五島商店 佐藤の芋屋

福江港」の検索結果

五島・福江港近くの海鮮居酒屋「海達磨」の海鮮丼と長崎和牛ローストビーフを食べてみた

今回訪れたのは、2022年8月にオープンした海鮮居酒屋「海達磨」です。福江港やホテルの近くにあり、とても便利な立地。Iターンで移住した方が営んでおり、五島の海の幸を楽しめることから観光客にも人気があります。 海達磨 店名 […]

福江港近くの魅力的なカフェ「NICHI CAFE 自遊空間」でランチやコーヒーはいかが?

港の近くにあり、一日中モーニングが食べられるという噂のカフェが福江島にはあります。とっても元気なママが美味しいご飯を作ってくれますよ。本日のオススメランチスポットは、「NICHI CAFE 自遊空間」さんです。 NICH […]

五島の「米じゃろなんじゃろ」福江港で人気のおむすびの実力は?

福江港の2階にあった食堂の場所に、新たにおむすび屋さんがオープンしました!お店の名前は「米じゃろなんじゃろ」です。これは、玉之浦の人気の「カフェじゃろなんじゃろ」の2号店です。カフェじゃろなんじゃろといえば、美味しいお米 […]

福江港ターミナル近くの人気ラーメン店「食事処 みひろ(五島列島・福江島」でちゃんぽんと焼飯、餃子セットを食べてみた!席数が少ない人気店で味わう地元の味とその魅力とは?

席数が少ない人気店「食事処 みひろ」 今日は福江港ターミナルの近くにあるラーメン店「食事処 みひろ」に行ってきました。お店の開店時間の5分前に通りかかると、すでに作業服を着た男性が4人、店の前で開店を待っていました。 カ […]

福江港での派手な見送りは五島の名物?観光名所も良いけど送別セレモニーは一見の価値あり

一月も半ばに入り晴天の日、今まで3年間以上もアグリ・コーポレーションで働いてきた仲間たちが、故郷のベトナムへ帰国する事となりました。彼らはまだ二十歳前後という若さで、九州のさらに西の果ての島「五島列島」へ働きにやってきた […]

五島・福江港すぐの名店「鮨居酒屋 石松」の寿司・海鮮丼・五島うどんで島グルメを満喫できる!

大波止(福江港)から徒歩で5分、飲食店街・ホテル街の中心街にあり立地もよく、非常に気さくな大将がいる「鮨居酒屋 石松」に行ってきました。五島市(福江島)に移住して13年目で2回目の訪問だが、10年ほど前に来た時と内装が変 […]

福江港ターミナル内の「遊麺屋(ゆめや)」(五島市・福江島)は食べ忘れてた~でも間に合う!五島うどんが食べれる!しかもセットメニューが豊富!私のオススメは「みそちゃんぽん」

福江港ターミナルにある穴場のお店 福江港ターミナルの2階のエレベーターのすぐ目の前にある喫茶店をご存知でしょうか?その名も『遊麺屋』(ゆめや)。表の入り口には「一所懸命営業中」の木札でお店の名前が隠れてしまっているのはご […]

福江港から徒歩3分。五島の玄関口に「うま亭」(五島市・福江島)あり!とんこつ系のちゃんぽんは異常なしの美味しさ!アジのみりん干しってこんなに美味しい!を教えてくれたお店なのだ

五島・福江島で初めて行った店 今回、紹介したいお店は「うま亭」である。五島に移住した私が、はじめて訪れたお店が「うま亭」。なぜなら、港から徒歩3分の場所にあるからだ。船に乗るたびに利用した記憶があるが、アジのみりん干しの […]

福江港の目の前!早朝から営業している豚骨ラーメンとちゃんぽんが人気店「宝来軒」(五島市・福江島)。男はつらいよの寅さんも来店したこともある福江島の玄関口の人気店なのだ

宝来軒という名前のラーメン店は、日本では至る所にありますが、今回は五島の宝来軒を紹介します。出張で五島(福江島)を離れていました。その出張の帰りはフェリーで戻ってきました。土曜日の朝9時15分、太古丸が福江港に到着。到着 […]

フェリーで五島列島・福江島へ。船酔いが酷い筆者がフェリーで博多港から福江港まで行ってみた!飛行機で行くより断然安く、これで快適なら申し分ないのだが…まとめてみた

最近は、新型コロナウイルス感染症が5類になったことで、どこへ行っても混雑…旅行で地方へ行っても混雑…確かにここ数年は、行動制限がかかり、気軽に外出したり、旅行へ行ったり出来なかったのは事実。と言っても今年のゴールデンウィ […]

五島・福江島に日帰り観光は出来るのか?五島へ来て1年の筆者が五島・福江島日帰りコースを考えてみた!福江港に朝9時に到着して帰りの便16時くらいまでの7時間で五島をたっぷり楽しめる!

新型コロナの感染症法において、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行することを正式に決定されたこともあり、五島への観光客が増えることを期待しています。五島は海や山といった自然や美味しいお食事と、この島でしか体 […]

五島・福江港の春の風物詩とは?毎年3月は進学や就職、そして転勤、転職等で島を離れる人が集中する時期です。五島の風物詩とも言える紙テープやエール、プラカード。そして号泣を教えます!

日本は今、侍ジャパンのおかげで、コロナで欝々としていた気分を一掃されたような、すがすがしい気持ちになっています。朝晩冷え込むものの、気が付けばもう春、桜が日を追うごとに満開になってきています。 アグリ・コーポレーションで […]

五島・福江島の居酒屋「もとんとこ」で味わうきびなごと刺身三昧!地元漁師が営むあたたかな一軒

今夜訪ねるのは、2024年4月にオープンしたばかりの新しいお店「ごはんとお酒 もとんとこ」。 ごはんとお酒 もとんとこ 場所は商店街の本町通りを港方面に歩き、第一ホテルの手前で右手に見える細い路地を少し入ったところにあり […]