五島・福江商店街の真ん中にある「ときん商店」のランチはおやすみ。現在は夜の居酒屋をオープン!五島牛と国産牛モツのちりとり鍋は絶品

ときん商店は、福江の商店街のコワーキングスペースknitの向かいにあります。昨年の秋にオープンした、まだ新しいお洒落な外観のお店で、訪れてみたいとずっと思っていましたが、平日のお昼はわりと閉まっている様子でした。というのも、以前はすぐ近くのコンネホテルの宿泊客のために朝7時~9時半までの朝食を提供していたからです。それがここのところ、お昼にも暖簾が掛かっているのをよく見掛けるようになりました。

スペシャルなランチなら(お休み中)

五島・ときん商店の店内

SNSで確認してみた所、土日プラス曜日限定でランチもあると知り、早速行ってきましたよ。土曜日のお昼12時頃。すでにお客さんで賑わっていました。親子づれが3組と若い女性の2人連れ。メニュー表を見て、どれを頼むか悩みましたが、日替わり定食と家族は唐揚げ定食をオーダー。その間にも、男性1人客や家族連れなど次々とお客さんは増えていきます。見たところ、ファミリーが一番多いように見受けられました。ホールの女性は厨房も手伝っている様子で、とても忙しく立ち働いていらっしゃいます。

五島・ときん商店の日替わり定食

筆者がオーダーした日替わり定食(1200円)の豚丼と五島うどんのセットは、お膳が木箱で運ばれてくるのでちょっと旅館での朝ごはんのような特別感があります。そして豚丼には甘辛い豚肉が惜しげもなくこんもりと盛られていて、ボリューミー。五島うどんのスープも上品。小鉢の酢の物も嬉しい。と、ここで炭水化物をダブルでオーダーしてしまったことに今さらながら気づいてしまいました。

1番人気はバターチキンだが唐揚げも凄い

五島・ときん商店の唐揚げ定食

夜ご飯で調整しよう…と気持ちを切り替えつつ、家族がオーダーした唐揚げを見ると、なんと大きな唐揚げが5個も盛られているではないですか!味見したところ、ニンニクが効いていてふわっふわの食感で、ここ数年で食べたなかで断トツ1番と言っていい位の美味しさでしたよ。お味噌汁とご飯がついて850円はとても良心的というよりも、大サービスといっていいと思います。周りの人達は何をオーダーしているのかな?と運ばれていく料理を見ていると、サフランの色も食欲をそそるお洒落なカレーがよく出ている様子で、改めてメニューを見るとバターチキンにしっかり一番人気!と赤文字で書かれていました。見逃していましたが、次回は必ずバターチキンを食べようと心に決めました。

観光客も地元の人も納得のランチ

五島・ときん商店の店内から見える景色

土曜日だった事もあり、お客さんが一杯でオーナーにお話を伺うことは今回とても言い出せなかったので調べてみた所、福岡で共に調理師だった若いご夫婦が経営されているそうです。一つ一つの料理の丁寧な美味しさ、納得です。ご主人は五島出身でUターン、奥さまはIターンだそうです。

五島・ときん商店の店内中央

会計の時にお見かけしましたが、お料理の味はベテラン感が漂うのに、とってもお若いです。これからが益々楽しみですね。お店の名前の「ときん商店」の理由も聞いてみたかったんですが、ロゴからみても将棋からの由来のような気がします。お弁当は予約制で、仕出しも可能です。駐車場はお店のすぐ横のスペースに6台分あり、コンネホテル専用と書かれていますがそのまま停めてOKです。ランチの営業日はInstagramで確認してくださると安心です。とびきり美味しいランチを、五島在住の人も観光客の方もぜひ食べに訪れて下さいね。

五島・ときん商店のメニュー

2025年1月再訪

ときん商店-夜は居酒屋

福江商店街の中では珍しい平屋建ての「ときん商店」。商店街の真ん中、道路の辻にある真っ白なコンクリート作りの目立つ建物です。大きな白い提灯の下がった入り口から入ると、店内は明るくシンプルな四角い空間。店員さんが笑顔で「いらっしゃいませ」と迎えてくれます。

ランチはお休み。夜の居酒屋を開始。

ときん商店-キッチンカー

近くのコンネホテルに宿泊する人をはじめ、多くの観光客の方々に利用されているそうですが、「地元の人にもたくさん来てほしい」と、昨年の暮れから店の前にキッチンカーを出し、「おでん」を始めたとのこと(冬季のみ)。最近は地元の常連さんも増えてきているようです。(営業日はインスタグラムでチェックしてください)今はホテルの朝食メニューを提供しているので以前福江島ランチーズで紹介したランチはお休みし、そのかわり、夜の居酒屋を始めました。

ときん商店-麦焼酎「青一髪」

“海のものも、山のものも、どちらも美味しくいただける料理を皆さんに”と話されるシェフにおすすめを尋ねると、まずは飲み物、長崎の南島原で作られている麦焼酎「青一髪」を勧められました。明治40年の創業から素材にこだわり、手間をかけて「青一髪」のみ作ってきたという酒蔵の本格麦焼酎です。ソーダ割りにして美味しくいただきました。

そしておすすめの料理はというと、「ごまカンパチ」「半熟卵のポテトサラダ」「ブリかまの塩焼き」、そして一押しの「ニラともやしの特製醤油焼きそば」。この4品を頼みました。

ときん商店-ゴマかんぱち

「ごまカンパチ」はつけだれが美味しく、とても綺麗に盛り付けられた、薄~く切った新鮮なカンパチに添えられたすりごま、ネギ、わさびと一緒にぺろりと!

ときん商店-半熟卵のポテトサラダ

人気の高い「半熟卵のポテトサラダ」はやはり普通のポテサラとは違い、アンチョビベースのマヨネーズソースに和えられたポテトサラダの下には、カリカリに揚げた玉ねぎ・長ネギのチップが。そして上にのった半熟卵のとろりとした黄身と一緒にいただくのですが、味はもちろん、さまざまな食感が楽しめます。

ときん商店-ブリカマの塩焼き

「ブリかまの塩焼き」は五島産のブリかま、塩加減、焼き加減、全てが絶妙!

ときん商店-ニラともやしの特製醤油焼きそば

「ニラともやしの特製醤油焼きそば」は、太麺のそばと豚肉・ニラ・もやしなどが、シェフご自慢の甘めの特製醤油で炒められた逸品!これぞまさに九州の味、ボリュームもあり、熱々の鉄板は最後まで美味しさをキープしてくれます。

ときん商店-五島牛と国産牛モツのちりとり鍋

他、冬のおすすめは「五島牛と国産牛モツのちりとり鍋」とのことで、その写真をいただきました。こちらもすごいボリュームですね、そしておいしそう!

全体にしっかりとした味付けで、さまざまな海の幸、山の幸を楽しめる「ときん商店」。仲間内で美味しいものを、また宴会など貸し切り最大40人、大人数で色々な料理を楽しむのも、どちらの場合もおすすめのお店です!

再訪加筆:さとくま

ときん商店
長崎県五島市中央町5-10
TEL:0959-76-3020
営業時間:18:00~21:30
定休日:木曜日
公式サイトはこちら