福江島南部の本山地区にあり翁頭山の麓に広がる地域で福江地区と大浜地区に囲まれ海は、鎧瀬海岸のみという海が少ない地区で、日本遺産でもある明星院本堂がある地域です。5つの町があり、各集落で念仏踊りであるちゃんここが踊られています。踊りも衣装も集落によって個性があります。
かたし
お店は、福江川や田んぼに囲まれていて高台で集落を守る堤防がある堤町にあります。福江の町から本山方面へ車を走らせること10分程で「かたし」に到着します。道路沿いにあり看板もあるのでわかりやすいです。「かたし」とは、五島弁で”椿の花”を指します。駐車場入口は、少し狭いですが10台近く停車する事が出来ます。
駐車場には、店内入口も古民家カフェらしいデザインで友達の家に遊びにきたような感覚になります。
店内は、5テーブルあり18席。カウンター席が2席。キッズ椅子やおもちゃがありお子様連れにも優しいお店です。平日に来店しましたが奥の席で一人コーヒーを飲んでいる方が「ゆっくり出来て本当にいいのよ〜」とのこと。私は、土日に来る事が多く電話予約しても「いっぱいで〜」と断られる事もしばしば…ですが平日は、比較的空いていてゆっくり出来そうです。
ランチの法則は1+2+1
メニューは、ランチメニュー3種類のメインから1種類。ケーキはなんと2種類。飲み物1種類選ぶ事が出来ます。ランチセットは、1180円です。今日のメインメニューは、五島豚ロールキャベツアンチョビソースクリームがけ。五島牛すじカレー。鶏天プラの中華生姜醤油がけのメイン・・・迷う。10分くらい迷いましたが来店した本日なんと2月8日・・・鶏の日。という事で鶏天を選択しました。五島牛すじカレーは、定番なのかよく見かけます。食べた事もありますがとろとろの牛すじがとっても美味しい逸品です。デザートは、一番人気の黒ごまプリンがなんと売り切れ。よく来店するのですが本当に売り切れが多くなかなか食べれません。ただ本当に美味しいので理解は出来ます(笑)本日は、今、旬の五島苺ミルキーショートとなめらかチョコタルトを選びました。ドリンクは、ルイボスティーです。
鶏天プラの中華生姜醤油がけの実力
10分程で運ばれてきました。サラダ、にんじんと大根、椎茸の煮物。さやえんどうの天ぷら。白和え。にんじんとごぼうの胡麻和え。きびなごの南蛮漬け。つけもの。そしてメインの鶏天。といったラインナップ。新鮮な野菜、五島で採れた物が並んでいます。まず驚いたのは、さやえんどうの天ぷら・・・?初めて見ました。
外はさくさく。さやえんどうはしっとり、シャキシャキ・・・!食感がとっても面白い。きびなごの南蛮漬けもよく浸かっています…美味しい。
メインの鶏天。ごろごろした鶏天が4つも乗っていて豪華!葱と生姜の効いた中華風ソースがぴったり。油淋鶏のようなソースだけどもう少しさっぱりしているような。外は、サクサク。鶏肉は、プリプリ…いやぁ本当に美味しい。記事を書きながら思い出して、思わずお腹がなります(笑)このビジュアル…うーんずるい!
2つのスイーツ
ランチメニューを食べ終わり、窓の外を眺めて過ごす。時間がゆっくり流れるのを感じながらデザートを待ちます。5分程で出てきました。
今、旬の苺がたくさん乗ったミルキークリームのケーキ。そしてなめらかなチョコレートのタルト。甘い物が好きな私は、ぺろりと食べてしまいました。五島の苺は、本当甘くて水分が多くて美味しい。チョコレートタルトは、生チョコっぽい感じでしっとりしているチョコにさくさくしたタルトがとっても合います。
そしてルイボスティー。まだまだ寒いのでホットにしました。営業時間は、11時30分〜16時まで。デザートセットのみでの提供も可能です。(580円)美味しい五島地産地消のランチそして2種類のケーキを食べてとてもゆっくり過ごす事が出来ました。みなさんもゆっくりランチいかがですか?またぜひ来店したいと思います。
かたし
長崎県五島市堤町2170-8
TEL:080-3952-5355
営業時間:11:30~16:00(日により15:00まで)
定休日:日曜日、月曜日
公式Instagramはこちら
福江島のエリア毎に飲食店を網羅!実際に行って食べたランチ・カフェ情報のみ140店舗以上掲載しています。随時更新中
編集部が実際に見て、食べて、飲んで!美味しかったものを厳選!ばらかもん、舞いあがれ!の聖地として有名になった五島市のふるさと納税返礼品のオススメはズバリこれ!