
墓で花火!?
最近、アグリ・コーポレーションへ出勤する時、セミの鳴き声が聞こえるようになってきて、職場の人と「あぁもう夏だね〜」「暑いねぇ」と言ったりしています。そして、もうすぐお盆ですね、長崎の盆文化は他の県とは違います。長崎ではお墓で花火をします。爆竹をしたりロケット花火が飛んできたりと、他の県からすると…ちょっとびっくりするかもしれませんね。お盆にお墓で花火をする風習は中国文化の影響で、先祖を賑やかに迎え、そして送る為と言われてるらしいです。お墓参りをしているといつも花火の音と子供達の楽しい声がしてきたり、ご近所さんと世間話をしたりととても賑やかなのでご先祖さまも一緒に楽しんでるかもしれませんね。
エメラルドグリーンの海と海水浴場
そしてお盆休みは子供や友達とドライブしたりBBQをする予定なのでとても楽しみです。8月の五島・福江島の海はとても綺麗なのでよく三井楽の高浜海水浴場までドライブに行きます。白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンで本当に綺麗です。高浜海水浴場の海の家では焼きそば、夏野菜カレー、五島すり身バーガー、冷やし五島うどんや揚げ物、飲み物、アルコール、かき氷などが販売されているようです。海を見ながら食べるとより美味しそうですね。ネットからも注文することが出来るみたいです。
高浜海水浴場 海の家
長崎県五島市三井楽町貝津
営業日:7月15日〜8月27日まで
営業時間:11:00~16:00(L.O15:30)
定休日:不定休
ベトナム料理と実習生
話は変わりますが私は最近ベトナム料理を勉強しています。元々外国の珍しい料理を作るのが好きで現地の人に作り方を聞いたりして作ります。アグリ・コーポレーションには技能実習生のベトナム人達が働いています。そのベトナム人からどんな調味料が美味しいのかを聞いたり、どんな食べ方があるのかを聞いたりしました。最近は、牛肉ベトナムフォーと生春巻きを作りました。ベトナムフォーは麺がツルツルしていてうどんと少し似ている感じもしますが、フォーは米粉と水を練って作られるので少し食感が違います。
ベトナム料理はエスニック系で酸味があり、さっぱりとした味の料理が多いのかな?と感じます。刺激的な辛さや独特なスパイスがないので日本人も食べやすい味です。ベトナムフォーに入れてあるトマトも同僚の家で作っているトマトをお裾分けでいただいたものを使用させていただきました。有難いですね、とても美味しかったです。さつまいもの収穫時期になりましたらアグリ・コーポレーションの有機安納芋を使用した外国料理をチャレンジしてみたいと思っています。
NHK連続ドラマ「舞いあがれ!」やフジテレビ系水10ドラマ「ばらかもん」の聖地として有名になった五島列島。実際に食べて、見て、飲んで!美味しかったものを厳選!五島商店 佐藤の芋屋 編集部が選んだ!ふるさと納税返礼品はズバリこれ!
五島商店 佐藤の芋屋 運営会社の私たちが本社を置く、長崎県五島市。福江島に住んでいる私たちが実際に食べに行って調べた!地元目線で選ぶ!美味しい!コスパ最強等のランチを提供しているお店を紹介しています。
アグリ・コーポレーションでは、現在、事業拡大につき新しい仲間を探しています。地元(長崎県五島市)の方をはじめ、地元以外の移住者、移住を検討されてる方、未経験者、大歓迎です。募集職種、ご応募時の問い合わせFAQ等、詳しくは専用ページにて掲載しています。お問い合わせや質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。