五島グルメ完全攻略!五島列島観光で食べたい名物&カフェ特集 公開日:2025年6月10日 五島のこと 五島グルメ完全攻略!五島列島観光で食べたい名物&カフェ特集 五島列島観光の魅力を最大限に味わうなら「食」は外せません!この記事では、五島うどんや新鮮な海の幸、希少な五島牛といった必食名物グルメから、おしゃれなカフェ、人気 […] 続きを読む
オーナーはUターンし「旨いもんや 根っこ」をオープン!手作りのもっちり豆腐は絶品 公開日:2025年4月2日 福江中心部 今日は、今年5月でオープンから2年を迎える「旨いもんや 根っこ」というお店にお邪魔しました。福江中心部、石田城跡と福江教会のちょうど中間地点にあります。日曜日は休みのお店が多い中、こちらは営業しています。外の看板横にはメ […] 続きを読む
五島列島・福江島のシンボル「鬼岳」の麓にある「鬼岳四季の里」行ってみた。私は昔から「鬼うどん」。思わず可愛い~と声が出てしまう「鬼うどん」の秘密とは? 更新日:2025年3月12日 公開日:2024年2月14日 福江郊外 五島列島の名産品である五島うどん。そんな五島うどんを…五島列島・福江島のシンボルでもある鬼岳の麓でいただけます!23年以上の老舗です。私も小さい頃からよくご飯を食べにきました。観光スポットの一つでもある鬼岳。季節によって […] 続きを読む
五島・福江港すぐの名店「鮨居酒屋 石松」の寿司・海鮮丼・五島うどんで島グルメを満喫できる! 更新日:2025年5月2日 公開日:2024年1月6日 福江中心部 大波止(福江港)から徒歩で5分、飲食店街・ホテル街の中心街にあり立地もよく、非常に気さくな大将がいる「鮨居酒屋 石松」に行ってきました。五島市(福江島)に移住して13年目で2回目の訪問だが、10年ほど前に来た時と内装が変 […] 続きを読む
ランチで美味しい五島うどんってどこで食べれるの?中本製麺 おっどん亭(五島市・福江島)は中本製麺所直営の本格的な五島うどんの店なのだ。五島うどんの食べ方も色々レクチャーも 更新日:2025年3月12日 公開日:2023年12月20日 福江郊外 私は13年前に五島市(福江島)に移住したが、当時は五島うどんを食べられるお店(ランチ)がすごく少なかった。数年前に上五島で五島うどんを製造している中本製麺が、福江島で気軽に食べられる飲食店をということで建てられたのが「お […] 続きを読む
五島列島マルシェへ行ってみた!地方のアンテナショップが多い中、五島列島の商品にしぼったマルシェ。なぜ?五島列島の商品だけにしたのか?五島列島マルシェの中村さんに聞いてみた 更新日:2025年2月18日 公開日:2023年7月17日 五島のこと 五島列島マルシェへ行ってみた 最近、東京の至る所には、地方のアンテナショップが色々と出来ているのをご存じだろうか?さつまいもと言えば茨城県ということで茨城県のアンテナショップIBARAKIsenseへ前回、行ってみたのだ […] 続きを読む
五島うどん食べ比べ!五島・福江島へ来たら工場直営の五島うどんの専門店を食べ比べ!違いはある?五島うどんの特徴とは?五島・福江島に住んでいる私がオススメする五島うどん専門店とは? 更新日:2024年7月24日 公開日:2023年7月2日 五島飲食ログ 私は香川県の高松で産まれましたが、小さい頃に親の地元の長崎の五島へ戻ってきて五島で育ちました。香川県に住んでいる親戚が讃岐うどんを送ってきてくれます。香川県は「うどん県」と言われるだけあって「うどん」、「讃岐うどん」が有 […] 続きを読む
五島うどんを食べ比べてみた。日本三大うどんにも入る!?五島うどん。催事販売で見つけた「早ゆで」「昔ながらの強ごし」「もちもち」を3種類!茹で時間を厳守して食べ比べてみた! 更新日:2025年2月12日 公開日:2022年12月26日 五島のこと 日本の三大うどんとは? 日本の三大うどんと言えば…。誰もが思い浮かべるのは…。「稲庭うどん」「讃岐うどん」ここまでは、スムーズに言える人が多いのではないでしょうか?もう一つはどこ?色々な説があり、五島うどん、水沢うどん、 […] 続きを読む
五島グルメランキング!私が連れて行った人が絶賛した店のみをランキング形式で紹介!五島列島・福江島はここで食べれば間違い無し 更新日:2024年8月2日 公開日:2022年11月15日 五島飲食ログ 「五島列島の福江島(五島市)でグルメを堪能したいけど、何を食べたら良いんだろう?」そんな悩みを抱えているあなたに、心からおすすめしたい!福江島は、新鮮な海の幸や地元料理が自慢のグルメの宝庫で他の地域では味わえない逸品が沢 […] 続きを読む