、スイーツや焼酎などへ利用されることが多いです。

栽培や収穫時期は?

さつまいもは、沖縄や九州など温暖な地域での栽培が盛んですが、関東、東北でも広く栽培されています。出荷量となると、やはり九州地方が最大の産地と言えるでしょう。また千葉県もさつまいもの栽培が盛んです。このどちらの地域も、『紫いも』の産地としてトップクラスです。収穫時期は、紫いもの代表品種すべて10月~1月頃となっています。

紫芋ってどんなさつまいも?紫芋の種類や栽培、収穫時期。紫芋は美味しい?甘いの?を徹底解説

 

紅芋と違うの?

紫芋とよく似ている作物に「紅芋」があります。紅芋は沖縄県で生産されており、「紅芋タルト」は沖縄土産の定番ですよね。紫芋と同様に中身が鮮やかな紫色をしているため、同じ作物と勘違いされやすいのですが「紫芋」と「紅芋」は全くの別物です。

紅芋は「さつまいも」ではなく、「ヤムイモ」の一種です。「ヤムイモ」とは、山芋や長芋、自然薯を含むヤマノイモ属の作物で、アフリカから熱帯アジアにかけて主食用芋として広く普及しています。また、中身をよく見比べると紫芋は「紫色」なのに対し、紅芋は「赤紫色」をしています。

どうして紫?

紫芋はさつまいもの一種なのに、どうして中身が紫色をしているのでしょうか。紫色の正体は「アントシアニン」という天然色素です。アントシアニンはポリフェノールの一種で、ブルーベリーやナスなどにも含まれています。そして、この「アントシアニン」には驚きの健康効果が期待できるといいます。詳しく解説していきます。

紫芋の栄養成分

紫芋には、さつまいも本来の「食物繊維」や「ビタミンC/E」に加え、「アントシアニン」が多く含まれています。

紫色の正体「アントシアニン」とは

先に記した通り、紫色の正体は「アントシアニン」というポリフェノールの一種です。アントシアニンとは、遺伝子にダメージを与える「紫外線」を吸収するために備えられた、紫色の天然色素です。

アントシアニンの健康効果

アントシアニンには、以下の効果があるといわれています。

  • 抗酸化作用
  • 視力回復
  • 眼精疲労予防
  • 老化予防
  • 発がん予防
  • 肥満予防
  • 美肌効果
  • 花粉症予防

「ブルーベリーが目に良い」といわれているのも、アントシアニンが理由です。

紫芋とブルーベリーのアントシアニン含有量は次の通りです。
紫芋(100g):258mg
ブルーベリー(100g):90mg

なんと、紫芋の方が約3倍も多く含まれているという結果になりました!こんなにたくさんの健康効果があるなら、紫芋を積極的に食べたいですよね。ところで、紫芋はどんな味がするのでしょうか?また、どのような調理法が適しているのでしょうか?

紫芋の味は?調理法は?

普段、あまり口にする機会がない「紫芋」サツマイモと比べて、味にどのような違いがあるのでしょうか。

紫芋の味は?

紫芋は甘さ控えめで、ホクホク食感のあっさりとした味わいです。さつまいも特有の、甘くねっとりとした食感を求めている人には物足りないと感じるかもしれません。しかし、紫芋最大の魅力は「美しい色味」と「クセのない味わい」です。紫芋はスイーツから惣菜まで幅広く応用できる上に、食卓を色鮮やかにしてくれます。

近年では、一年を通して焼き芋が大変人気があります。焼いたり蒸かしたりするだけ、そのままでまるでスイーツと言われるほど、甘くしっとりしたサツマイモに大変人気が集まっています。その中で、『紫いも』にも注目度が上がってきています。紫いもの特徴である色、紫色がアントシアニンを多く含むことから、健康にも良い効果を生むのでは?と期待されています。味については、ほとんどの紫いもは甘みが少ないようです。甘くスイーツのようなさつまいもを期待している方には、少し甘みが足りないと感じるかもしれません。

紫芋は美味しい?甘いの?紫芋の味についてのまとめはこちら

 

紫芋を使ったメニュー

ふかし芋

紫芋本来の、ほんのりと優しい甘みを感じることができます。甘すぎるふかし芋が苦手な方や、ホクホク食感が好きな方におすすめです!

天ぷら

クセがなく、ホクホク食感の紫芋は天ぷらにピッタリ!味の主張が強くないため、天つゆや塩によく合い、見た目も華やかになります。

ポテトサラダ

ポテトサラダと言えばジャガイモが主流ですが、甘さ控えめの紫芋もおすすめです。味の調整がしやすく、何といってもインパクト大です!コーンや玉ねぎなどの明るい色味が映え、コントラストが美しくなります。小さくカットしたチーズを入れてみても良いでしょう。

スイートポテト

紫芋は、甘く濃厚でクリーミーなスイートポテトに最適です。甘さと食感の調節もしやすいため、お好みのスイートポテトに仕上げることができます。また、さつまいもの形にして焼き上げれば、見た目は可愛らしい「ミニ」サツマイモ!インスタ映え間違いなしです!

まとめ

紫芋について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ポイントをまとめると以下の通りです。

  • 紫芋は「さつまいも」、紅芋は「ヤムイモ」
  • 紫色の正体は「アントシアニン」
  • アントシアニンには様々な健康効果がある
  • 紫芋に含まれるアントシアニンは、ブルーベリーの約3倍
  • 紫芋は甘さ控えめで、クセのない味わい
  • “映える”鮮やかな色合いは、ハロウィンにもピッタリ!

普段あまり馴染みのない紫芋は、味、色、栄養ともに魅力たっぷりの作物でした!食卓を色鮮やかに染め、体にも嬉しい効果がある紫芋。一度、スーパーやネット通販で購入してみてはいかがでしょうか。最後までご覧いただき、ありがとうございました。