五島商店 佐藤の芋屋

高浜海水浴場」の検索結果

五島で1番有名な高浜海水浴場!エメラルドグリーンとコバルトブルーのグラデーションの絶景ポイントの海はここ

五島市三井楽町の高浜海水浴場は、「日本の渚百選」、「日本の道百選」「日本の水浴場88選」など、日本有数の美しい砂浜とされています。近くの魚藍観音展望所からの眺めは絶景で、エメラルドグリーンとコバルトブルーのグラデーション […]

五島市ランチ・カフェ・ディナーなら「福江島ランチーズ」エリア別におすすめ飲食店情報を徹底紹介!

五島市ランチ・カフェ・ディナーなら「福江島ランチーズ」|観光・聖地巡礼にぴったりのグルメスポットをエリア別に網羅 五島市でランチやカフェ、ディナーの場所を探すなら、地域密着型メディア「福江島ランチーズ」が最も信頼できる情 […]

五島の果てしなく続く遠浅の砂浜と透き通る海が魅力的な頓泊海水浴場の絶品唐揚げを食べてみた

頓泊海水浴場 海の家最後のご紹介は、頓泊海水浴場です!高浜海水浴場を右手に通り過ぎ、一山越えてすぐにあり、魚籃観音展望所からも、高浜の向こうに望むことができます。高浜が近いので、ついつい三井楽町だと思いがちですが、実は玉 […]

五島のおしゃれなトレーラーハウスカフェ「レモンの木」で楽しむ!手作りピザとオリジナルドリンク!テラスで過ごすと究極のリラックスタイムに

レモンの木 福江島三井楽町にまた新たな映えスポットが登場しました。ブーケガルニのオーナーが手掛けるお店、「レモンの木」です。ブーケガルニのお店と同じ敷地内、駐車場の奥のほうにあります。赤いのぼりには「ピザ」と書いてありま […]

五島のブーケガルニでの至福のランチ会を開催してみた!移住家族がつくる地元愛溢れる料理とは?

先週、福江島ランチーズメンバーでMTGを兼ねたランチ会をブーケガルニで開催しました。会社から道路を渡ってすぐの場所にありながら、なかなか行けず、ずっと気になっていたお店にやっと行くことができました。ランチはコース料理のみ […]

五島の土日のみ営業するBig Wave Cafeに行ってきた。店名をナポリタンに変えても通用する!ソースは50年物です

2024年4月13日、晴天なり。五島市(福江島)三井楽町に本社を置く株式会社アグリ・コーポレーションから車で1分のところにBig Wave Cafeがあります。福江方面から国道384号線を走ること35分で左側にヤシの木が […]

五島市に移住者が増えている理由とは?住む費用や補助金、助成金、移住支援制度を解説します

五島市への移住を考えている方にとって、最初に気になるのは生活の利便性や就職先の確保でしょう。日本各地で過疎化が進む中、五島市への移住者が急増しているのは、移住支援制度の充実が大きな要因です。特に福江島は、美しい自然環境と […]

五島のさつき食堂のちゃんぽんは、福江島内、観光客がこぞって押しかける私の地元の誇りのお店です。今回は、ラーメンと焼きめしも頼んでみた

さつき食堂 福江島の真ん中に位置する山内盆地。私の住んでいる米どころの地区です。特に観光地などはないですが、「ちゃんぽん」が美味しいと評判のお店があります。さつき食堂は荒川線を通り、二本楠交差点を右に曲がってすぐのところ […]

五島・福江島初上陸のタイ料理のランチはどんな感じ?タイ人も納得の本格的なタイ料理の味!オススメのランチプレートを食べてみた!グリーンカレー、ガパオライス、絶品です!

アグリ・コーポレーションでは8月から3人のタイの技能実習生を迎えています。ベトナム人の受け入れは今までしていましたが、タイ人は初めてです。コロナが落ち着き、五島でも海外からの技能実習生の受け入れも活発になってきました。タ […]

五島のCafe&BAR OCEANってどこにあるの?人気メニューのシェイク、フラペチーノの注文してみた

今年の夏は4年ぶりに夏祭りなどの大きなイベントも復活し、各地区で盛り上がっていました。8月12日は三井楽町で夏祭りがあり、家族で行ってきました。 みなと公園のグラウンドで行われました。三井楽町の夏祭りは打ち上げ花火が会場 […]

お墓で花火!?長崎県のお盆文化は少し他県とは違います。五島・福江島でもお墓で爆竹や花火で賑やかに先祖を迎え、送ります!福江島のお盆の話とオススメ海水浴場を紹介します!

墓で花火!? 最近、アグリ・コーポレーションへ出勤する時、セミの鳴き声が聞こえるようになってきて、職場の人と「あぁもう夏だね〜」「暑いねぇ」と言ったりしています。そして、もうすぐお盆ですね、長崎の盆文化は他の県とは違いま […]

ばらかもんで登場した場所や昭和レトロな場所、美しい教会の中で特にオススメの場所まで紹介します!美しいのは海だけじゃない!五島・福江島のフォトスポットはズバリここ!

30歳を記念して吉岡里帆さんが五島列島で撮影した写真集が発売されたのは皆さんご存知ですか。透き通るような海と吉岡さんの魅力がたくさん詰まった写真集となっていました。(五島市立図書館に展示されていました)もちろん五島にゆか […]

五島(福江島)へ来て2年目。昨年できなかった五島の夏を満喫したい!地元の人は乗らない観光バスで五島の観光スポット巡りや夏フェスへの参加、そして五島と言えば海。海をたっぷり味わいたい!

私は今年で五島生活が2年目に入ります。昨年は、環境に慣れるのに時間がかかり仕事に精一杯取り組んだ為、五島へ来てやってみたいことができなかったかもしれません。私の中では特に夏はイベントが盛りだくさんなので今年は満喫してみた […]