五島の魚と人情を味わう老舗料理店「味どころ ふくえ」箱フグ味噌や水イカ、五島の旬を堪能する島の人気店です

「あれ?看板は点灯しているけど、暖簾がない……やっているのかな?」と、少し不安に思いながら扉を開けると、笑顔で「いらっしゃいませ」と迎えてくれた今夜のお店は「味どころ ふくえ」。

寿司割烹 味どころ ふくえ

五島の寿司割烹ふくえの外観

ああ、営業していて良かった!とほっと胸をなでおろしながら店内を見渡すと、1階はゆったりとしたカウンター席、2階は宴会などで利用されるお座敷。老舗らしいシンプルで落ち着いた造りが印象的です。壁には大きなバラモン凧が飾られ、箸置きは五島らしい椿。静かで心地よい五島の空気感に包まれながらカウンターに座ると、大将が優しく「こんばんは。どちらからですか?」と声をかけてくれました。

五島の寿司割烹ふくえの白子のお通し

この日の最初のお通しは「白子とまこ(カレイの卵)とわかめのポン酢和え」。素材そのものの美味しさを生かし、丁寧に仕上げられた一皿に、このお店がただものではないと確信しました。

五島の寿司割烹ふくえの箱ふぐ味噌

「おすすめの料理をぜひ」とお願いすると、大将が出してくれたのは「箱フグ味噌」。五島では“かっとっぽ”とも呼ばれる郷土料理で、箱フグのお腹に味噌とほぐした身を詰めて焼き上げたもの。こちらの箱フグ味噌は、味噌の塩加減が絶妙で、身も丁寧にほぐされているためとても食べやすく、日本酒や焼酎はもちろん、白ごはんにもよく合います。これぞ五島の味、と唸らされる逸品でした。

五島の寿司割烹ふくえのイカ造り

続いてのおすすめは「イカ造り」。五島の特産品「水イカ(アオリイカ)」のお刺身で、透き通るような半透明の身が大きめにカットされ、その濃厚な甘みと旨味が口いっぱいに広がります。

五島の寿司割烹ふくえの上にぎり

さらに大将が最後にすすめてくれたのは「上にぎり」。この日のネタは、五島産のマグロ(赤身とトロ)、真鯛、ヒラマサ、メジナ、メジナの皮焼きといった近海の白身魚に加え、五島産のウニ、水イカと豪華な顔ぶれ。全て五島近海で獲れた魚ばかり。大将は「やっぱり美味しい魚を求めて五島に来られる方は多いですね。そういう方たちの期待には応えたいんです」と、穏やかに語ってくれました。

地元や観光客から人気の老舗

五島の寿司割烹ふくえのキープボトル

実際、カウンターには旅行者が次々と訪れ、「五島の魚、想像以上に美味しかった」「大将から五島のことを色々聞けて嬉しかった」と、にこやかに話しながら五島の夜を楽しんでいました。春に異動で島に来たばかりのご夫婦も、「五島の美味しいものを探して時間があれば食べ歩いています」と楽しそう。皆さんの満足そうな表情から、このお店が愛されていることがよく伝わってきました。もちろん、地元の常連さんも多く、カウンターの後ろにはキープされた焼酎ボトルがずらりと並んでいます。

五島の寿司割烹ふくえのカウンター

創業29年となる「ふくえ」。岐宿出身の大将は、若い頃に大阪の日本料理店で10年の修行を積み、その後、五島で流行していた日本料理店の料理人として戻り、さらに独立してこのお店を開業。五島の旬の食材を丁寧に仕上げ、訪れた人にその美味しさを届けたいという想いと、お客さんとの会話を心から楽しんでいる様子が、とても印象的でした。

寿司割烹 味どころ ふくえ
長崎県五島市栄町4-1
TEL:0959-72-5504
営業時間:18:00~20:00
定休日:火曜日